Japanese
BILLY BOO
2025年02月号掲載
Member:KAZUKI UJIIE(Vo) KEI(Gt) MITSU(Ba) RIKIYA(Dr)
シンガー・ソングライター、KAZUKI UJIIEを中心に2024年5月に結成されたBILLY BOO。彼等が、ライヴでの人気曲「逆光」や、昨秋ABEMAの恋愛リアリティショー"キミとオオカミくんには騙されない"にBGMとして採用されて話題になった「レンズ」を含む初のパッケージ作品『逆光』をリリースする。バンドや作品について、メールで話を訊いた。
-Skream!初登場ということで、お1人ずつ自己紹介をお願いします。
KAZUKI:BILLY BOOのヴォーカル、KAZUKI UJIIEです。
KEI:ギターのKEIです。
MITSU:ベースのMITSUです。
RIKIYA:ドラムのRIKIYAです。
-"BILLY BOO"としては2024年5月より活動開始とのことですが、バンド結成までの経緯を伺えますでしょうか。
KAZUKI:BILLY BOOの結成自体は昨年の5月なんですけど、実はもともと4人で昔一緒に前身バンドを組んでたんです。コロナ禍に入ったタイミングで方向性の違いでバラバラになってしまって、僕はその後1人で"KAZUKI UJIIE"名義でソロ活動をスタートしました。そこから2年半の活動を経て、渋谷のStar loungeで初のソロ・ワンマン・ライヴ("KAZUKI UJIIE 1st ONE MAN LIVE")を開催させてもらったときに、どうしてもバンド形態でライヴがしたい気持ちが強くて。そのときに3人にバックバンドで演奏してくれないかと声を掛けたんです。MITSUはタイミングが合わなくて難しかったんですけど、KEIとRIKIYAは快く引き受けてくれて、久しぶりにバンド演奏でのライヴをしたときに、やっぱり僕にはバンドしかないって思いました。もちろんファンのみんなの気持ちを裏切ってしまうんじゃないかっていう不安もとてもあったんですけど、後悔はしたくなくて。ワンマン・ライヴが終わって落ち着いた頃に3人にバンドをやらないかと話をして、3人ともまっすぐ受け止めてくれて、改めて4人で"BILLY BOO"として進むことになったって感じですね。
-バンド名の由来を教えてください。
RIKIYA:僕たち仙台出身なんですけど、仙台に"ラーメンビリー"という有名なお店があって、普段からよく行くんです。それで、"「BILLY」って発音も表記もかわいくない(笑)?"となり、そこからお借りしています。あと、僕たちみんな音楽以外のことがあまりうまくいかず、ビリになることも多かったので、そういう意味の"ビリ"も入ったダブル・ミーニングになっています。"BOO"は何かを驚かすという意味があって、こんな僕等だけどみんなを音楽で驚かせるバンドになろう、という想いから"BILLY BOO"と名付けました。
-音楽性について伺えますでしょうか。
KAZUKI:僕等の音楽はどんなジャンルかと聞かれると正直答えづらいくらい、いろいろな音楽からインスピレーションを受けています。ただ根底にあるのはヒップホップやR&B等のブラック・ミュージックなので、ブラック・ミュージックと、J-POPやロックを融合するイメージですね。BILLY BOO独自の世界観を作れればいいなって思ってます。
-それぞれのルーツとなるアーティスト、よく聴いていた音楽等を教えてください。またそういったアーティストや音楽と出会ったきっかけはなんだったのでしょうか?
KAZUKI:僕はこれというルーツとなるアーティストはいないのですが、小さい頃から母親が車で掛けていた影響で、無限にJ-POPを聴いていました。小学生の頃はGReeeeN(現GRe4N BOYZ)やEXILE、清水翔太さんとかを聴いていて、中学生の頃にUVERworldやONE OK ROCKに出会いロックが大好きになりました。
KEI:幼少期ピアノをやっていたため久石 譲さん、Billy Joel。ギターを始めてからは、UVERworld、東京事変等、邦ロックに影響を受けました。
MITSU:音楽を始めるきっかけにもなり、ヴォーカルのKAZUKIと仲良くなったきっかけがMY FIRST STORYなんですけど、中学生の頃にYouTubeで「最終回STORY」や「The Story Is My Life」を聴いて、衝撃を受けて、バンドをやりたいと思っていました。ちょうどその頃に、クラスの自己紹介でKAZUKIも好きってことを知って、それがきっかけで仲良くなりました。当時マイファス(MY FIRST STORY)を(クラスメイトで)誰も知らなくて、何そのバンドって感じではあったんですけど、僕等2人だけで盛り上がって"絶対高校からバンドしような!"と言ってましたね(笑)。
RIKIYA:僕のルーツはBREIMENですね。聴くきっかけはギターのKEIから"eillさんのサポート・ミュージシャンの方(サトウカツシロ/Gt)、すげぇかっこいい音楽やってるんだけど聴いてみ!"って言われたことでした。ご縁があって何度かライヴに遊びに行かせてもらってるんですが、痺れましたね。必ずと言っていい程毎回大きな刺激に繋がってますし、特にドラムのSo(Kanno)君は本当に尊敬していて、勝手に師匠呼びしてます(笑)。今の自分のプレイ・スタイルは彼等なしで語れないです。
-1st EP『逆光』の完成おめでとうございます。今の心境を教えてください。
KEI:今作は、既発の3曲に加えて2曲新曲が入ってるんですが、その2曲はメンバーでアレンジしていて、制作段階から僕自身も完成がとても楽しみでした。特に、新曲の「サイレン」という楽曲は、初めて作曲者として主にトラック制作をしていて、今後ライヴでも定番曲になっていくような楽曲だと思うのでぜひ聴いてほしいです。このEPを聴いて、ライヴにもぜひ遊びに来てほしいなと思っています。
-今回初のパッケージ・リリースとなりますが、制作される上でのテーマはあったのでしょうか?
KAZUKI:今回は"BILLY BOOの名刺になるEPを作る"というテーマで作り始めました。まだまだ走り始めたての僕等なので、BILLY BOOってこういうバンドだよとみんなに知ってもらえるようなEPになればいいなって思っています。
-グルーヴ感たっぷりの踊れるものから、ミドル・テンポのバラード、アップテンポでロック・テイストのものまで幅広い音楽性の楽曲が収録されていますが、今作の制作にあたって作曲で意識した点や、苦労したポイントはありますか?
KAZUKI:1作目と2作目の「一目惚れmidnight」と「Fake Lover」は、ヒップホップをテーマに作っていて。どちらも実はデモ音源はもっとラップ調で、ヒップホップ味が強かったんです。アレンジャーさんにアイディアを貰って、より聴きやすいJ-POPサウンドが入り交じったことで、BILLY BOOらしさが出たんじゃないかなって思っています。3作目の「レンズ」は、原型は2年前に実はできていて、個人的に結構自信作だったのでタイミングを見計らっていたんですけど、そのタイミングで、ABEMAの"キミとオオカミくんには騙されない"のBGMのお話があって。リリックも事実上書き下ろしという形で叶わない片思いをテーマに描きました。新曲の「逆光」、「サイレン」は今までと違ってロック色が強い曲で。昨年結成してから毎月いろいろなイベントに出るようになったんですけど、そのなかで他のバンドからも刺激も受けましたし、やっぱりライヴでは負けたくないので、絶対にこういう曲が僕等には必要だなと思って、ロックを基調にしたこの2曲を作りました。結果的にライヴではこの2曲が定番になりつつあるので、作って良かったって思ってます。
-KAZUKI UJIIEさんの唯一無二な歌声とキャッチーなメロディが魅力的です。楽曲の制作スタイルについて教えてください。
KEI:基本的にはKAZUKIからメロディを送ってもらい僕がコードを付けることが多いんですが、KAZUKIと話したイメージからまず僕がトラックを作って、それにKAZUKIがメロディを乗せるっていうパターンもあります。毎回KAZUKIと話しながら試行錯誤して楽曲制作しています。
-楽曲によって様々なジャンルからの影響を感じる、独自のミクスチャー・サウンドになっていますが、演奏面やサウンド面でこだわっているポイントはありますか?
KAZUKI:正直、僕等自身もまだまだ分からないくらいに、自分たちの音楽をバンドでやる難しさは痛感してます(笑)。特に、僕等みたいにブラック・ミュージックをルーツにしてると、お洒落なイメージばかりが先行してしまうと思うんですけど、僕的にはそうでありたくはなくて、やっぱり何よりもメロディと声を聴いてほしいって気持ちが強いです。なので"めちゃくちゃカッコいい!"って言われるのも嬉しいんですけど、"曲がいい、メロディがいい"って言われるのはもっと嬉しいです。演奏面もサウンド面もそうですけど、何よりもメロディをどんなふうに聴かせるかをこだわりつつ、バンドの存在感をしっかり示していけるように、日々研究しています。
-今作の中で特に思い入れのある楽曲があれば教えてください。
RIKIYA:やっぱり「逆光」ですね。この楽曲は、メンバー全員でKAZUKIの家に集まってアレンジしていて、当時は相当神経使って、試行錯誤しました。この楽曲はバンドが始動した初期の頃に制作した楽曲で、BILLY BOOとして初の楽器レコーディングに挑戦した楽曲だったので、この曲に対する愛着はすごくあります(笑)。
-今作から「逆光」、「Fake Lover」、「一目惚れmidnight」の3曲のMVが公開されています。どれも違った世界観が堪能できますが、見どころや撮影時のエピソード等があれば教えてください。
MITSU:僕等の映像はもちろんカッコいいと自信を持って言えますが、特に衣装がカッコいいと思っていて、個人的には最新作の「逆光」の衣装がめちゃくちゃ気に入ってるので、そこも注目して観てほしいです! 「逆光」のMVは、クリスマスに撮影したんですけど、真冬に乗るオープンカーはめちゃくちゃ寒くて寒くて......。鼻水と震えが止まらず過酷な撮影となり、見事に全員風邪引きました! そんな大変な撮影でしたがとてもクールなMVとなってますので、Skream!をご覧になった方にはぜひチェックしていただきたいです!
-2月8日からは初の対バン・ツアー([BILLY BOO "UNROCK tour 2025"])がスタートします。ジャンルレスなアーティストがラインナップされているこのツアーへの意気込みや、ライヴの見どころを教えてください。
KAZUKI:今回は初めての対バン・ツアーというのもあるし、特に全国に仲のいいバンドがいるわけでもないので、音源を聴いてカッコいいって思ったバンドに声を掛けさせてもらいました。今回の「逆光」、「サイレン」もそうですけど、バンドとしての存在意義をしっかりこのツアーで証明するために、"UNLOCK"と"ROCK"を掛けて"UNROCK"と名付けました。僕等の進化がきっと見られるんじゃないかと思っています。
-今後の活動の予定や告知事項等を教えてください。
KAZUKI:"UNROCK tour([BILLY BOO "UNROCK tour 2025"])"後は、初のフェスやサーキットへの出演が続々と決まっているので、各地のみんなに会えるのがとても楽しみです。まだ発表はできないんですけど、いろいろと決まっていることもたくさんあるので、楽しみにしていてほしいです。
-最後にSkream!読者にメッセージをお願いします。
一同:BILLY BOOを知ってくれている人も、Skream!で初めて知ってくれた人もありがとうございます。今年は活動をより加速させていくので、BILLY BOOに期待しててください!
RELEASE INFORMATION
BILLY BOO
1st EP
『逆光』
UXCL-355/¥2,000(税込)
[sambafree]
NOW ON SALE
- 1
LIVE INFO
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
- 2025.08.07
-
羊文学 × Omoinotake × マルシィ
bokula.
ザ・クロマニヨンズ × 斉藤和義
坂本慎太郎
忘れらんねえよ
MAPA
Mirror,Mirror
"閃光ライオット2025"
キュウソネコカミ
フラワーカンパニーズ × NakamuraEmi
Panorama Panama Town
- 2025.08.08
-
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
そこに鳴る
MAPA
KALMA
忘れらんねえよ
BLUE ENCOUNT
reGretGirl
YOASOBI
女王蜂
Nothing's Carved In Stone
終活クラブ
Bye-Bye-Handの方程式
JYOCHO
LOCAL CONNECT
Panorama Panama Town
- 2025.08.09
-
eastern youth
フラワーカンパニーズ ※振替公演
鶴 / 水中スピカ / ターコイズ / some you bit
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
片平里菜
HY
Faulieu.
9mm Parabellum Bullet [Expand Session] / フレデリック / TenTwenty / BIGMAMA ほか
ハク。
古墳シスターズ
マオ(シド)
Lucky Kilimanjaro
reGretGirl
YOASOBI
anew
パピプペポは難しい
CROWN HEAD
カミナリグモ
LOCAL CONNECT
GIFTMEN
超☆社会的サンダル
豆柴の大群
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
- 2025.08.10
-
MAPA
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ ※振替公演
eastern youth
セックスマシーン!!
cinema staff
JunIzawa / PARKGOLF
小林私
ExWHYZ × ASP
PIGGS
それでも世界が続くなら
あれくん
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
sumika / 緑黄色社会 / マカロニえんぴつ / マキシマム ザ ホルモン ほか
- 2025.08.11
-
ビレッジマンズストア
なきごと
セックスマシーン!!
PK shampoo
HY
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Hakubi
KALMA
reGretGirl
PEDRO
レイラ
"LuckyFes'25"
shallm
Creepy Nuts
UVERworld / 羊文学 / WANIMA / アイナ・ジ・エンド ほか
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
RELEASE INFO
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号