Japanese
サンドリオン
2025年01月号掲載
Member:黒木 ほの香 小峯 愛未 小山 百代 汐入 あすか
Interviewer:宮﨑 大樹
『SoundOrion Memorial BEST!!!!』は、私たちの人生を味わえる、そんなアルバム
-さて、解散に合わせて、ベスト・アルバム『SoundOrion Memorial BEST !!!!』がリリースされますが、こちらの選曲やボリュームを見て率直にどう感じますか?
汐入:いっぱいだぁ~! って。最初にステージに立ったときとかはオリジナル曲が1曲もない状態だったんです。いろんな方のカバーをさせていただいていたので、オリジナル曲が最初にできたときにすごく嬉しかったけど、それがこんなにいっぱい出させていただいたんだと改めて実感しましたね。
黒木:曲順は新鮮な感じがしました。私たちがこの曲順を組むことに関わっていないので、"この曲の後にこの曲!?"みたいな驚きがあって、新鮮に楽しめましたね。
-曲順についてはちょっと意外性があったと。選曲自体については、"これぞ!"という感じですか?
黒木:もう入れられるだけ入れてくれたんだなって感じがするよね。
小峯:どの世代のドリオンズが聴いても絶対に満足してくれるだろうなと思います。
-ちなみに、この中から特に思い入れの深い楽曲を選ぶとしたら?
汐入:私は「タイムトラベル」かな。ライヴごとにまた違った顔を見せてくれるというか、明るい気持ちでも歌えるし、熱い想いを込めて歌える曲だと思っていて。"みんなと楽しく会場で一緒に"という気分のときもあれば、"これからも頑張っていくぞ"みたいな気持ちで歌うときもあって、ライヴごとに違った思い出があります。
黒木:黒木としては「ハッピーアイスクリーム」という楽曲ですね。この曲はボカロPのJunkyさんに作っていただいたんです。実は私が中学生のときに、とあるサイトに歌ってみた動画を投稿しようとしたことがありまして、そのときに投稿しようとしていた曲がJunkyさんの曲なんですよ。そういうエピソードを、自分の黒歴史を話すサンドリオンのイベントのコーナーで言ってみたら、音楽チームの人が面白がって、"じゃあJunkyさんに作ってもらいましょう"となってこの楽曲ができたので、とても印象深いです。あのとき歌ってみた動画を投稿してみようと思っていた中学生の私に感謝と、その黒歴史を絶対に忘れないでねって刻んでくるこの楽曲......嬉しいなぁと思います。
小峯:私は「メグル・オモイ・メグル」。私たちの最初のオリジナル曲なので、レコーディングとかもほぼやったことない状態で歌ったんです。しかも私はまだ上京できていなくて、大阪から駆けつけでスタジオに入って歌っていたんですよ。"何も分からないけどとりあえず一生懸命歌おう"みたいな、今では考えられない気持ちで難しい曲を歌ったんですけど、そうしたら目の前でピッチを信じられないぐらい直されたんです。そのときに、私は歌がダメなんだという感情を抱いたのを思い出しました。自分では"音痴じゃないだろう"って思っていたから、"こんなに直されちゃうんだ、もっと頑張ろう"みたいな気持ちになりましたね。思い入れというか思い出かも。
小山:私は「Familiar base」。この曲はMVを撮るにあたって初めて外で撮ったし、衣装もそれに合わせて作ってもらったのですごく印象深い。曲としても、ドリオンズにたくさん愛されている曲ですし、私たちも大事な場面では必ず歌ってきたので印象的ですね。
黒木:「Familiar base」のMVを撮った次の日に緊急事態宣言だったよね。"もう二度と会えないかも"と思って涙を流したことを覚えています。
小峯:本当だよね。あの絶望感は忘れられない。
-では、今度は個人ではなくグループの歴史を語る上で欠かせない曲をDisc01、02からそれぞれ選ぶとしたらどうでしょうか?
小山:Disc01は「タイムトラベル」じゃない?
小峯:うん。一緒。
黒木:「Go!Action」も大事にしてきたよね。めちゃくちゃ歌ってきたし。
小山:「タイムトラベル」、「Go!Action」、「Zodiac Sign」あたりが一番歌った気がする。
黒木:でも1曲にするとしたらやっぱり「タイムトラベル」かな。
汐入:うん。
小山:初めてライヴを観てくれた人からも「タイムトラベル」がいい曲だねって言われます。
-ではDisc02は?
小山:「LINE LOOP」かなぁ。
汐入:「Angel Ladder」も、メジャー・デビューしてからめちゃくちゃ歌わせてもらったよね。
黒木:選ぶの難しい。けど、「Angel Ladder」かもしれない。この曲とあのMVがあったから私たちは天使になれたしね。
-ここまでいろいろ選曲してもらいましたけど、もしこの作品を総括するとしたら、自分たちにとってどんな作品ですか?
黒木:"人生"じゃない?
汐入:うん。人生のほぼ1/3がサンドリオンだもんね。青春を超えて成長させてもらったし。
黒木:子供から大人になるまでの全てが詰まっていて。声が若かったり、歌い方が子供っぽかったりする楽曲も正直あるんです。今日だって「Never give upをもう一度」を聴いていて、私とあすかの歌い方が子供っぽすぎてビックリしちゃった。だから、いろんな年代の私たちを楽しめる1枚になっているので、私たちの人生を味わえる、そんなアルバムだなと思います。
-話は変わって、解散ライヴ"Sound Orion Live Finale〜メリーメニーメモリーズ!!!!〜"は、どんなライヴにしたいですか?
小峯:どうしても泣いちゃう人もいるだろうし、淋しい、悲しいと思ってくれている子もいるだろうけど、やっぱり最後は笑顔で明るく終わりたいとは思っています。
汐入:うん。そういう気持ちでセットリストを組ませていただいたので。楽しかった思い出がこれからのみんなの人生を支えてくれるようなライヴにしたいです。
黒木:絶対に盛り上げる。だからそのために、今回は特別な演出を企画立案させていただきました。私たちはコード"YM"と呼んでいます。ネタバレになってしまうので言えない部分もあるんですけれど、最高の瞬間を見逃さないでほしいです。とにかく本当にジェットコースターみたいなライヴになると思う。百代は"HH"もあるよね。
小山:うん。本当に一瞬だから瞬き厳禁。これだけ楽曲もあるので、全曲できるわけじゃないじゃないですか。ライヴでは見逃してしまうぐらい、一瞬で過ぎ去ってしまう何かが起きる可能性がありますので、本当に全集中で観てもらいたいです。配信もきっとあるので、終わったら"ここがYMだったよ"、"そこがHHだったよ"と種明かしはしたいなと思います。
-最後に聞きたいんですけど、サンドリオンって、皆さんにとってなんでしたか?
小山:自分の名刺みたいなものではありましたね。"サンドリオンの小山百代です"と言うことは、この8年間でめちゃくちゃ多かったので。
黒木:そうだよね。"サンドリオンにいる子なんだね"みたいに、現場でも言われたりするしなぁ。
小峯:私たちの関係性って、仲はいいけど友達ではないし、仕事仲間ではあるんだけど......難しい。難しいんですよ。"サンドリオン"としか言えなくて。難しいですけど、こんなに長い期間一緒にいることって今までの人生でなかったから、サンドリオンは"自分の一部"でした。解散したら自分の一部がなくなっちゃう。"サンドリオンの小峯愛未"が、"小峯愛未"だけになっちゃう......。
汐入:宝物のような時間だったなと思います。いろんな出会いがあったし、いろんな経験もさせていただいて、大事な仲間にも出会えて、スタッフさんも一生懸命動いてくださって。総括してみると"楽しかった"で終われると思いますね。楽しいことだけじゃなくて苦しいこともあったけど、どれも今思えばいい経験だったと思います。
LIVE INFORMATION
"Sound Orion Live Finale〜メリーメニーメモリーズ!!!!〜"
2024年12月25日(水)ところざわサクラタウン ジャパンパビリオンホールA
OPEN 17:30 / START 18:00
前方スタンディング:¥8,800(税込)
後方座席指定席:¥8,800(税込)
チケットはこちら
LIVE INFO
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
- 2025.12.09
-
キュウソネコカミ
天女神樂
ザ・クロマニヨンズ
FRANZ FERDINAND
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
ドラマチックアラスカ
TENDRE
PACIFICA
Galileo Galilei
Dios
ザ・シスターズハイ
ストレイテナー
PEDRO
モーモールルギャバン
RELEASE INFO
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号












