Japanese
"東京音戦" 座談会
INTERAGE:Tomo(Vo)
No Way Plan:Yuji(Vo)
BACKDAV:コイチ(Dr)
ライトニングブリザード:メロディソルジャーけんのすけ(Gt/Vo)
Interviewer:吉羽 さおり Photographer:杉本健太
-それぞれのバンドについてや、互いの印象などもお聞きしたいんですが。対バン歴も長いというNo Way PlanとINTERAGEは、互いにどういうバンドだと思っていますか。
Yuji:似てるというと語弊があるかもしれないですけど、僕らももともと強いロックをやりたいなとは思っていたんですが、スクリームだけのバンドとかとはちょっと合わないなというのはあって。やっぱり歌メロがしっかりしていて、なおかつ強いサウンドでも歌でちゃんと見せられる、キャッチーに見せられるバンドとやりたいと思っていたので、そのときにINTERAGEと相性がいいなと。お客さんの感じも合いそうだなという印象だったので、いいなっていうのはありましたね。
Tomo:僕らもまったく同じですね。
Yuji:(笑)
Tomo:僕らも結構スクリーム系のバンドとの対バンになりがちで。そこでちゃんと歌でやってるバンドがあまり多くなかったので、そこでNo Way Planに出会えたところもあって、一緒にやりたいなというのはありました。
-BACKDAVは4バンドの中でもオルタナティヴなサウンドですね。
コイチ:BACKDAVは、自分たちがやってる音楽がちょっと揺れていた時期があって。歌メロをしっかりやりたいんですけど、もっと激しいサウンドをやりたいと思っていたんです。そういう音楽的な転換期に"(東京)音戦"のプロジェクトの話があったので、"じゃあ一緒にやろうか"って。もともとみんな頑張ってるバンドだと知っていたので、この中で自分たちも頑張ろうと決めました。
-その音楽的な転換期というのはこの数年内での出来事ですか。
コイチ:ここ数年ですね。曲を作っているのがヒカル(Vo/Gt)なんですけど、以前はヴォーカルの歌を生かそうとしていて。その歌を生かすことは変わらないんですけど、歌を生かすがゆえに楽器隊をセーブしてしまっていたところがちょっとあったので、もっとお客さんを巻き込んでノれるロックをやろうとなった感じだったんです。
-コイチさんから見てのライトニングブリザードというバンドの印象は。
コイチ:とにかく人一倍、熱意がすごいんですよね。3ピースのバンドなんですけど、このメンバー3人ともが、バンドマンから見ても"こいつらヤバいな"という熱意、熱量があって、バンドに対して実直なんですよね。そこは刺激を受けます。
-そのライトニングブリザードとしては、どういった部分をバンドの肝としていますか。
けんのすけ:ライトニングブリザードはメンバー・チェンジがあって、今は僕とベースのGeNのツイン・ヴォーカルでの3ピースなんですけど、コロナ禍に入った2020年くらいにGeNが入って、一回ゆずみたいにふたりになっちゃったこともあって。コロナ禍もあってライヴもできないし、17LIVEとか配信系をやるようにもなったんです。ライヴハウスでライヴもできないし、ちょうどYouTuberとかも台頭していたので、ほかにやれるステージがあるならなんでもいいからやろうっていう感じで、虫とか食ったりもしてました(笑)。
Yuji:YouTuberだね(笑)。
けんのすけ:でもバンドマンだというプライドはあるので、虫とかは食いたくないし(笑)。ただ、売れてからじゃないと何も始まらないとは思っているので。バンドに対して実直だと見てもらえてるというのは、そういうなりふり構っている場合じゃないという想いからかもしれないですね。
-まずはバンドを知ってもらうことからだと。そういう配信やネットでの活動のリアクションはどうだったんですか。
けんのすけ:もともと喋るのは苦手でもないので、配信をするようになってリスナーの人も増えてくれましたね。今までもSNSは適当にやっていましたけど、配信をすることで福岡とか遠方のお客さんもつくようになって。いざライヴをやるとなったら、飛行機で何時間もかけてライヴに来てくれたりもするんです。もちろんスタイルとしてロックにこだわるのは全然ありなんですけど、何をプライドにするかだと思うので。その部分をお客さんにわかってもらえればいいかなっていう。
-みなさんはこれまでライヴハウスという場を軸にした活動をしてきましたが、コロナ禍でなかなかライヴができない期間というのは、どういった活動をしていた感じですか。それこそコロナ禍が明けてバンドが減ってしまったという状況もありましたが、どうモチベーションを保っていたのでしょう。
Tomo:INTERAGEは、コロナ前は2ヶ月おきくらいにレコ発の主催ライヴをやっていて、ワンマンに向けて動いていたんですけど、その途中で終わってしまって。そこから2年くらい活動をしていなかったです。YouTubeとかTikTokを始めてみようとか、メンバー個々でちょこちょことやったくらいで、ほぼ活動をしてない感じで。一時期はメンバーとも連絡を取らなかった状態だったんです。
Yuji:そういう時期もあったんだ。
けんのすけ:逆にそこからよく戻ったね。
Tomo:2ヶ月くらいは普通の仕事しかしてない時間を過ごしていて。音楽も全然聴かなくなって、だんだん自分が自分じゃなくなるようなというか。"このままだと腐っていくな"じゃないですけど、そういうふうに感じたので、"みんな最近どうなの?"って聞いたら、いつも作曲してるやつは"曲作ってるよ"とかそれぞれやっていて。それで俺もやらなきゃなって思って、毎日歌うようにしたりとか。ライヴはできなかったけど、準備はしていたという感じでしたね。
-ライヴができるようになったらすぐにいろんなバンドに声を掛けてやっていこうと。
Tomo:そうですね。ただ最初は周りのバンドがいなくなっていたので、前から知ってる生き残りを集めてというか(笑)。それこそNo Way Planとかに声を掛けて、自分たち主催でライヴをしたりしていたんです。
Yuji:その生き残りです。
Tomo:コロナ禍で自分たちのようなラウド系とかが下火になっていった感じもあったので、もっと違うジャンル、ライブリとかBACKDAVともやりたいとなって、からの今という感じですね。
-No Way Planはコロナ禍をどう乗り越えた感じですか。
Yuji:僕らはそんなに重く受け止めてはいなかったんです。もちろんライヴが中止にもなりましたけど、そのぶん配信ライヴが増えたじゃないですか。配信ライヴではアーカイヴも残るので、そういうのにちょくちょく出たりしていましたね。とはいっても、ライヴハウスに来にくい人が増えたのは事実なので、この時期にもっと曲の幅も広げたいということで、元Fear, and Loathing in Las Vegasの Sxun(Gt)さんにプロデュースをお願いして、楽曲の世界観を広げることができた時期でもあったので、そんなにマイナスにはならずに活動をしながら、あっという間にコロナ禍も終わっていたなという感じでしたね。そこで彼らとも出会えたので、いい流れだったんじゃないかなと思いますね。
-BACKDAVもこの期間をその転換期にあてられた感じですか。
コイチ:自分たちはコロナ禍に入る少し前にベーシストが脱退して、サポートが入って新たにやっていこうかというタイミングでコロナ禍になったんですよね。それで配信ライヴとかが中心にはなりましたけど、自分たちも遠方の方になんとか音楽を届けようと思っていたのもあったので、ちょうど良く配信ライヴというものができて。それで今も観てくれてる遠方の方が多いんですけど。新しいリスナーを獲得できたなというのは大きかったですね。
LIVE INFO
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
RELEASE INFO
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号