Japanese
u named (radica)
Member:令(ハル/Vo/Gt) ヨシダ マサト(Ba)
Interviewer:高橋 美穂
宮城県石巻市出身のロック・バンド、u named (radica)が初の全国流通盤となる6曲入りのミニ・アルバム『Distance to you』を完成させた。東日本大震災をきっかけに2011年に結成した前身バンドから心機一転、u named (radica)と改名したのは今年10月のこと。今作には、それに伴う決意が感じられる丁寧なサウンド・プロダクションと、誰もが胸に抱え続けるノスタルジーの鍵となるような世界観が詰まっている。11月25日には、ライヴ活動の拠点である仙台にあるライヴハウス spaceZeroにてリリース記念イベント"星が出会う頃"が行われる。震災やコロナ禍を経験した彼らの切実な表現に、ぜひ触れてみてほしい。
-まずは、『Distance to you』ができあがった率直な感想、手応えから教えてください。
令:今回6曲入っているんですが、リード・トラックの「アルビレオ」以外もリードを張れると思うぐらい、僕らなりのポップさ、キャッチーさがあって。一曲一曲に僕らの想いが込められた、いい1枚になったと思います。今まで僕らの前身バンドを聴いてくださっていたリスナーさんも、これから出会ってくれるリスナーさんも大事に聴いてほしいです。
-わかりました。では、ヨシダさんいかがですか?
ヨシダ:えー......今までで一番楽しくて、一番つらかったですね(笑)。
令:ははははは!
-それはどういう意味で楽しくって、どういう意味で大変だったんですか?
ヨシダ:今までの自分らの作品の中で、収録曲も一番多くて。作るのはもちろん楽しくて、聴いてくれる方にどのように伝わるかなって思いながらアレンジを進めていくのも楽しかったんですが、それをパッケージすることになったときの作業が多くて、大変でした(笑)。
-具体的に、どのへんで時間がかかったんでしょう。
令:楽曲をひとつに仕上げるまでも、デモの段階からプリプロを重ねて、アレンジしてっていうので時間がかかっているんですが、たぶんヨシダの率直な感想に関しては、できあがった曲のミックスとか、ヨシダだけで進める作業もあるので。
-そもそも、どのへんまでヨシダさんが担っていらっしゃるんですか?
ヨシダ:ドラム以外のレコーディングは自分がエンジニアを務めていて。本来レコーディング・スタジオで行う部分を自分が仕切って、自分のパソコンの中で完結したデータを(マスタリング・エンジニアに)お渡しするという形をとっているので、仕事量としてはちょっと多いかなっていう。
令:ヨシダ以外のメンバーにとっては、RECできたデータの調整を担ってくれているので、柔軟にコミュニケーションがとれるっていう意味でもいいんですが、そのぶんヨシダ・マターなところがあるんで。ベースを弾くとか曲を作る以外にも仕事が多くて、頑張ってもらっている感じです。
-ヨシダさん的にも、できる限り最後まで楽曲の面倒を自分自身で見たい、みたいなところもあるんですか?
ヨシダ:そうですね。つらいとは言ったんですが、自分的に納得のいくところまで、自分の技術が及ぶ限界までは楽曲と一緒にいたいというか、曲に対してのこだわりもたくさんあるので、それがメンバー間だとスムーズにやりとりできますし、結果的にこのバンドにはこういうやり方が合っているというか。もっと自分も勉強して、っていうところもあるんですけど、このスタンスでやれるところまでやれればいいかなって思っていますね。
-前身バンドから数えると歴史もありますが、最初からヨシダさんががっつりやっていらっしゃるんですか?
ヨシダ:3枚目(2015年リリースの1stシングル『Birthday/Bygone Days』)からは、自分がレコーディングに関与しています。初めは単純にコストの問題とかだったと思うんですけど、でも自分ひとりでパッケージするっていうのが、バンドとは別に自分の音楽をやっていくうえでの目標だったので、自分にやらせてくれっていうところもありましたね。
-そういう作品を重ねてきたなかで、今回の『Distance to you』は理想的な仕上がりになったと思いますか?
ヨシダ:やれるところまではとことんやったかなと。どの作品でも自分的にはそうなんですけど、まだ客観視できていないというか。もうちょっと時間が経つと改善点が見えたり、より愛情も深くなっていくだろうなとは思います。
-そもそも『Distance to you』を作る際に、テーマはあったんでしょうか?
令:"Distance to you"というタイトル自体が、リード・トラックの「アルビレオ」から派生していて。今作は、収録曲をひとつにまとめたという流れではなく、僕らがu named (radica)として初めて出すCDのリードが「アルビレオ」になって、ほかの楽曲たちも加わっていったっていう流れというか。あと、タイトルとリード・トラックの関係性についてはヨシダ君お願いします(笑)。
ヨシダ:(笑)令も言っていたように、ミニ・アルバムとしてコンセプトがあったわけではなく、そもそもu named (radica)に改名して1枚目だし、新しいことを始めるときに名刺代わりになるというか、1枚聴いてどれも曲調も違うし、どういうバンドか興味を持ってもらえるような作品であるべきだなとは思っていたので。だから、1枚を通しての流れよりはベスト的というか、u named (radica)のできることを全部詰め込むことを考えたっていう。"Distance to you"というタイトルは直訳すると"あなたまでの距離"なんですけど、改名して自分たちのことを初めて知る人もいると思うんですね。その、今見えない誰かとの距離を思うというか、あなたに出会いたいというか、そういう想いを込めたいと思いました。「アルビレオ」のテーマにもあるところなんですけど、それが新しい1歩を踏み出す僕らの作品のタイトルに相応しいと思って、こうなりました。
-先ほどから話に出てきていますが、バンド名が変わったところが、今のみなさんに大きな影響をもたらしていますよね。そもそも、改名に至った理由とはなんなんでしょうか?
令:前身バンドは僕が高校生の頃に結成して、そこからメンバーの入れ替えもあって今の体制になったのと、そこに加えて、コロナ禍は地方から東名阪とかにライヴに行くことに対して、僕らの住んでいる地域的にもビットが立ってしまうような状況で、音楽活動もうだつが上がらない感じになってしまって。そこから大きく僕らなりに1歩を踏み出したい、音楽に対して覚悟を持ってひたむきに取り組みたいっていうタイミングと、これまでメンバー・チェンジをするなかで改名っていう話も挙がることはあったので、今回全国リリースに合わせて新しくこの名前になったという感じです。
-しかも今はギターの平(達彦)さんが活動休止中なんですよね。バンドにとって、いろんな節目を迎えたなかでの新作になりましたね。
ヨシダ:そうですね。
-だからこそ、決意や想いが音と歌詞にこもっているんだと思います。ここからは、1曲ずつ詳しくうかがっていきたいんですが、今作の核となった2曲目の「アルビレオ」、ヨシダさんが作詞作曲ですが、楽曲が生まれたきっかけは何かあったんでしょうか?
ヨシダ:1曲目の「アンファ」は数年前からあって、ライヴでもやる機会が多いんですが、その対になる曲というか。「アンファ」も「アルビレオ」も同じふたりの登場人物がいて、それぞれの視点からの曲を作りたくって。いろんなサウンドのアプローチだったりが「アンファ」とクロスオーバーするようなものを。できたときに、シンプルにいいって思えて、みんなに聴いてもらったときも"いい"っていう反応が返ってきたので、これをリードとして軸にして(ミニ・アルバムを)進めていこうかっていうきっかけになりました。
-「アルビレオ」は白鳥座のアルビレオという3等星で、「アンファ」にも"月"という歌詞が出てきます。そこも関連性がありますが、そもそも星や月って、ヨシダさんの創作のインスピレーションの源になるものなんでしょうか?
ヨシダ:そうですね。風景や絵、自分の頭の中にある思い出、心象風景からインスピレーションを受けて曲を作ることが多いので、星や夜空はその中のひとつにはありますね。
LIVE INFO
- 2025.11.21
-
THE BAWDIES
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
sajou no hana
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
THE BAWDIES
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
RELEASE INFO
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
- 2026.01.14
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号









