Japanese
u named (radica)
Member:令(ハル/Vo/Gt) ヨシダ マサト(Ba)
Interviewer:高橋 美穂
宮城県石巻市出身のロック・バンド、u named (radica)が初の全国流通盤となる6曲入りのミニ・アルバム『Distance to you』を完成させた。東日本大震災をきっかけに2011年に結成した前身バンドから心機一転、u named (radica)と改名したのは今年10月のこと。今作には、それに伴う決意が感じられる丁寧なサウンド・プロダクションと、誰もが胸に抱え続けるノスタルジーの鍵となるような世界観が詰まっている。11月25日には、ライヴ活動の拠点である仙台にあるライヴハウス spaceZeroにてリリース記念イベント"星が出会う頃"が行われる。震災やコロナ禍を経験した彼らの切実な表現に、ぜひ触れてみてほしい。
-まずは、『Distance to you』ができあがった率直な感想、手応えから教えてください。
令:今回6曲入っているんですが、リード・トラックの「アルビレオ」以外もリードを張れると思うぐらい、僕らなりのポップさ、キャッチーさがあって。一曲一曲に僕らの想いが込められた、いい1枚になったと思います。今まで僕らの前身バンドを聴いてくださっていたリスナーさんも、これから出会ってくれるリスナーさんも大事に聴いてほしいです。
-わかりました。では、ヨシダさんいかがですか?
ヨシダ:えー......今までで一番楽しくて、一番つらかったですね(笑)。
令:ははははは!
-それはどういう意味で楽しくって、どういう意味で大変だったんですか?
ヨシダ:今までの自分らの作品の中で、収録曲も一番多くて。作るのはもちろん楽しくて、聴いてくれる方にどのように伝わるかなって思いながらアレンジを進めていくのも楽しかったんですが、それをパッケージすることになったときの作業が多くて、大変でした(笑)。
-具体的に、どのへんで時間がかかったんでしょう。
令:楽曲をひとつに仕上げるまでも、デモの段階からプリプロを重ねて、アレンジしてっていうので時間がかかっているんですが、たぶんヨシダの率直な感想に関しては、できあがった曲のミックスとか、ヨシダだけで進める作業もあるので。
-そもそも、どのへんまでヨシダさんが担っていらっしゃるんですか?
ヨシダ:ドラム以外のレコーディングは自分がエンジニアを務めていて。本来レコーディング・スタジオで行う部分を自分が仕切って、自分のパソコンの中で完結したデータを(マスタリング・エンジニアに)お渡しするという形をとっているので、仕事量としてはちょっと多いかなっていう。
令:ヨシダ以外のメンバーにとっては、RECできたデータの調整を担ってくれているので、柔軟にコミュニケーションがとれるっていう意味でもいいんですが、そのぶんヨシダ・マターなところがあるんで。ベースを弾くとか曲を作る以外にも仕事が多くて、頑張ってもらっている感じです。
-ヨシダさん的にも、できる限り最後まで楽曲の面倒を自分自身で見たい、みたいなところもあるんですか?
ヨシダ:そうですね。つらいとは言ったんですが、自分的に納得のいくところまで、自分の技術が及ぶ限界までは楽曲と一緒にいたいというか、曲に対してのこだわりもたくさんあるので、それがメンバー間だとスムーズにやりとりできますし、結果的にこのバンドにはこういうやり方が合っているというか。もっと自分も勉強して、っていうところもあるんですけど、このスタンスでやれるところまでやれればいいかなって思っていますね。
-前身バンドから数えると歴史もありますが、最初からヨシダさんががっつりやっていらっしゃるんですか?
ヨシダ:3枚目(2015年リリースの1stシングル『Birthday/Bygone Days』)からは、自分がレコーディングに関与しています。初めは単純にコストの問題とかだったと思うんですけど、でも自分ひとりでパッケージするっていうのが、バンドとは別に自分の音楽をやっていくうえでの目標だったので、自分にやらせてくれっていうところもありましたね。
-そういう作品を重ねてきたなかで、今回の『Distance to you』は理想的な仕上がりになったと思いますか?
ヨシダ:やれるところまではとことんやったかなと。どの作品でも自分的にはそうなんですけど、まだ客観視できていないというか。もうちょっと時間が経つと改善点が見えたり、より愛情も深くなっていくだろうなとは思います。
-そもそも『Distance to you』を作る際に、テーマはあったんでしょうか?
令:"Distance to you"というタイトル自体が、リード・トラックの「アルビレオ」から派生していて。今作は、収録曲をひとつにまとめたという流れではなく、僕らがu named (radica)として初めて出すCDのリードが「アルビレオ」になって、ほかの楽曲たちも加わっていったっていう流れというか。あと、タイトルとリード・トラックの関係性についてはヨシダ君お願いします(笑)。
ヨシダ:(笑)令も言っていたように、ミニ・アルバムとしてコンセプトがあったわけではなく、そもそもu named (radica)に改名して1枚目だし、新しいことを始めるときに名刺代わりになるというか、1枚聴いてどれも曲調も違うし、どういうバンドか興味を持ってもらえるような作品であるべきだなとは思っていたので。だから、1枚を通しての流れよりはベスト的というか、u named (radica)のできることを全部詰め込むことを考えたっていう。"Distance to you"というタイトルは直訳すると"あなたまでの距離"なんですけど、改名して自分たちのことを初めて知る人もいると思うんですね。その、今見えない誰かとの距離を思うというか、あなたに出会いたいというか、そういう想いを込めたいと思いました。「アルビレオ」のテーマにもあるところなんですけど、それが新しい1歩を踏み出す僕らの作品のタイトルに相応しいと思って、こうなりました。
-先ほどから話に出てきていますが、バンド名が変わったところが、今のみなさんに大きな影響をもたらしていますよね。そもそも、改名に至った理由とはなんなんでしょうか?
令:前身バンドは僕が高校生の頃に結成して、そこからメンバーの入れ替えもあって今の体制になったのと、そこに加えて、コロナ禍は地方から東名阪とかにライヴに行くことに対して、僕らの住んでいる地域的にもビットが立ってしまうような状況で、音楽活動もうだつが上がらない感じになってしまって。そこから大きく僕らなりに1歩を踏み出したい、音楽に対して覚悟を持ってひたむきに取り組みたいっていうタイミングと、これまでメンバー・チェンジをするなかで改名っていう話も挙がることはあったので、今回全国リリースに合わせて新しくこの名前になったという感じです。
-しかも今はギターの平(達彦)さんが活動休止中なんですよね。バンドにとって、いろんな節目を迎えたなかでの新作になりましたね。
ヨシダ:そうですね。
-だからこそ、決意や想いが音と歌詞にこもっているんだと思います。ここからは、1曲ずつ詳しくうかがっていきたいんですが、今作の核となった2曲目の「アルビレオ」、ヨシダさんが作詞作曲ですが、楽曲が生まれたきっかけは何かあったんでしょうか?
ヨシダ:1曲目の「アンファ」は数年前からあって、ライヴでもやる機会が多いんですが、その対になる曲というか。「アンファ」も「アルビレオ」も同じふたりの登場人物がいて、それぞれの視点からの曲を作りたくって。いろんなサウンドのアプローチだったりが「アンファ」とクロスオーバーするようなものを。できたときに、シンプルにいいって思えて、みんなに聴いてもらったときも"いい"っていう反応が返ってきたので、これをリードとして軸にして(ミニ・アルバムを)進めていこうかっていうきっかけになりました。
-「アルビレオ」は白鳥座のアルビレオという3等星で、「アンファ」にも"月"という歌詞が出てきます。そこも関連性がありますが、そもそも星や月って、ヨシダさんの創作のインスピレーションの源になるものなんでしょうか?
ヨシダ:そうですね。風景や絵、自分の頭の中にある思い出、心象風景からインスピレーションを受けて曲を作ることが多いので、星や夜空はその中のひとつにはありますね。
LIVE INFO
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号