Japanese
アンダーグラフ
Member:真戸原 直人(Vo) 中原 一真(Ba) 谷口 奈穂子(Dr)
Interviewer:高橋 美穂
-中原さんは、どうアンダーグラフのサウンドに昇華していくかは考えましたか?
中原:もちろん、エレキ・ベースを弾いてレコーディングしていくのがそもそもの始まりだったので、そこからこういう音にしていくにはどうすればいいのかとかメンバーと話をしながら、じゃあシンセ・ベースも入れてみよう、でもシンセ・ベースだけだとどう関わろう? 生楽器とどのぐらいの割合で混ぜていこう? と。で、1回ドラムを叩いてもらって、それと同じ場所にトリガーとしてもっと強い音を出していこう、そうするとドラムのグルーヴは失われずに、新しい音に生まれ変わっていくので。ベースも同じように1回生で弾こう、そのあとに同じタイミングでシンセ・ベースを重ねていこう、っていうのをずーっとやって、どのバランスを自分の中でオッケーとするかを何回も聴きながら調整していきました。全部を全部打ち込みにしてしまうと......自分らしさをもうちょっと入れたいっていうのがあったので、わがままもあるんですけど、そうすることによって新しいサウンドが見えてきた。まぁ、ちょっと蘇生した感じですかね(笑)。
一同:(笑)
-いや、お話を聞いているとすごい過程ですね! 時間かかりませんでした?
中原:考えるのも時間かかりましたし、試すのも時間かかりました。でも自分たちで創っていくからこそ、そこは時間を使おうっていう話になったので。
-レシピを見たり、これまでの経験を生かした目分量で作るんじゃなく、いちいち小さじを使って、ここは塩かな、やっぱり醤油を入れようかな、濃くなっちゃったからだし汁で伸ばしてみようとか、変な喩えで申し訳ないですが、そんな絵が浮かびました(笑)。
中原:(笑)そこに、さらに好みも入ってくるので。
-でも、これだけ挑戦しているのに違和感がない。アンダーグラフというお店の暖簾をくぐって食べた味になっていますね。
中原:ありがとうございます、良かったです(笑)。
-そんな「蘇生法」が1曲目で、挑戦的にシリアスに始まったかと思ったら、2曲目の「レレレラララ」でふわっと、いい意味で力が抜けるというか。ただ、これはこれで実験だと思うんですけど、どうですか? すんなりいきました?
真戸原:作ったときに、こんなのできてしまった、っていう感じがあって。どこまで遊びつつ、シュールにできるものなのかな? って思いながら作りました。ただ、サウンドメイキングでは好きに遊んでっていう感じで個々に任せたんですけど、歌詞は悩みましたね。
-タイトル通り"レ"と"ラ"、あとは"アイウエオ"を生かした、いい感じの言葉遊びが並びつつも"言葉も文字より言い方なんだ"とか、真面目なメッセージも入れるあたりが真戸原さんらしさなのかな、と思いました。
真戸原:歌詞って、文字で歌詞カードに載りますけど、基本的には音楽に乗るものなので音だよなとか、人間関係においては文章能力よりも言い方のほうが強く影響するよなとか、日本語で遊ぶうちにそういうことも改めて言っておこうって。"言い方大事"って、アンダーグラフの3人の中でもめちゃくちゃ言う言葉なんですよ。"言い方やなぁ"って。
中原&谷口:(笑)
真戸原:今回サウンドを変えていくうえで、作業の前の打ち合わせが長くって。それぞれがどこにプライドを持って音楽をやっているか、どこにこだわりがあるかは、聞いておかないといけなかったですし。やっぱり言い方に優しさや強さが出ると思ったので、それをそのまま歌詞にした感じです。
-じゃあおふたりにとっては聞き慣れたフレーズだった、と。
中原:そうですね。歌詞に関しては真戸原にお任せなんですけど......どこか小賢しいというか。
谷口:あはははははは!
真戸原:言い方やで(笑)!
中原:ちょっと斜め上の、ひねてる遊び心を入れてくるあたりにニヤッとしましたね。
-演奏面も楽しめましたか?
中原:いや、なかなか大変でした(笑)。
-聴いているぶんには楽しいけれど、やっているぶんには大変な曲なんですね(笑)。
中原:そうなんですよ。もともと、ドラムを何パターンか録って、それをループして使おうって始めたんですけど、それを作ったら真戸原が"なんか、歌いにくいわ"って。
谷口:ははははは!
中原:グルーヴに谷口らしさを感じない、と。結局ループを使わずに、最初から最後まで叩き直したっていう(笑)。その中でも谷口さんが出したい音があって、え、これ!? って思ったんですけど、実際に試してみるととてもいい感じで、じゃあベースはこうするわって乗せていったんですけど、また真戸原さんが"サビはこうじゃない"と。
谷口:ははははは!
中原:そこからまた、じゃあここはこうで谷口さんは大丈夫? とかやりとりをしながらできあがった曲です(笑)。
-2曲目までお話を聞いてわかってきたんですが、アンダーグラフの曲作りってめちゃめちゃ時間がかかって大変なんですね。それとも、今作が実験的だから?
中原:それもあると思いますが、曲によると思います(笑)。
-谷口さん、さっきから大らかに笑っていらっしゃいましたが、実際は大変だったんじゃないんですか?
谷口:そう......まぁ、実は私はそんなに大変だとは思っていなくって(笑)。音色に関しては中原と私にイメージの差異があったんだと思うんですけど、それは順番的な話で。私が最初に録らせてもらっているし、"この音にしたい"って先に言って中原が合わせてくれたから、中原のほうが大変だったっていう。最初はループを作るっていう話で進んでいたんですけど、自分的にもこれは生ドラムでやったほうがええなぁ、真戸原も歌いにくいだろうなぁって思っていたので(笑)。だから、これは谷口グルーヴでいこうってなったときも、あぁやっぱりって(笑)。
LIVE INFO
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
さめざめ
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
- 2025.05.29
-
オレンジスパイニクラブ
THE BAWDIES
片平里菜
THEラブ人間×ニッポンの社長
斉藤和義
怒髪天
yummy'g
sumika
BECK
あいみょん
Hump Back
ハンブレッダーズ / w.o.d. / Kanna
CUTMANS
- 2025.05.30
-
THE YELLOW MONKEY
TENDOUJI
オレンジスパイニクラブ
緑黄色社会
yutori
KALMA
サイダーガール
片平里菜
[Alexandros]
a flood of circle
チリヌルヲワカ
水中スピカ
Subway Daydream
女王蜂
Mr.ふぉるて
downy
四星球
Lucky Kilimanjaro
DYGL
MONO NO AWARE
flumpool
射守矢 雄(bloodthirsty butchers) / 山本久土
Nothing's Carved In Stone
- 2025.05.31
-
古墳シスターズ
ポップしなないで
GANG PARADE
怒髪天
チリヌルヲワカ
ヤングスキニー
"hoshioto'25"
People In The Box
indigo la End
浅井健一
[Alexandros]
a flood of circle
竹内アンナ
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
藍坊主
おいしくるメロンパン
斉藤和義
打首獄門同好会
Myuk
THEラブ人間×ニッポンの社長
水中スピカ
THE BAWDIES
Mr.ふぉるて
HY
androp
sumika
Creepy Nuts
"CAMPASS 2025"
eastern youth
Keishi Tanaka
"THE BEACH 2025"
東京スカパラダイスオーケストラ
ASIAN KUNG-FU GENERATION
flumpool
星野源
Official髭男dism
清 竜人25
RELEASE INFO
- 2025.05.16
- 2025.05.17
- 2025.05.18
- 2025.05.19
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.05
- 2025.06.06
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号