Japanese
ボンジュール鈴木
2020年01月号掲載
Interviewer:吉羽 さおり
-今回も、ファンタジックでポップなサウンドからは想像できないけれど、歌詞をひもといていくとディープな世界をかき分けていく歌詞になってますね。
子供のときからそういうものにキュンとしてしまっていて。子供の頃、自分でリボンとかを結んで動けないごっことかもしてたり。
-今考えてみるとかなり(笑)。
アブナイですよね。母親にすっごく怒られたことがありました(笑)。
-フランス文化や文学の流れを汲んだ、日本のアンダーグラウンドの文化やエログロ的なところも踏み込んだりしたんですか。
実はあまりそういうものは知らないのですが、寺山修司さんの作品は観たほうがいいってお芝居をやっていたお友達に言われたことはあります。自分が触れてきたようなものと少し近い感覚がありました。アニメの世界で言うと、以前アニメ"ユリ熊嵐"という作品でオープニング(2015年リリースの1stシングル表題曲「あの森で待ってる」)を歌わせていただいたんですけど、監督の幾原邦彦さんの作品は、ひと言で言いづらいのですが、観た人の心に生涯残るような独特なものを作っていらっしゃるので、曲として作品の世界観を作るうえで、自分も人の心に残る作品を作れるようになりたいと、いろいろな意味で影響を受けたと思います。
-そういう感覚をこうしてかわいくアウトプットして、しかもそれをリスナーに"かわいい!"って聴いてもらえるのって、ご自身の心境的には"うふふ"っていう感じもあるんですか。
かわいいものをかわいいって思ってくれる方も多いかなって思うんですけど、ダブル・ミーニング的なものを含めたうえで、普段の生活の中で言葉にはしないようにしているけど共感していただけそうなことを、ちょっとずつ入れるようにしているので、いろいろと想像してもらえたらなって思います。
-音や言葉での引っ掛かりはかなり埋め込んだ作品ですかね。
そうですね。でも、日本で売れるものはもっとわかりやすくて、そのままじゃないとダメだっていうのはいろいろな方に言われます。作家のお仕事としてアニメ作品で書かせていただくときは、クライアントさんのオーダーに合わせて、あくまでもアニメの世界観にできる限りの力で寄り添うように、忠実に曲を制作することを心掛けているのですが、自分で発表するものに関してはあまり意識せずに、好きなものをやっています。
-フランス語は今回も結構入っていますよね。
フランス語のセリフに関しては、日本語ではちょっと恥ずかしくて言ったことないような言葉とか、逆にストレートな言葉が多いです。もともといろいろな国の子たちと音楽活動をしていたんですけど。そのときに彼らが悪ノリして私に変な言葉を言わせたりしていたんですよね。ダブル・ミーニングだから、あの子にはわからないだろうっていう感じで言わせていたと思うんですけど、それを私は普通に恥ずかしげもなく言ってたら、やっぱりみんなわかんないんだって感じでニヤニヤしてたので。
-だいぶ意地悪ですね(笑)。ただそういうことがあって、音楽でそういう遊びもできるかもなっていうヒントにもなった?
そうなんです。そこをボンジュール鈴木として自分で操作してやっていくのが面白いのかなって。やられた分を返していこうというか(笑)。
-今のところ、自身の音楽の受け入れられ方はどう感じていますか?
客観的にはあまりわかっていないんですけど、名前が変だから受け入れられないんですかね(笑)? ちょっと罰ゲームみたいな感じですもんね。名前だけ見たらおじさんなのか? と思われてしまっていることが多いので、MVに出演したり、最近は半分顔出してるのですが。
-なぜこの名前なのかというのはたしかにありました(笑)。
私が付けたわけではありませんでした。今は付けてくださった方たちには少し感謝しています。かわいい曲をかわいくやって、さらにかわいい名前だったら誰も見てくれないって言われてしまって。仕方なく泣きながらだったのですが......。
-この芸人さんのような名前だからこそパッと目を引いて、音楽を聴いてびっくりするような。
覚えていただけるのはありがたいなと思います。恥ずかしいですけど(笑)。この"ボンジュール"というのはネットの回線の意味もあるので、相手と特別な関係がなくても、心で繋がれるよっていうイメージも含まれているんですよね。と優しい友達が後付けで考えてくれました(笑)。
-YouTubeを見ているとコメント欄は海外からの方が多い感じですね。日本のロリータ文化のイメージをフックに聴いてくれるのかなっていうのも思います。
日本のロリータ・カルチャーは、日本特有のものでもあると思うのですが、自分的には、コケティッシュでエロティシズムな時代のヨーロッパのロリータ・カルチャーも取り入れようと思いながら曲作りをしています。また、日本のメロディって素晴らしいな、独特なメロディだなって思うんです。前にいろいろな国の子たちと音楽活動をやっていたときは、エレクトロ・ダンス・ミュージックだったので、洋楽の作り方でやっていたんですけど。そことは脳みそを切り離してコード進行も日本のコード進行を勉強して、こういうふうに盛り上がるようにしてサビで展開するとか、違う角度で考えて作っているものなので、海外の方には、その違和感、異国感の面白さがあると思うんです。そこに時々フランス語が入るから、何? っていう引っ掛かりがあるのかなと考えていて。
-なるほど。思わぬ反響もある感じですね。
海外のアーティストさんから連絡が来るとかもあります。私は完全に洋楽もできないし、完全なJ-POPもわからない、どちらもわからない状態なので、そこはどちらも取り入れていきたいと思っています。J-POPで作っているつもりでも、逆に洋楽を作っているつもりでも、どちらにもなりきれていないと思うので、これからそういう部分を発展させていけたらなと思います。子供の頃から家庭環境が複雑で、しなくていい経験をいくつもしてきたことをプラスに変えていけるのは、作品を作ることでした。もし今嫌な思いをされている方がいたら、その方でしか感じられないものをクリエイティヴなものにぶつけることで、自分を保つことができる気がします。絵や作詞、お仕事、お料理、お勉強とか、いろいろな日常のことでも、何かに集中したり作ったりすることで自分だけの居場所を作って、発散するやり方があるって思うんです。
-今のアウトプットは、自分をどんどん取り戻すというか、浄化している感覚もあるんですか。
浄化してる形ですね。今もそういう感覚は続いていて、何かあったときに鋭い感覚のまま家に帰ってピアノに向かってそれを音にするとか、メロディにするとかというのはすごくあるんです。
-そういう激情をぶつけるからといって、どろどろで黒々としたエモーションのものはできあがらないですよね。
そこはすごく気をつけていて。聴いた方が優しくなれるようなものを作っていきたいんです。歌詞に関してもあまりわかりやすい言葉や耳馴染みのいい言葉ばかりだと、その感覚でしか入り込めないと思うんですけど、ファンタジーで浮遊感があると、私もそう思うなとか、なんとなくの感覚としてつまんでいただけるので、日常で10年も20年も聴いていただける作品や、優しい気持ちになっていただける作品になればと思っています。わかりづらいと売れないって言われちゃいますけど。
-なるほど。
すべての黒いものを、ちょっぴりファンタジーに染めてかわいくする事で、私自身が現実逃避しているのかもしれません。聴いてくださる人を穏やかな空気で包むことができれば、自分が浄化されるような気がして。以前少しだけサイン会をさせていただいたことがあったんですが、"曲に救われました"って言ってくださった方が何人もいらっしゃったのが嬉しくて、本当にやっていて良かったなって心から思いました。聴いてくださった方の心をそっと包むような優しい作品を作れるように、頑張っていきたいと思います。
LIVE INFO
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.10
-
Panorama Panama Town
Jack White
秋山黄色
SCOOBIE DO
三浦透子
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号