Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

TENDER TEMPER

2019年01月号掲載

TENDER TEMPER

Member:萬屋 樹太郎(Vo/Ba) 吉田 雄帆(Gt/Cho)

Interviewer:沖 さやこ

-「東京へ」は"南"や"乃木坂"という要素から生まれた曲ということですよね。

萬屋:そうですね。これは郡山と東京を移動する機材車の中でよく思うことを歌っていて。知る権利からTENDER TEMPERへの移り変わりのタイミングで"上京してきなよ"と言ってくれる人が多かったんですけど、やっぱり自分にとって東京は暮らす場所というよりは向かう場所、歌いに来る場所だな、と思ったんです。お世話になっているライヴハウスの人やバンドもいっぱいいて、その人たちに会いに来ている。でも東京という街自体はまだ自分とは距離がある――そういうイメージで書いていきました。東京に向かっている時間や過程が好きなんですよね。

-だからタイトルも"東京へ"であると。

萬屋:そうです。この曲、何回か書き直していて。センザキが"歌い出しの「バンドワゴン」という言葉がメロディにハマってないからほかの言葉にした方がいい"と言い出したんです。3人で6文字の言葉を探していったんですけど、最終的に"バンドワゴン"という言葉にメロディを寄せました。そういう作り方は知る権利のころにはできなかったんですけど、すごく"バンド"って感じがするなぁと思ってるんですよね。3人全員が自分だけが良ければいいという考え方ではなく"楽曲をもっと良くしよう"という気持ちがあるので、そういう環境で曲作りができるのはすごくいいなぁと思うし、ありがたいです。

-新メンバーがそういうテンションでバンドに取り組んでくれるのは、励みになりますよね。

萬屋:そうですね。吉田も最後に知る権利に入ったメンバーなので、TENDER TEMPERは知る権利を組んだころとはまったく別のバンドだなと思います。曲の作り方も、メンバーとの関係性も変わっていって、いい部分だけが残ってきてるなと思っていますね。

吉田:ライヴのやり方も変わったよね。知る権利のころはもっと噛みついてた。

萬屋:うん。昔はとにかく必死にやることくらいしかできることがなかった。それをいいと言ってくれる人ももちろんいるんですけど、今の僕らには同じことはできないし、今は今でいいと思うし、今持っている良さを追求したいという気持ちでいます。

-今の方が自然体?

萬屋:そうだと思います。自然体なぶん自分が全部出てしまうので、悩むことも増えたんです。今年の9~10月くらいに自然体でいることの難しさを痛感して......無理して自然でいる必要はないなと思ったんですよね。結局自分は、自分の中にひとつ何かストンと入れてステージに立つとうまくいくのかなと最近は思っていますね。俺は極端な人間だから、自然体になろうと思ったら100パーセントそうでないといけないと思ってしまうんですよね(笑)。

-それは若者特有のもののような気がします。私自身も、自分がいいと思った何かを見つけたら、それだけを貫くことが正義で、それ以外のことをすると悪なのではないかと思っていた時期がありました。

吉田:そういうのはあるかもしれない。でも実際それを貫いてみないとわかんないことがいっぱいあるもんね。

萬屋:うん。実際にそこに行ってみて転んで傷ができて、初めてやっとわかるところはあるよね。"ここまで行ったら転ぶ"とかも体感としてわかるようになるし。そういうことに自分自身で気づくことも大事だなと思う。

-『みなみ』はそういう経験を経てできたアルバムでもあるんですね。

萬屋:うんうん、そうですね。あとこのアルバム、すごく寂しいなと思うんです。家族、友達、恋人のことが見えてはいるけれど、自分と向き合っている曲たちだなって。最後に"美しい波"の"みなみ"の曲である「Beautiful」を作って、自分なりの正解を出せたな......と思っているので、すごく気に入っているんです。

吉田:最初にスタジオで「Beautiful」を合わせたときは、正直この曲の良さがわからなかったんですけど、回数を重ねるごとにスルメのようにいろいろと良さを感じられる曲になって。今ではすごく好きな曲ですね。

萬屋:この曲はTHE BLUE HEARTSの「情熱の薔薇」と同じ構成なんです。みんなで歌えるところを最後に1回だけ入れる、というのをやりたかったのもあるし、この曲では大事なことを繰り返さないというのを考えてみました。一番いいメロディ、一番いい歌詞を最後に歌うことがハマるなと思ったんです。おまけにこの曲は知る権利時代の曲の歌詞をたくさん拾って入れていて。僕が尖ったり折れたりメンヘラになったりしていた知る権利時代から知っている人たちこそわかる曲になったかなって。

-そういう曲を"Beautiful"と名付けられるのも、素敵なことですね。

萬屋:そうですね......"「Beautifulね」って称え合おうぜ"って日本語としてどうかしてますけど(笑)! いい曲ですよね!

-大仰なアレンジではないところが、より歌詞の意味を引き立てている。

吉田:うんうん。音の引き算が一番生かせたアレンジができたなと思います。

萬屋:ライヴとかでもよく"幸せとは足りないことだ"、"足りないっていいな"と話していて。満ち足りてると見えないものはたくさんあると思うんです。"○○は持ってないけど幸せだよね"というのが一番自然で、一番幸せだなと。そういうものが音に出てるかなと思います。

-TENDER TEMPERとして活動を始めてからいろんな気づきがあって、そのおかげでいろんな楽曲が生まれているんですね。

萬屋:2019年からソロも始めようかなと思っていて、最近も曲をいろいろ書いていて。それもソロ用、弾き語り用、TENDER TEMPER用とか考えないでどんどん作っているんです。昔は知る権利のイメージに対して曲を書いていたから、"知る権利らしい曲を書かなきゃいけない"ということにとらわれていた部分もあって。その制約がなくなったことは、ソングライティングの面ではひとつ大きな出来事かもしれないです。正直、みなみちゃんへの愛はもうちょっと書けるなと思ってます(笑)。

-ははは。まだ出し足りないですか(笑)。

萬屋:恋愛感情というよりは、もはや"うちの子かわいいでしょ?"という父性に近いものがあります(笑)。父性の前借りをしていくなかで、どんどん歌詞の傾向がそっち寄りになっていっているなぁと......。うちの娘が大きくなって道に迷ったときに聴いて救われる曲になったらいいと思ってます!

吉田:彼は最近、写真集に載っている写真1枚ごとに曲を書くことで、曲を量産しています(笑)。

-ははは(笑)。3人の関係性も曲作りも順調のようなので、今後の動向も楽しみにしています。

萬屋:改名してからの1年で知る権利時代によく対バンしてたバンドたちがめきめきと頭角を現しているんです。だからずっと聴いてきている人たちにも申し訳ないなと......そういう意味でも表舞台に立てたらいいなと思っていますね。自分たちがどういうアクションを起こしていくかも課題です。最終的には自分たちの音楽が童謡みたいになってほしい。誰が作ったかはわからない、けどみんな歌える――みたいな歌が作れたら本望ですね。