Japanese
ミスタニスタ
2017年02月号掲載
Member:俺こそがウエムラ(Vo/Gt) ジョーザキ・フィリップ(Ba) シバガキ シュウイチロウ(Dr)
Interviewer:岡本 貴之
ここ数年、大阪、京都など、関西のバンド勢が面白い。2月15日に全国デビュー作となる1stフル・アルバム『ストレンジャーの叫喚』をリリースする"ミスタニスタ"も京都発の3ピース・バンドだ。多くのバンドがインディーズで次々とデビューする中にあって、どんなに楽曲に自信があっても、とにかく聴いてもらわないことには始まらない。そんな思いを持つ彼らは、記念すべきデビュー・アルバムでこう歌い出す。"こうしてやらんと君は此の歌を聴きやせんのやろう?"
-"俺こそがウエムラ"ってすごいですね。
ウエムラ:もともとは本名をカタカナで名乗っていたんですけど、いかんせんキャラクターが濃いメンバーふたりに挟まれているので、自分が何なのかわからなくなってきまして(笑)。あるときお酒の勢いで、もっと自分を出していこうという気持ちでTwitterの名前を"俺こそがウエムラ"って変えたら意外とウケがよくて。そのままステージ・ネームになったんです。化粧品ブランドの"シュウ ウエムラ"を当面のライバルという感じで一番意識して頑張ってます。
一同:(笑)
-"ジョーザキ・フィリップ"という名前は?
ジョーザキ:城崎が本名で、あだ名で"ジョー"って呼ばれて育ってきたんですけど、あるとき友達に言われてそれ以外のあだ名を考えたときに"フィリップでいいじゃん"って言われて、そのまま"ジョーザキ・フィリップ"になりました。でもフィリップって呼んでる奴は京都に誰もいないです。
-本人にも思い入れがない?
ジョーザキ:はい、ないですね、たいして(笑)。
-"シバガキ シュウイチロウ"さんだけは本名で。でもTシャツでメッセージを発しているみたいですね。
シバガキ:これはライヴのたびに文字が変わっていくんです。そのぶん、名前くらいは普通でいいんじゃないかと。
ジョーザキ:頓着がないというか、別に"お前、今日からタナカな"って言われても甘んじて受け入れるよな?
シバガキ:"タナカ タロウ"って言われたら、じゃあそれでいこうかって。
-今のところこの名前でやっていると(笑)。ミスタニスタはどうやってできたバンドなんですか?
ウエムラ:もともとはこの3人に関係性はまったくなかったんですよ。
ジョーザキ:同じ京都の大学に通ってたんですけど、面識はなかったんです。でもなぜかお互いTwitterでフォローし合っていて。僕はバンドも楽器もやったことなかったんですけど、あるとき"バンドやってみたいな"ってつぶやいたんです。そしたらこのふたりが"やろうやろう"って。それで僕はベースを買ってきて、気がついたらこうなってました。
ウエムラ:でも本当にそんな感じで、友達でもなんでもなかったので。僕とシバガキは大学に入ったらそれぞれバンドをやるつもりで、軽音サークルの新歓で話したことがあったんですけど、ジョーザキはTwitterで見掛けたことがあるくらいの感じでしたから。
-みなさん地元は同じなんですか?
ウエムラ:いや、出身はバラバラなんですよ。しかも京都ですらなくて。
-えっ、資料に"京都が産んだ新進気鋭の3ピースバンド"とありますが。
ウエムラ:大学を機に京都に出てきて結成されたということです(笑)。
ジョーザキ:今住んでるところは、全員京都なんです。
ウエムラ:でも出身はてんでバラバラで。だからまったく"はんなり"してないんですよね、我々3人は。
一同:(笑)
-それぞれどんな音楽が好きでバンドをやろうと思ったのか教えてもらえますか?
ウエムラ:僕はもともとASIAN KUNG-FU GENERATIONが好きで。そのあと、くるりとかBEAT CRUSADERSとか9mm Parabellum Bullet、NUMBER GIRLを聴くようになって。大学に入ったら歌えてガーンっと大きい音が出せるバンドをやりたいと思っていたんですけど、軽音サークルの新歓でシバガキに会って、お互い高校のときに9mmが好きだったっていう話をして。じゃあもし同じサークルに入ったら"9mmコピバン"やろうって話してたくらいの関係だったんです。
シバガキ:僕は9mmとかマキシマム ザ ホルモンを高校生のときから聴きだしたんですけど、それまではまったく日本のロックを聴いたことがなくて。親の影響でフュージョン系の音楽を聴いてました。あるとき、LINKIN PARKを聴いてからちょっとずつロック・バンドの音楽を聴くようになっていきましたね。
ジョーザキ:僕はもともといろんな音楽が好きで聴くんですけど、シバガキと同じくらい邦楽ロックを知らなくて。ウエムラにハヌマーンとtricotを教えてもらって好きになって、そこから邦楽もめっちゃディグって聴くようになりました。それまではTHE WHOからゴアグラインドまで海外の音楽を何でも聴く感じで。このジャンルが好きっていうことじゃなくて、メタルもパンクもハード・ロックもUKもインディーも、かっこいい音楽やったら何でもいいし、とにかく楽しいことをしたくて"バンドやらへん?"ってTwitterでつぶやいたんです。
ウエムラ:"こういう曲をやりたい"ということもまったくなくて。もともとジョーザキが"アホなことをやるバンドがやりたい"って書いてたんですよ。それで集まってジョーザキの家で最初に聴いたのが、"巨乳まんだら王国。"だったんです。
ジョーザキ:僕の出身地である神戸のアンダーグラウンド・シーンのバンドが好きで。"こんなバンドがおんねん"って。
ウエムラ:アジカンとかを聴いて、ああいうバンドを組みたいなと思って"よし、この3人でやるぞ!"って集まって最初に聴かされたのが、神戸のアンダーグラウンド・シーンのバンドだったので、"あぁ、俺はおそらくもう、ライヴで服を着ることはないんだろうな"って。
一同:(爆笑)
ウエムラ:まぁ結果としては服を着てライヴができてるので良かったんですけど。
-「凡骨日和」(Track.4)のMVでパンツ一丁になっているから、もともと脱ぎたいのかなと。
ウエムラ:脱ぎたいのは脱ぎたいんですよね(笑)。スタジオなんかでは調子が悪いとちょいちょい脱ぐんですけど。
シバガキ:脱ぐとだいたい調子良くなるんですよ。
ジョーザキ:レコーディングのときも行き詰ったときは脱げって言って。
-どの程度脱ぐんですか?
ウエムラ:それは調子の悪さと比例してというか(笑)。まずズボンから脱いでいって、最終的にはパンツ一枚になって。
シバガキ:まだ全部脱いだことはないですね。自分の中で縛っているものを脱いでいくというか。
ジョーザキ:これフザけてるわけじゃないんですよ、ホンマなんですよ。
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号