Japanese
Quint
2016年12月号掲載
Member:小田内 志徳(Vo/Gt) 中村 隆宏(Gt/Cho) 山口 茜(Key/Cho) 平野 俊輔(Ba/Cho) 額賀 康孝(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-中村さんはギタリストとして、デモ以上のことをやっていくんですか?
中村:わりとデモどおりですかね?
額賀:従順だな(笑)。
小田内:でも、ソロとかギタリストのおいしいところに、ヒロさん(中村)のエッセンスは入ってるなという感触がありますね。
中村:自分でフレーズを考えると、どうしても弾きすぎてしまうんですけど。Quintでは隙間の作り方がすごく大事だなと思うので、わりといただいたフレーズをそのまま使うことが多いんですよ。
-中村さんの一番のルーツや、得意とするのはどういうところですか。
中村:得意か......あ、ギターはあまり得意じゃないんですよ。
小田内:はははは! そうなの?
中村:好きな楽器ですけどね。ハード・ロックを聴いたり、自分の親が好きだったTHE BEATLESを聴いたりしてきたので、ルーツはそのあたりにあると思います。
平野:でも詳しくはないんですよね。前にヒロ君と車で帰ったときに、絶対ハード・ロックとかメタルとかが好きなんだろうなと思ってたから、"あれとか好きなの?"、"あれも好きでしょ?"とかいろいろ聞いたんだけど、全然盛り上がんなかった(笑)。SKID ROWとか METALLICAとか、メジャーどころから攻めてたんですけどね。
中村:はははは。
小田内:彼(中村)はRPGとか、ゲーム・サウンドとかのトラックメイキングも結構やってるんですよ。なので、いろいろ幅広くやってる感じですね。
-いろんな旨味を、ちょっとずつつまみながら出しているんですね。
中村:おいしいところだけを(笑)。でもQuintでは控えめなんですかね?
小田内:そこは我々が引き出していかないとダメなんですかね。
-1stフル・アルバムということで、この『lovers』でテーマにしたことや、より重要視したことはどんなことですか。
小田内:『Vital』を発表した半年後くらいからレコーディングに入ったんですけど。いろんな楽曲を出して、その中から厳選した曲を集めた1枚なんです。よりコンセプト的にまとめていった感じですね。
平野:アルバムを作る段階では、コンセプトはなかったんです。まずは曲数を必死に増やさないとなっていうところからスタートして。曲が全部できて並べたときに、すべての曲が恋愛について歌っているわけではないんですけど、そういう曲が多かったのもそうだし、そうじゃない曲も、誰かについて歌っている曲だったんです。日常のなかで、自分の感情を根底から揺るがされたり、心や胸が熱くなったり、落ち込んでしまったりするものに、一番近い感情は恋なんじゃないかということで、"lovers"がいいんじゃないかと。ある意味、後づけのコンセプトなんですけど、そういうアルバムになったと思います。
-物語的で高揚感のあるTrack.1「prelude」で晴れやかに幕を開けていく、ドラマが詰まったアルバムらしいアルバムになりました。制作が難航した曲はありましたか?
平野:メンバーが5人いるから、アレンジ渋滞は結構起こしやすくて、俺たちやりすぎてるなっていう感覚はあるんですよ。そういう意味では、「snow falls」(Track.9)はすごくいいと思います。アンサンブルの面でも、全部の楽器を置くべきところに置けている。そのなかでも一貫してやってきたピアノ・ロックを表現できてるし、自分たちの突き詰めたかったJ-POP的なことや、歌詞でいろんな人へのオマージュも取り入れられているので、いろんなことを詰め込めたと思います。
額賀:この曲はできるのも早かったんですよ。みんなイメージが一致していたんだと思います。
-バンドの音を掴んできたんですかね。
平野:これまでも音の引き算を知らなかったわけではないんだけど、この曲では本当の意味での引き算がちゃんとできてるのかなと思いました。
キャリアを重ねてきた今、自分たちが最初に好きだった音楽を、ここまで純粋に表現できるのはQuintの武器だと思う
-実際に活動を始めて、こうしてアルバムが完成して。周りにあまりいないバンドだなとか、自分たちならではだという思いはありますか。
平野:若いバンドのことはわからないですけど。キャリアを重ねて、30歳を過ぎてもこうして音楽を続けていくうえでは、自分たちの中にこだわりや持ち続けてきた美学を持っていると思うんです。それでいて、自分たちが純粋に好きだった音楽を、ここまで恥ずかしげもなく出せていること自体が貴重だと思っているし。それがこのバンドの武器であり個性だと思うんです。それは各々が別でバンドをやっているからできることかもしれないし、歳を取っていろんなことを俯瞰で見られるようになって、ある意味こだわりがなくなったのかもしれないけど。このタイミングで、テレビから流れてきた音楽を初めて聴いて、こういうのいいなって思った気持ちを形にできるバンドをやれていること自体、今の時代では素晴らしいことだと思うし。自分のディスコグラフィの中でも、いいものになったなと思いました。
-もっと遊び感覚で始まったのかと思っていましたが、曲やサウンドも含め、かなり本腰が入ってますね。
額賀:やるならちゃんとやろうというのはありましたね。中途半端なのが一番嫌だったので。エンジンがかかるまでに時間はかかりましたけど、メンバーは結構トントンと決まっていきましたし、小田内の歌声も知らずに誘って、まさかこんな声を持ってるとはっていう発見もありましたしね。
小田内:ヴォーカリストとしてバンドをやるのは久々だったので、感覚を取り戻すのに頑張りましたけどね(笑)。Quintをやって、幅広い層の方々に支持してもらえているなというのは、実感してきています。アルバムが全国流通となって、どれだけの人に届くのかはわからないですけど、現段階でライヴに来てくれているお客さんや聴いてくれる人の年齢層は、10代から40、50代くらいまでと幅広くて。そこは狙いどおりというか、僕らがやろうとしてることが伝わっているのかなとは思ってます。
LIVE INFO
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
RELEASE INFO
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号