Japanese
Gauche.
2016年10月号掲載
Member:水谷 和樹(Key) 兒玉 拓也(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
ヴォーカルはいないけれど、歌ってやるという気持ちで作ってる
-先ほどスタジオで曲作りをするということでしたが、具体的にはどのように行うんですか?
水谷:ほとんどスタジオでやっていて、その場で出てきたものを採用、採用っていう感じで。みんな、個性が強いんですよ。きっと自分が用意してきたものは、ぶち壊されることがわかっているので。であれば、最初からスタジオで、そのままの形で作り上げていった方が効率がいいんですよね。
-ルーツの部分がお互いに共鳴するのもあって、ちょっとパンクの匂い、アグレッシヴさがあったりするんですかね。感情が出ているというか。
水谷:そこは、指示したりもしていますね。やっぱりヴォーカルがいないので、僕はピアノというポジションで、"ヴォーカルはいないけど歌ってやるぞ"みたいな気持ちでメロディを作るんです。だから、ライヴで歌モノのバンドと一緒になって、インストは僕ら1バンドということが結構あるんですけど、そういう日はすごく燃えるんですよね。ピアノだけど、歌ってやるって。
-そういうエネルギーが迸る感覚やラウドさはあるけれど、同時に繊細な美しさもありますよね。
水谷:そうです。なんでしょうね。さっきパンクとか言いましたけど(笑)。たぶん僕の中ではポップに作ったつもりが、結構悲しいとか、切ないとか、そういうものが自然とできあがってしまうんですね。最近わかったんですけど、それってきっと、僕がもともと持ってるものというか。とびきり明るい曲のつもりで作っても、あれ? ってなるんです(笑)。
兒玉:人間そのものなんでしょうね。和樹さんがギラギラしてたり、太陽とかものすごく明るい感じのTシャツを着始めたらちょっと覚悟しなきゃとか。
水谷:大丈夫、ずっと雨降ってるから。
-たしかに、どちらかといえば湿度高めです。
水谷:(笑)でもそうやって言われても嫌ではないんですよ。そうやって感じてもらえるんだなって、それはそれでいいんです。
-感情が曲を生んでいる、作っているという感じがあるんですか?
水谷:うーん、基本的に家にこもりきりで、ピアノが1台あって。人(他者)は自分を映す鏡だって言うじゃないですか? 僕の場合はそれがピアノなんですよ。弾いているとだんだんと、悲しくなってきて......。
兒玉:それ、東京のせいじゃないですか(笑)! だんだん荒んできたのかも。
-東京に来て、根っこにあった何かが開花しちゃったんでしょうね。
水谷:そうかもしれないです。
兒玉:その前にやっていたエモ・バンドのときって、僕が見ていた限りでは、もっとキラキラしていた気がするんですよ。
水谷:はははは(笑)。
-切なさが、東京に来て深掘りされちゃったんですね。
水谷:そうですね。過去にやっていたバンドは作曲者がいて、どちらかというと、僕はそこにアレンジで加わる形だったので、それに沿うような流れで弾いていたのもありますしね。Gauche.になると、メロディを一番担うのは僕になるので。そういう意味では、さっきの"開花した"って話じゃないですけど、振り絞らないと出てこないものだから。これが自分だったのかな、という気づきにはなりましたけどね。
-曲を作りながら、自分がよりわかってきた。
水谷:そういうことになるのかな?
-曲を提供するときは、また違った距離感なんですか?
兒玉:あぁ、それは僕も聞きたいな。
水谷:違いますね。曲提供は、今はアイドルさんが多いんですけど、基本的に僕が曲を作るときに最初に浮かんでくるのが女性ヴォーカルのメロディなんですよ。今やってるアーティストは全員女性の方ばかりで、今はすごくやりやすいんです。作るときはいつも、声が聞こえてきて作り出すかな。なので、声から作るのと、Gauche.のようにピアノやベース、ドラムから作り出すのとはスタートが違うんですよね。
兒玉:何かをイメージして、それを考えていきながら曲ができるっていうわけではないんですね?
水谷:それはケース・バイ・ケースですね。提供曲では、そういうこともあるので。ただ、いきなりそのときに浮かんできたものを作り出すこともあったり。
-Gauche.では、セッションによる人間的なぶつかり合いで曲が生まれて、あとから物語がついてくるということもあるんですか?
兒玉:今回のアルバムは全部そうですね。フィジカルで作ったというと語弊があるんですけど、長い期間かけてゆっくりゆっくりと育んだというよりは、短期間で、みんなでドンッとやった曲が6曲集まっているので。今回は、そういうところにまとまりや整合性を感じるなと思いますね。
-できあがった曲にはタイトルがつきますよね。曲に言葉を与えられるというか。そのときって、曲のイメージだったり、景色だったりメッセージが浮かぶんですか?
水谷:僕らからのメッセージとしては唯一の言葉なので、基本的には曲のイメージに沿ったものでタイトルをつけたりするんですけど、曲とはまったく関係のないそのときの感情でつけたりもします。インストって、僕が暗い曲だと思って作っても、聴いた人が"明るい曲だったね"と返してくれたりもするし、言葉がないぶん、解釈はなんだっていいと思うんですよ。だから言葉はもちろんついていますし、僕らからのメッセージですけど、聴いている人が違う感じ方であってもOKだと思っています。
-ちなみに、アルバムの1曲目が"絶え間ない僕らの反骨精神"という強いタイトルです。サウンドも、まさにセッションのヴァイブと呼吸感がある、かなりアグレッシヴな曲です。これはどうやって作られたんですか?
水谷:嬉しいですね。これは最初にできた曲なんです(笑)。ヴォーカルがいなくなった直後くらいに、スタジオに入って"よしやってみようか"っていう、ちょっとした初期衝動は含まれているかと思います。
兒玉:でも、曲を作るときにそういう話はしないよね。ここはこういうイメージでっていう、クラシックやインスト音楽あるあるみたいなやり方は、わりと排除してるかもしれない。意図しているわけではないんですけどね。そこが、あまり口で語らない部分のような気がする。
水谷:そうだね。そこは、個々がそれぞれ持っているもので、その場で作り上げていく物語なのかなって思いつつ。自分はメロディ・メーカーとして、方向性だけはそこに向けている感じなんです。
LIVE INFO
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.28
-
緑黄色社会
ラブリーサマーちゃん
ずっと真夜中でいいのに。
CUTMANS
Bimi
FRONTIER BACKYARD × illiomote
never young beach
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
清 竜人25
Mellow Youth
RELEASE INFO
- 2025.04.26
- 2025.04.27
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号