Overseas
CRX
2016年11月号掲載
Member:Nick Valensi(Gt/Vo)
Interviewer:山口 智男 通訳:国田ジンジャー
21世紀のロックンロール・リバイバル・ブームの立役者、THE STROKESのメンバー中、唯一バンド外活動をしてこなかったギタリストのNick Valensiがついにロサンゼルス・シーンの精鋭たちと"CRX"なるバンドを結成。アルバムのリリースを待たずにライヴ活動に邁進し始めたことからも彼が何をやろうとしているかが窺えるが、彼と4人の仲間たち......いや、プロデュースを手掛けたJosh Hommeを入れて、5人の仲間たちから届いたデビュー・アルバム『New Skin』を聴けば、誰もがNickのロックンロール愛を確信するはずだ。
-メンバーのソロ活動にはどちらかと言うと批判的だったNickが、ついにソロ活動を始めたのはライヴをやりたかったからだそうですね。ステージに立つことは、あなたにどんな感動、興奮、刺激をもたらしてくれるのでしょうか?
僕は単に音楽を演奏するのが大好きなんだ。曲を書いているときや音楽を制作しているとき、ひとりで、あるいはバンドと一緒にリハーサルをしているときの気持ちとは、また違うんだよね。実際にステージに立って、自分が作った音楽を演奏するのは格別な気持ちなんだ。自分が思い描いていた音楽をそのとおりに表現するって特別なことだと思う。これは僕だけじゃなくてミュージシャンなら誰でも同じ考えだと思うよ。自分の人生を振り返ってみたときに、ライヴが足りない、ステージがすごく恋しい、もっとパフォーマンスしたいと思い始めたんだ。
-CRXとしてすでに何度かステージに立っていますが、期待どおりの感動や興奮は得られましたか? 観客の反応も含め、どんな手応えがありましたか?
圧倒的にポジティヴな反応をもらっているよ。初めてライヴをやったときはアルバムどころか音源も発表してなかった。だからライヴに足を運んでくれた人たちはたぶんTHE STROKESや僕のファンで、僕が何をやっているのか興味があって来てくれたんだと思うんだ。正直に言うと、ちょっと戸惑ってもいたよ。CRXの音楽を聴いたこともないような人たちの前で演奏するのって不思議な感覚なんだ。最初の数回は、いつも同じリアクションだったよ。ライヴの前半は少しぎこちなくて、オーディエンスは携帯で写真をバシバシ撮ったりして、ほとんどの人が観察しながらただ聴いているだけで、盛り上がるということはなかった。でも後半になるとオーディエンスも打ち解け、モッシュとかし始めるんだ。いい感じだよ。オーディエンスが聴いたこともない音楽をライヴでプレイしていたのは15年以上前の話だからね、僕自身それがどんなにぎこちないか忘れていたんだ。なんとかしてオーディエンスの心を掴まないといけないから一生懸命になる、それがすごく楽しかった。だけど、今はアルバムがリリースされたから(※10月28日に海外リリースされた)、それを聴いた人たちが親近感を持ってライヴに来てくれるのを楽しみにしているよ。
-ライヴでは『New Skin』の曲を演奏したと思いますが、特に反応が良かったのはどの曲でしたか? また、予想外の反応が得られた曲はありましたか?
そうだよ! 全曲、『New Skin』からやったんだ。アルバムの最後に入っている「Monkey Machine」(Track.10)を演奏すると、必ずモッシュ・ピットができる。1999年以来、CRXを始めるまでモッシュ・ピットを見てなかったから最高に気持ちがいいね。
-昨年の夏、自宅のラップトップでデモのレコーディングを始めたそうですが、そのときにはすでにソロ・アルバムとして発表するつもりだったんでしょうか?
今回、新しいプロジェクトにしたくて音楽を作り始めたんだ。その時点では、まだどんなものになるのかまったくわからなかったけど、自分がヴォーカルをやりたいのはわかっていた。いくつかライヴをやってからツアーに出ることが目標だったんだけど、そこに対して多少の難関も欲しかった。僕がシンガーだったら、このプロジェクトでツアーができると思っていたよ。だから歌いたいってことはわかっていたし、ソロ・プロジェクトにするのか、サイド・プロジェクトにするのかはフレキシブルにしておこうと思った。実際のところ、プレッシャーが一切ない状況だったから、完成しても"もし、その音楽が気に入らなかったり、誇りに思えなかったりしたらリリースしなくていい"という考えが常に頭の中にあったんだ。クローゼットの中に収納しているハードディスクの中にものすごい量の曲が入ってるけど、本当にポジティヴに思えるようなものじゃなければリリースしたくなくて。"昨年の夏"ってさっき質問で言っていたけど、本当は2、3年前の夏からこれに取り組んでいるんだ。THE STROKES以外で何かをやろうと決心してから、時間はかかったけどね。何がしたいのか、どんな声で歌いたいのか、歌詞ではどんなことを伝えたいのか、そういういろいろなことを考える時間も必要だったから。本当のことを言うと、僕は少しスローな人間なんだ(笑)。だから普通の人より几帳面なのかもしれない。すごく考え込むからそれでときどき時間がかかるみたいだな。世の中には何も考えずに行動に移す人もいて、それはそれで素晴らしいと思うけど、僕はもっとスローだ。それが良いのか悪いのかはわからないけどね(笑)。
-アルバムの冒頭を飾るTrack.1「Ways To Fake It」は、ソロ活動を始めるあなたの気持ちを物語っているようにも聞こえますが、『New Skin』収録曲の歌詞はどんなふうに書いていったんでしょうか? あなたの率直な気持ちが反映されているんですか?
いい質問だね! でも、わからないんだ。歌詞を作り始めたとき、自分が書いているものに満足できなかった。歌詞を作って歌って、デモを自宅のパソコンに録音するけど、自分が歌った歌詞を聴き直したとき、最初は全部違うような気がした。すごく時間をかけて自分に正直になって、聴き直したときに本物だと感じられるものを見つける必要があったんだ。どこからインスピレーションを得たかはわからないけど、結果として少しフラストレーションが出ているような歌詞になったのは、自分の中に何らかの怒りがあったからかもしれない。自分の歌詞が少し対立しているような感じがするんだ。その中で、シングルにもなった「Ways To Fake It」は、どうやって表現したらいいかなって考えて。......自分の内側では最悪な気持ちだけど、外側では"大丈夫!"と装っているみたいなことを表現したいなと。人はみんなそんな思いがあると思うけど、特にこの曲を作っているときはそういう気持ちがあったんだ。全曲の歌詞を作り終えてから、自分を誤魔化していることに対して、自分自身が何か言っていることに気づいた。よくわからないけど、この世の中で見かける偽りに対してのフラストレーションや苛立ちをよく表しているんだと思う。テレビでもInstagramでもそういうのが見えるんだ。
LIVE INFO
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
RELEASE INFO
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号








