Japanese
waybee
2016年10月号掲載
Member:藤村 佑樹(Vo/Gt) 佐々木 祐介(Ba/Cho) 富田 敏史(Gt/Cho) 高部 隼人(Dr/Cho)
Interviewer:秦 理絵
攻撃的なロック・ナンバーから爽やかなポップス、グルーヴ感溢れるダンス・ナンバーまで豊かなバンド・アンサンブルで聴かせる関西発の4人組バンド、waybee。今年に入ってからは名古屋のサーキット・イベント"でらロックフェスティバル"や"SAKAE SP-RING"で軒並み入場規制となる今大注目の彼らが、9月21日に初の全国流通盤となる1stフル・アルバム『BRAND NEW WAVE.』をリリース。凝りに凝ったバンド・サウンドは最高にクールで尖っているが、そこで描かれる歌詞はどこかノスタルジックな匂いもするアンバランスさもユニーク。試行錯誤を繰り返しながら、自分たちだけの"かっこいい"を目指すひねくれ度120パーセントの4人に話を訊いた。
-waybeeは2008年にヴォーカルの藤村さんとベースの佐々木さんを中心に結成。今年で8年目だからキャリアは長いですね。
藤村:もう8年になるんだ......。
佐々木:高校を卒業してから始めたバンドなんですけど、ずっとやり続けてる感じですね。当時は学生だからいろいろコピー・バンドとかをやるじゃないですか。(藤村と)違う高校だったので、そうやって別々に活動していくうちに知り合ったんです。
藤村:で、僕のバンドが解散したタイミングで、ケケ(佐々木)のバンドも解散したことを聞いて。"じゃあ、一緒にやろうや"っていう流れですね。
-ギターの富田さんとドラムの高部さんが加入する経緯は?
藤村:最初は3ピースでやってたんですけど、僕は4人でやりたくて、"ギターやりたい人いないかなぁ"って探してました。で、バイト先の先輩であるトミー(富田)に一旦サポートでギターを弾いてもらえないかとお願いをして。それで4人編成になりました。でも、ドラムは毎年のように変わってましたね。(高部は)去年......2015年1月に加入しました。高校生のときは友達のバンドで叩いてて。
高部:先輩バンドで叩いてました。
藤村:だから昔からみんな知ってたんですよ。
-バンドを組むなら4人編成でっていうこだわりは強かったんですか?
藤村:3ピースもすごく好きなんですけど、3ピースだとなかなかうまくいかなかったんですよね。僕は歌いながらギターを弾いてるんですけど、"もっとこうしたい"みたいなものもあって。歌いながらはできないことだったので、もうひとり欲しいなと思ったんです。
佐々木:その方が曲の表現も広がっていきますよね。
-この4人でバンドをここまで続けられた理由は何だと思います?
佐々木:ナチュラルに音楽活動できてるってことが大きいですよね。
藤村:安心感みたいなのもあります。
-メンバーが好きな音楽は近かったりするんですか?
佐々木:バラバラですね。僕はGLAYが好きでベースをやり始めたんです。そこから洋楽を勧められて、RED HOT CHILI PEPPERSやNIRVANAとかがルーツです。GLAYはメンバー同士の仲がいいし、ライヴですごく映える曲がたくさんあるんですよ。僕はもともとギターをやろうと思ってたんですけど、GLAYのJIROさん(Ba)のプレイで完全にハートをやられちゃったんです。顔やファッションから弾き方まですべてイケメンですよね。
富田:僕もヴィジュアル系はめっちゃ聴いてました。ギターを始めたのが10歳からで少し早めだったから、同級生は聴いてなかったんですけど。ギターを弾いたきっかけは、たまたまテレビで見たMr.Childrenの「【es】~Theme of es~」(1995年リリースの8thシングル表題曲)だったんです。そこからLUNA SEAやLa'cryma Christiにハマッて、その次はアメリカン・ハード・ロックとかメタルにハマりました。MÖTLEY CRÜEやGUNS N' ROSESとか。
藤村:僕は中学生のときにhideを好きになって、そこからHi-STANDARDにハマッて、GREEN DAYやWEEZERとかにいきましたね。最初はギタリストとして歌わずにギターだけをやってたんですけど、文化祭でヴォーカルがおらんくなって、"しゃあない、歌うか"って。歌いながらギターを弾いてる人に憧れていたので、歌うことになんの抵抗もなかったですね。
-高部さんはどんな音楽が?
高部:初めて買ったCDはCHEMISTRYで、おやすみソングはaikoでした。で、高校のときに初めてバンドを組んだんですけど、そのバンドのヴォーカルはRIZEがめっちゃ好きだったんですよ。それがきっかけでミクスチャーを聴き始めましたね。ドラムを始めたのは、軽音楽部の倉庫にボロボロのドラムがあって、とりあえず叩いてみたら面白いなと。弦楽器も弾いてみたんですけど、めちゃめちゃ難しかったんですよね。
-waybeeの楽曲ってギター・ロックの枠に留まらない幅広いバンド・サウンドが特徴だと思うんですけど、それも好きな音楽がみんな違うからなんですね。
藤村:それは大きいと思います。あとは、それぞれ楽器を始めたきっかけに憧れのギタリストやベーシストがいたりするんです。だから、バンドは全員がかっこよくないとあかんなと思ってて。でないとバンドをやってる意味がないんですよね。"全員がかっこよくないといけない"というこだわりはあります。
-今作でもインスト曲の「BRAND NEW WAVE.」(Track.1)から始まったり、Track.9「Flight Potato」みたいに間奏が長い曲があったりと、パートごとの見せ場が多いですね。
佐々木:みんなで歌ってるコーラス・ワークとかも聴きどころですね。
藤村:WEEZERのようにめちゃくちゃきれいなコーラスに憧れてるんです。
-さて、最近では各地のサーキット・イベントで入場規制になったりしてますが、今のバンドの状況をどんなふうに感じてますか?
佐々木:イベントに出るたびに入場規制になったりするのは嬉しいですね。
藤村:今まではいいライヴをしたくてカチカチに緊張したままライヴをやってたのが、最近はただただ楽しくなってきたんですよ。自分たちがライヴを楽しんでやるようになってから、急にいろいろ変わってきた気がしますね。それも、今のメンバーになってからなんですけど。
-吹っ切れたのは何かきっかけがあったんですか?
藤村:うーん......名古屋のライヴかな?
佐々木:あぁ、そうだね。
藤村:名古屋のお客さんのノリがすごくよかったんです。僕は海外のライヴが好きなので、お客さんが自由に楽しんでくれるようなライヴをしたいというイメージがあるんです。名古屋はそのイメージに近い感じで盛り上がって。フェスのノリで楽しんでくれているお客さんがたくさんいて、"あ、これだ! 楽しい"と思えました。それから自信がついたんです。
LIVE INFO
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号