Japanese
Cold Retriever
2016年08月号掲載
Member:片岡 直大(Gt/Cho) 津野 豊行(Ba/Cho) 川村 史彦(Vo/Gt) 戸田 康太(Dr)
Interviewer:山本 真由
高知発のメロディック・パワー・ポップ・バンド、Cold Retriever。2015年リリースの『Get your Fragment!!』で全国デビューを果たし、全国ツアーも敢行。やっとバンドが軌道に乗ったところで、メンバー・チェンジという困難に直面したうえ、一時は楽曲制作にもスランプがあったようだが、それも乗り越え、バンドとしての結束力を高めて完成させたのが2ndミニ・アルバム『carry on』だ。極上のポップネスとライヴにかける情熱が詰まった今作で、リスタートを切った彼らにメールで現在のバンドの状況と新作について話を訊いた。
-"コルレト"の愛称で親しまれているCold Retrieverですが、まずはバンド名の由来から教えてください。"レトリーバー"というと、なんとなく大型犬を思い出してしまうんですが......。
片岡:よく由来を聞かれるんですが、結論から言うと意味はないんです(笑)。たまたま見た昔のライヴのフライヤーに書いてあった"Retriever"って文字が目に留まったのと、それだけだと寂しいから、その隣に貼られていたフライヤーの中から"Cold"ってワードを拝借して"Cold Retriever"と名づけました。改めて考えてみても安易なネーミングですね(笑)。
川村:僕ら自身が"コルレト"という愛称をとても気に入ってしまいまして(笑)。"バンド名変えようか"というタイミングもあったのですが、変えられないまま今にいたります。
-パワー・ポップからポップ・パンク、エモ、ギター・ロックなど様々な要素のある音楽性から、これまで様々なバンドと共演していると思いますが、メンバーのみなさんが特に影響を受けているバンドやアーティストを教えてください。
川村:僕はBUMP OF CHICKEN、ELLEGARDENに影響を受けました。楽器に触れて、歌を歌うキッカケになったし、バンドを始めるキッカケにもなったバンドで。何より今でも曲作りにおいて大きな影響を受けてますね!
片岡:僕が一番影響を受けてるバンドは10-FEETですね。初めてバンドを組んだとき、"このバンド、コピーしようぜ"ってメンバーが教えてくれたのが10-FEETでした。それですぐ激ハマりして、"バンドってカッコエー! こんなカッコエーことしてぇ!"って。曲もたくさんコピーしたし、ライヴも観に行って子供に戻ったりして。今でも憧れ続けてますし、僕にとってのヒーローです。
津野:小学生のころからL'Arc~en~Cielが好きで、それが僕の音楽のルーツとなっていますね。今回収録している音源のベース・ラインにもかなり影響していると思います。
戸田:僕は兄の影響で小さいころはB'zばかり聴いていました。ドラムを始めたときも兄がやっていたので見よう見まねで練習してました(笑)。それからハードコアを好んで聴くようになって、今のドラム・スタイル的にもそっち寄りなのかなという気がします。
-前作『Get your Fragment!!』(2015年リリースの1stミニ・アルバム)で、全国リリース&全国ツアー(※2015年3月より開催した"Get your Fragment!! Release Tour")と、一気に活動の範囲が広がったと思いますが、各地のライヴハウスでの反響はいかがでしたか?
川村:初めて行く場所も多かったので、やっぱりドキドキワクワクしました。すごく嬉しいリアクションが返ってくる場所もありましたし、ライヴが終わったあとにびっくりするくらい悔しい思いをした場所もありましたね。思い返してみても、僕らにとってとても大事なツアーになりましたね。
-結成5年目にして全国デビューと、ようやくバンドが勢いに乗ってきた直後に、前ドラマーの脱退という苦難があったわけですが、メンバー・チェンジがライヴ活動や楽曲に与えた影響は大きかったですか?
片岡:とても大きかったですね。現ドラマーのとだちゃん(戸田)が入ってくれたことで、これまでの曲も見直すことができましたし、新しいインスピレーションが芽生えたりもしました。もともといる3人の意識も相乗効果で高まって、ライヴや楽曲制作もすごく楽しいんです。なので、今のコルレトが一番良いって言い切れる自信があります。
-そんなメンバー・チェンジを乗り越えて完成した今作『carry on』ですが、前作から約1年半というスパンでのリリースということで、驚くほどスムーズに制作が進んだのかなという気がするのですが、制作に苦労した点はありますか?
川村:実はツアーのあと、メンバー・チェンジをする前ぐらいの時期に、過去にないほどスランプに陥って全然曲ができなかったんですよ。そんなときにTrack.1の「STELLA」が生まれて、何かを掴んだような、救われた感覚になったんですよね。たぶんそれが自信にも繋がってくれて、そのあとメンバー・チェンジもあって、リスタートという新鮮な気持ちで意欲的に楽曲制作に取り組めましたね。ほんと、そこからは迷うことなく驚くほどスムーズに曲ができました。
-今作は、パンキッシュにガツガツとリズムを刻むパートや、ギター・ポップ的にキラキラ響かせるパートがあったり、メロディアスなベース・ラインもあったり、バック・サウンドだけ聴いても、表情豊かで聴き飽きない5曲が揃っていますね。収録曲には、一貫したテーマがあるのでしょうか?
川村:ミニ・アルバムとしてはこれといって決まったテーマはなかったのですが、制作の段階でリズム感や曲調はすごく意識してバラエティ豊かになるように制作しました。状況の変化だったり身の回りで起こった出来事、そのすべてが今作のインスピレーションになりましたね。それに、メンバーが持ってくるアレンジでさらに刺激をもらったりと、バンドとしていいバランスで個性を出せた気がします。そして自分が思うコルレトらしさは忘れたらいけないと思ってますし、今回はそれがいい形で出せてるかと思います。
-全体的に、気持ちのいいコーラス・ワークや、ところどころに散りばめられた"Hey!"のような掛け声とか、ライヴ感のある楽曲が多いという印象ですが、ライヴのイメージも作曲やアレンジの段階から重要視していますか?
片岡:楽曲アレンジはライヴで楽しめるリズム感やメロディを意識していますね。シンガロングも自分たちが好きなのでついつい入れちゃいがちです(笑)。やっぱりライヴが大好きなので、ライヴ感のある楽曲作りが最重要課題になります。
LIVE INFO
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
RELEASE INFO
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号