Japanese
Cold Retriever
2016年08月号掲載
Member:片岡 直大(Gt/Cho) 津野 豊行(Ba/Cho) 川村 史彦(Vo/Gt) 戸田 康太(Dr)
Interviewer:山本 真由
高知発のメロディック・パワー・ポップ・バンド、Cold Retriever。2015年リリースの『Get your Fragment!!』で全国デビューを果たし、全国ツアーも敢行。やっとバンドが軌道に乗ったところで、メンバー・チェンジという困難に直面したうえ、一時は楽曲制作にもスランプがあったようだが、それも乗り越え、バンドとしての結束力を高めて完成させたのが2ndミニ・アルバム『carry on』だ。極上のポップネスとライヴにかける情熱が詰まった今作で、リスタートを切った彼らにメールで現在のバンドの状況と新作について話を訊いた。
-"コルレト"の愛称で親しまれているCold Retrieverですが、まずはバンド名の由来から教えてください。"レトリーバー"というと、なんとなく大型犬を思い出してしまうんですが......。
片岡:よく由来を聞かれるんですが、結論から言うと意味はないんです(笑)。たまたま見た昔のライヴのフライヤーに書いてあった"Retriever"って文字が目に留まったのと、それだけだと寂しいから、その隣に貼られていたフライヤーの中から"Cold"ってワードを拝借して"Cold Retriever"と名づけました。改めて考えてみても安易なネーミングですね(笑)。
川村:僕ら自身が"コルレト"という愛称をとても気に入ってしまいまして(笑)。"バンド名変えようか"というタイミングもあったのですが、変えられないまま今にいたります。
-パワー・ポップからポップ・パンク、エモ、ギター・ロックなど様々な要素のある音楽性から、これまで様々なバンドと共演していると思いますが、メンバーのみなさんが特に影響を受けているバンドやアーティストを教えてください。
川村:僕はBUMP OF CHICKEN、ELLEGARDENに影響を受けました。楽器に触れて、歌を歌うキッカケになったし、バンドを始めるキッカケにもなったバンドで。何より今でも曲作りにおいて大きな影響を受けてますね!
片岡:僕が一番影響を受けてるバンドは10-FEETですね。初めてバンドを組んだとき、"このバンド、コピーしようぜ"ってメンバーが教えてくれたのが10-FEETでした。それですぐ激ハマりして、"バンドってカッコエー! こんなカッコエーことしてぇ!"って。曲もたくさんコピーしたし、ライヴも観に行って子供に戻ったりして。今でも憧れ続けてますし、僕にとってのヒーローです。
津野:小学生のころからL'Arc~en~Cielが好きで、それが僕の音楽のルーツとなっていますね。今回収録している音源のベース・ラインにもかなり影響していると思います。
戸田:僕は兄の影響で小さいころはB'zばかり聴いていました。ドラムを始めたときも兄がやっていたので見よう見まねで練習してました(笑)。それからハードコアを好んで聴くようになって、今のドラム・スタイル的にもそっち寄りなのかなという気がします。
-前作『Get your Fragment!!』(2015年リリースの1stミニ・アルバム)で、全国リリース&全国ツアー(※2015年3月より開催した"Get your Fragment!! Release Tour")と、一気に活動の範囲が広がったと思いますが、各地のライヴハウスでの反響はいかがでしたか?
川村:初めて行く場所も多かったので、やっぱりドキドキワクワクしました。すごく嬉しいリアクションが返ってくる場所もありましたし、ライヴが終わったあとにびっくりするくらい悔しい思いをした場所もありましたね。思い返してみても、僕らにとってとても大事なツアーになりましたね。
-結成5年目にして全国デビューと、ようやくバンドが勢いに乗ってきた直後に、前ドラマーの脱退という苦難があったわけですが、メンバー・チェンジがライヴ活動や楽曲に与えた影響は大きかったですか?
片岡:とても大きかったですね。現ドラマーのとだちゃん(戸田)が入ってくれたことで、これまでの曲も見直すことができましたし、新しいインスピレーションが芽生えたりもしました。もともといる3人の意識も相乗効果で高まって、ライヴや楽曲制作もすごく楽しいんです。なので、今のコルレトが一番良いって言い切れる自信があります。
-そんなメンバー・チェンジを乗り越えて完成した今作『carry on』ですが、前作から約1年半というスパンでのリリースということで、驚くほどスムーズに制作が進んだのかなという気がするのですが、制作に苦労した点はありますか?
川村:実はツアーのあと、メンバー・チェンジをする前ぐらいの時期に、過去にないほどスランプに陥って全然曲ができなかったんですよ。そんなときにTrack.1の「STELLA」が生まれて、何かを掴んだような、救われた感覚になったんですよね。たぶんそれが自信にも繋がってくれて、そのあとメンバー・チェンジもあって、リスタートという新鮮な気持ちで意欲的に楽曲制作に取り組めましたね。ほんと、そこからは迷うことなく驚くほどスムーズに曲ができました。
-今作は、パンキッシュにガツガツとリズムを刻むパートや、ギター・ポップ的にキラキラ響かせるパートがあったり、メロディアスなベース・ラインもあったり、バック・サウンドだけ聴いても、表情豊かで聴き飽きない5曲が揃っていますね。収録曲には、一貫したテーマがあるのでしょうか?
川村:ミニ・アルバムとしてはこれといって決まったテーマはなかったのですが、制作の段階でリズム感や曲調はすごく意識してバラエティ豊かになるように制作しました。状況の変化だったり身の回りで起こった出来事、そのすべてが今作のインスピレーションになりましたね。それに、メンバーが持ってくるアレンジでさらに刺激をもらったりと、バンドとしていいバランスで個性を出せた気がします。そして自分が思うコルレトらしさは忘れたらいけないと思ってますし、今回はそれがいい形で出せてるかと思います。
-全体的に、気持ちのいいコーラス・ワークや、ところどころに散りばめられた"Hey!"のような掛け声とか、ライヴ感のある楽曲が多いという印象ですが、ライヴのイメージも作曲やアレンジの段階から重要視していますか?
片岡:楽曲アレンジはライヴで楽しめるリズム感やメロディを意識していますね。シンガロングも自分たちが好きなのでついつい入れちゃいがちです(笑)。やっぱりライヴが大好きなので、ライヴ感のある楽曲作りが最重要課題になります。