Japanese
YOU SAID SOMETHING
Member:サワヤーン(Vo/Gt) DJ画数(Dr/Cho) ゾフィ(Ba/Vo/Mtp) えりっく (Ag/Syn/Per/Vo)
Interviewer:蜂須賀 ちなみ
-2014年11月にゾフィさんが加入した経緯を教えてください。
ゾフィ:私が前にやっていたバンドと、このバンドのメンバー・チェンジの時期がちょうど同じで。YOU SAID SOMETHINGはもともと札幌で1番好きなバンドだったので、少しでも力になれたらいいなと思って入りました。
-結成当初は3ピース・バンドだったYOU SAID SOMETHINGも、今では4ピース・バンドとなりました。形態の変化を経て、バンドに訪れた変化と、それでも変わらなかった点をひとつずつ挙げていただきたいです。
サワヤーン:4人組になって、当然ながら音の広がりが出るようになりました。シンセやアコースティック・ギターが弾けるメンバーが加入したので、サウンド面はよりカラフルになったと思います。"男女全員で歌う"というバンドの軸は変わらずです。
-そして本作『as you are』が前作より約2年半ぶりの全国流通作品です。ずばり、心境はいかがでしょうか?
サワヤーン:現メンバーでの初となる作品で、サウンド・アプローチに幅が出てホントいろんな曲が入っています。ポップで短くて全員で歌う、という部分は変わらずなので、以前から僕らのことを知っている人も、今回初めて名前を聞く人も、ウサギもネコもライオンもみんな聴いて欲しいです。
DJ画数:今回は僕が加入してから初めてのレコーディングと、全国流通でした。前作のドラムとは大きく変わっていると思うので、今のメンバーで作った作品を多くの方に聴いていただけたら幸せだな、と思っています。
えりっく:自分の声や演奏が形に残るものになったのは嬉しいです。気に入ったらそれを手にとってもらえるんだなあって。
ゾフィ:本当にいい作品ができたと思うし、いろいろな人にお世話になりながらできた作品でもあるので、素直にひとりでも多くの人に聴いてもらえたら嬉しいです。全国流通するからにはもっと全国の人に聴いてもらえる努力をしていかなければなぁと思っています。
-USインディー・ロックを彷彿とさせるサウンドと日本語詞のブレンドが特徴的です。洋楽からの影響も受けているかと思いますが、フォークや歌謡曲、民謡などの日本の音楽にもバンドのルーツがあるのでしょうか?
サワヤーン:日本の音楽も大好きです。両親が聴いていた日本の音楽に影響を受けたと思います。オフコース、村下孝蔵、安全地帯などですね。歌詞の符割りは特にMr.Childrenに影響を受けました。
-これまでの楽曲よりもサウンドの視野が広がっている印象を受けました。その理由のひとつは、アコースティック・ギターやシンセサイザーの音色を大胆に効かせていることかと思いますが、今回、アコギやシンセの音色をとり入れようと思った理由はありますか?
サワヤーン:2010年代初期にちょうど海外からシンセ・ポップやチルウェイヴなどと形容されるバンドが大勢出てきて、その影響です。メンバーが増えたことにより同時に演奏の中で鳴らすことのできる楽器が増えたので、やってみよう!と思いました。以前のシンプルでソリッドな感じと違いますが、今やりたいことがギュッと詰まっています。
-どの曲も尺が短く、最長のTrack.6「yume no naka」でも3分25秒と全体的にコンパクトな仕上がりですね。
サワヤーン:2~3分の短い曲が好きなので、3分以上になると長いなーと思ってしますんですよね。自分で作っていると特になんですけど。病気かもですね(笑)。パンクやグラインドコアのバンドにハマって短い曲を聴き漁っていた時期があったので、そのころの影響もあると思います。
-Track.4「Tiger Grrrl」は『YOU SAID SOMETHING EP』(2013年リリース)収録の「TIGER GIRL」を現体制で再録したものでしょうか?
サワヤーン:そうです! 新録したので表記を変えました。"Grrrl"の表記は"Riot Grrrl"のクリエイティヴな活動にリスペクトを表してこの表記にしました。
-"夢"というのがアルバムの全体的なテーマになっているかと思います。そのようなテーマで作品を制作しようと思った理由はありますか?
サワヤーン:歌詞の中に自分は一切出てこないので、そういった意味では夢っぽい感じかもしれません(笑)。僕らの曲はだいたいどれもそうなのですが、物語や映像、景色を客観的な視点で見ているようなイメージですね。そこに自分の想いや言いたいことをほんの少しだけ織り交ぜてます。そういう曲が集まったアルバムです。
-北海道出身のバンドといえば、GLAYやサカナクション、Galileo Galileiなどが代表的ですが、最近でもTHE BOYS&GIRLSや最終少女ひかさなど、多彩なバンドが進出しているイメージがございます。首都圏に住む私からすれば"北海道では何が起きているんだ?"ぐらいの気持ちがあるのですが、実際に札幌を拠点に活動するみなさんは、北海道のバンド・シーンに対してどう思っていますか?
サワヤーン:その時代ごとに素晴らしいバンドやアーティストが生まれ、全国に進出しているのが北海道の特徴だと思うのですが、今はアンダーグラウンドなインディー/パンク・バンドのシーンがとても面白いです。全国はもちろん、世界でも通用しうる若手のバンドが出て来ているので、ぜひ注目して欲しいです。
えりっく:かなり独特って言われてますけど、育ってきたらこういう感じだったんで"そうなんだ?"ってくらい違和感ないです。みんな頑張り屋さんです。
DJ画数:北海道という土地は首都圏から遠いからこその良さがあると感じています。やはり"北海道らしさ"も感じますし、いろいろな音楽に影響を受けた若いバンドが頑張っているので、僕らも負けないようにもっと面白く、北海道のバンドとして盛り上げる一員でいたいと思います。
ゾフィ:首都圏と比べてバンドの絶対数が少ないので、バンドひとつひとつの区別がしやすいという点はあると思います。個性を感じとりやすいというか。服屋でも服がありすぎると個性も失せるし、見つけづらいと思うので。あとは田舎なので、やっぱりのびのびしてる感じはありますね。良くも悪くも(笑)。個人的には北海道が好きなので、もっともっと北海道の音楽が注目されるように動いていきたいと思っています。
-YOU SAID SOMETHINGは北海道で活動をすることにこだわりを持っているのでしょうか。それとも、いずれ違う街で活動する(例えば上京するなど)ことを視野に入れて活動をしているのでしょうか。
サワヤーン:今はそれぞれの生活があってその中にバンドや音楽がある、という考え方で自分たちのペースで活動しています。場所にこだわっているわけではありませんが、メンバーみんな住んでいるのが札幌なので、練習やライヴは札幌を中心に活動しています。全員がグラスゴーに引っ越すことになったらグラスゴーで活動します(笑)。ツアーなどに行って各地のバンドと話すと、札幌は全国的に見てもリハーサル・スタジオ代やレコーディング代がとても安いことがわかりました。ちょっと郊外に行くとガレージで練習しているバンドもいます。そういった点では北海道はバンド活動がしやすい場所なのかもしれません。あと食がおいしいのも! これも活動のモチベーションを上げる大事な理由のひとつです。なので当分は僕らは北海道のバンドです(笑)。
LIVE INFO
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
RELEASE INFO
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号