Japanese
TAMTAM
2014年09月号掲載
Member:Kuro (Vo/Trumpet) Yuthke Suzuki (Gt) Tomomi Kawamura (Key) Junet Kobayashi (Ba) Affee Takahashi (Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-スタジオワークで面白かった曲はありますか。
Kuro:個人的には、「エンジョイ・アワー・フリータイム」が、大所帯っぽい感じにいろいろ重ねていて、私だったらトランペットを持ってきて鍵盤ハーモニカを持ってきて、サビのたびにどんどん重なっていく感じにしていたり。それは全然ダブという話ではないんですけど、個人的にはパーティっぽい感じで(笑)。踊れるツボが入ってるなと思っていて。あとは「トウキョウ・カウンターポイント」とかもフレーズを決めずに、その場でできたものをやっていくという。
Affee:「ファンファーレ」で生のバイオリンを弾いてもらっていて。もともと打ち込みで作っているので打ち込みでもいいかなと思っていたんですけど、実際に弾いてもらったら生楽器ってすごいなっていう(笑)。ライヴではなかなか難しいと思うんですけどね。あとは、レコーディングでは結構Yuthkeさんがギリギリまで作ってこないときもあったので(笑)。
Yuthke:葛藤してまして。どういうフレーズにしようかなとか、ここはアコギも入れたいなとか。
Affee:毎回、録音前にこういうフレーズどう?って話したりして録るんですけど、全然違うのを録音ボタン押したら弾きはじめて(笑)。
Yuthke:レコーディングマジックを呼び寄せた感じでしたね。そういうと聞こえはいいですけど、やりきったという。
Affee:最終的にいいものができてるので、よかったなっていうところですね(笑)。
-ギター・フレーズに関しては閃きな感じなんですか。
Yuthke:閃きが何より大事ですね。
Kuro:メンバーとしては初めはいろいろ言っていたんですけど、途中からこうね?不安半分、期待半分になって(笑)。
-で、奇跡を起こしてくれると。
Affee:起こしてくれるんですよね。レコーディングほんとに強いなと。
Kuro:デモはそれぞれ作るとはいえ、ギターに関しては全部彼が作曲してるような感じですからね。それが、TAMTAMがロックっぽくなってきたとか、レゲエの枠に――それは前の前からとらわれてないですけど、ロックのフィールドでやるみたいなところに結果的になってるのかなって。前作の「クライマクス」の時もそうですけど、シューゲイザーがポンと入ったりもするし。
-制作時に課した課題は、アルバムでクリアできましたか。
Kuro:TAMTAMとは何ぞやっていうのは、わりと変遷してきたバンドだと思うので、もともとがロック、ポップスというところとは全然違うつもりで始めていたところもあって、でもなんかオルタナだよねっていうところで自分たちを客観視するところも出てきて。これやで、っていうのを自分たちで認識して出せたかなと。『For Bored Dancers』よりは強くなったとは思いますね。内向的は内向的ですけど、内向的ながらに外に出ていきたいみたいなところとか、そのエネルギーは歌詞もだし、曲もなんかすごい渦を巻いたエネルギーがあるのは感じとってもらえると思うので。そのエネルギーをいかに爆発させるかは、結構考えてるし。ライヴでその爆発を見せたいところはありますね。
-TAMTAMは同世代にはずっといなかったサウンドを追いかけてきたバンドだと思うんですね、いい意味で他と競り合うことなく独自の道を開拓していくしかなかったバンドで。手探りだから逆に面白いものができた、というのもありますかね。
Kuro:段々と、サウンドにこだわってるバンドにも出会うようになってきて。大きくオルタナティヴなロックというところで、ダブも解釈できると思うんですけど、そういう枠で見ると広がりもあるなと思うし。いろいろやっちゃえっていう気もしつつ。もちろんルーツにリスペクトがあって、そういうところに知恵を借りたりとか自然とそういうことが出てきたりはするものの、そこには縛られないように勝手になってきたりというのはありますね。
-意図して革命を起こそうみたいなのはなかった感じでしょうかね。
Kuro:新しいのをやりたいみたいのはあったんです。クラシックなダブのなかでTAMTAMが普通にやってるつもりでも異質だったので、だったら自分たちでオリジナルを作るときに、そこの模倣をするのはやめようっていうのがインディーのころにあって。それからはずっと、そういう感じなんですよね。特にとらわれずに新しいことをやっていこうっていうのはあるし。それは他のロック・バンドの模倣をすることじゃないし、ダブ・バンドの模倣をすることではとっくになくなっているというか。前よりも、そこを深く考えなくなったと思う。前はもっと肩を張っていたというか、どうやったら新しくなるかとか、個人的には考えていたりもあったんですけど。言葉とかも、もうちょっと自然にみんなに出てくるもの、自分たちでできるものをやればいいんじゃないですかっていう。それが1番ラクだし、いいものできるよねっていうのに気づいたかなと。
LIVE INFO
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.15
- 2025.05.16
- 2025.05.17
- 2025.05.18
- 2025.05.19
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.05
- 2025.06.06
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号