Japanese
TAMTAM
2014年09月号掲載
Member:Kuro (Vo/Trumpet) Yuthke Suzuki (Gt) Tomomi Kawamura (Key) Junet Kobayashi (Ba) Affee Takahashi (Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-これがダブです、ってものを投げてしまうという。
Tomomi:後ろでやってるものはダブではないけどね、っていう(笑)。
Yuthke:"これがダブではないでしょうか"と(笑)。
Affee:オラオラ感を出そうとね。
-この「バベル」から夜の入口へと入っていって、一晩いろんな思考を経て、アルバム最後の「ファンファーレ」で朝を迎えるような、そんなイメージがあるんです。歌詞のトーンは、どの作品も近いものだと思いますが、その点で意識したことはあるんですか。
Kuro:終わってから見直してみたら、夜の話が多かったですね。意図してないんですけどね。夜に書いていたからでしょうね(笑)。
-考えてひとり思考の渦に入っていく瞬間が多いですよね。
Kuro:全部新曲ということもあって作詞はわりと悩まされた曲もあるし、すっとできた曲もありますね。すっきりしていた時でもなかった気がするので、そういう感じが多いのは多いんだと思うんですけど。なんだろうな......前も話したと思うんですけど、SF小説とかの系脈でいくと、自分がやってることが意味があるのかないのかみたいな話とかは、引き続きテーマであって。そこにぶち当たったり、光が見えたりしているような感じかなと思いますね、全体的に。
-決してわかりやすく書こうとしているわけではないと思うんです。でも、そこにはすごくわかるシンパシーみたいな感情があるんですよね。それは音でもそうだし、言葉だけで説明してない感じが音楽としてちゃんとあるなと。
Kuro:ありがとうございます。
-音に引っ張られて言葉が生まれたり、その逆に言葉が合って音がということもありますか。
Kuro:基本的にはトラックが先にあって、メロディも先にあって歌詞を書くので、まったく引っ張られてないわけじゃないと思います。トラックを聴いて出てくるとか、それをとっかかりにどんどん広げていくのはありますね。
Affee:一部先に歌詞ができた曲とかは、言葉にある程度反応するようにしようというのでちょっといじってますね。「エンジョイ・アワー・フリータイム」とかは歌詞の途中でできた曲だったので、最初のヴォーカルだけでやってるところとかは、この言葉だったら演奏はなくても大丈夫だなとか、そういうところは少し意識していますね。
-「スピカ」や「エデン」などは美しい曲で、歌の大きさがよくわかりますね。
Kuro:これはスケールがでっかい、ぽかーんというところにひとりでいるという感じを出そうと思って。歌もそうですけど、サウンドも空間をいっぱい使うような感じにしていると思います。
-サウンドとしてはピカピカのお祭りサウンドではないというのが、より濃くなっていて、アンニュイな匂いや憂い感が強いと思うんです。そこに向かっていったのは。
Kuro:基本的にはライヴを意識した、肉体的なものっていうのはあったんですけど。後半になるにしたがって深くなっていくというか、そういうところはあったかもしれないですね。ライヴでやるかはわからないけど、ある意味スタジオ・ワークとして楽しもうとして作った曲もあるし。やっぱり自分たち的にダブを体系化するみたいな挑戦もあったし、どっちもありますね。
Affee:アンニュイになったのは、もちろんKuroちゃんがいった理由もあるんですけど、ひとつイメージしたのは、全体的に暗いし重いんですけど、そこにもちゃんとバリエーションがあるなっていうのをもう1回しっかり考えようというのはあって。きれいな感じ荘厳な感じ、あとは叫んでるっぽい感じとか攻撃的な側面を出すとか。前は6曲だったので、ナチュラルにやってもバリエーションは出ましたけど、今回は曲が多いので、自分たちがどういうところができるかはイメージしてやったので。今の段階だと、そこが自分たちの落ち着くところだなっていうのはあったので。全然お祭りっぽいのをやってもよかったんですけど、でも今自分たちがリアリティを持ってやれることとかを考えた時に、Kuroちゃんが明るいメッセージ、ポジティヴなメッセージのみを言うというところよりも、暗さのニュアンスを出したり、悩んでいる部分でのニュアンスをどう出すかっていうところにしようかっていうのは、結果的にいうとすごく意識していたと思いますね。
-アッパーに攻めるっていうのは、TAMTAMとしては違うキャラクターな感じもありますかね。
Kuro:どうですかね。じつはライヴではあまりダウナーな曲をやってないんですよね。基本セットリストは最近アッパーなのが多いので。アルバムでは分量的にはミドルからスロウが多くなっていますよね。そこはなんというかメンバー的に出力しやすいというか、すっとできるものだったりとかして。
Tomomi:まあ、抜けるような明るさが出てきにくい体質があるかもしれない(笑)。キラキラするためには努力が必要な曲たちが生まれやすい。
Affee:陽気じゃない人でも盛り上がることって絶対にあると思うので。そこをちゃんと今回は見据えようかなと。それは、所謂パーティ系のものとは全然違うんですけど、そうじゃない中でどうやって踊らせるかっていうのはイメージしてましたね。
Yuthke:後半もダウナーかと思いきや「トウキョウ・カウンターポイント」とかも雲間が張れるような時間があったり、そういう楽しみかたを僕はしてます。
LIVE INFO
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.15
- 2025.05.16
- 2025.05.17
- 2025.05.18
- 2025.05.19
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.05
- 2025.06.06
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号