Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

リベラリドル

2014年09月号掲載

リベラリドル

Member:MICHIKO (Vo/Gt) KO-YA (Gt/Cho) KIM (Ba) DAICHI (Dr/Cho)

Interviewer:沖 さやこ

-静と動といえば、ベースも出るところは出て、支えるところは支えるというメリハリのきいたスタイルですものね。

KIM:スラップも多用してます。その方が弾いてて面白いんですよね。でもDAICHIがどういう意図でこの曲を作ったのか、というのは考えてますね。それでそういうニュアンスになるように、そこに近づけるようにしています。

DAICHI:僕自身がずっとルート(※コード進行において、中心の音を弾いていく安定感のあるベースの弾きかた)でいくのが好きじゃなくて。そういうところも必要だけど、それ以外はベースは遊んでもいいかなと思っていて。(KIMも)普通のベースをやってるだけじゃ面白くなさそうなんで、ちょっと難しい方がやりがいもあるかなと思いますね。

-歌詞はMICHIKOさんとDAICHIさんがメインで書いてらっしゃいます。

DAICHI:基本的にはMICHIKOが書いてるんですけど、曲を作っているのは僕なので、僕が持っているイメージとMICHIKOが受けたイメージは違ったりして、その共有はすごく大変で。そこが少しでもずれてると自分が思い描いていたものと全然違う歌詞になるので。だから歌詞や編曲も含めて、ほとんどの曲をふたりで作っているような感じですね。

MICHIKO:私性格が図太いので、捉えかたとかも大雑把なんです(笑)。でもDAICHIは曲も作るし、フレーズから何から何まで細かいところまでイメージがあるんですよね。だからDAICHIのイメージを聞いて、それで自分の感じたことをちょっと組み替えて。そのまま通るときは通るし、通らないときはふたりでやんややんややりながら歌詞を書いてます。やっぱり作った人のイメージを通すことがすごくいいと思うので、壊したくない。でも自分が入ることによって良くなることもあるから――だから取りあえず自分の考えでぶつかってみて、だめならそれを砕いてみたりしてます。

DAICHI:やっぱり、作ってる側からすると、自分のイメージとは全然違うものを持ってこられるとイラッとしますね(笑)。例えば......今回のアルバムの1曲目の「「ena」」の元の曲が結構アッパーなアップ・テンポな曲だったんですけど、この子(MICHIKO)は自分の犬が死んじゃった話を歌詞に書いてきてて。アップ・テンポの曲だから、どういうテンションで演奏すればいいのかわかんなくて(笑)。その後にガラッと編曲して、歌詞も変えて。

KO-YA:ちなみに"ena(エナ)"はその犬の名前です(笑)。

-曲は変わったけれど、名前にだけ昔の名残があるんですね(笑)。MICHIKOさんの歌詞のTrack.2「ヒトリシズカ」"透明な自分にさよなら""世界に色をつけよう"、Track.3「ミカヅキ」"真っ白な一日"は繋がるような気がしました。

MICHIKO:私すごく正直な人間なので、歌詞も思ったままに書くタイプなんです。「answer」のPVを録ったあと"自分は一体なんなんだろう"ともやもやしたものがあって、ずっと自分を探していて。そういう気持ちを見つけて変わったからこそ、それを歌にしたいなと思って。何もなかったころの自分をそういう言葉に置き換えて。今回のアルバムは全体的にそういう"マイナスな気持ちだけど前を向こう"という想いを込めて作ったんです。

DAICHI:下向きな気持ちに対してどうメッセージを発信したらいいのか、というのを自分たちなりの解釈で歌詞を書いて。だからどれもAメロは下向きで、サビは"じゃあこうしてみようよ"という提案というか。それで少しでも誰かが変われたら、そのきっかけになれたらなと思って作りました。

-皆さんで歌詞を書かれているアルバムのラストの「Everlasting」は、音も言葉もストレートな楽曲です。

DAICHI:なんの別れの歌なのかははっきりとは表現してないんですけど、聴く人によっては死んでしまった誰かとの別れにも聴こえるし、失恋にも聴こえるし、何かの始まりにも聴こえると思うんです。聴き手のそれぞれの状況に当てはまりやすいもの、ということで、聴きやすい曲調にしたりして。

-お話を伺っていると、DAICHIさんは聴き手を中心に曲を作っていかれるんですね。

DAICHI:そうですね、曲それぞれに"この曲を聴くのはどういう人なのか"というテーマや、聴いている人のイメージがあって。例えば「ミカヅキ」なら23歳OL、みたいな(笑)。その人のことを想像して、その人が悩んでいるとしたらどうしたら助けてあげられるのかな?というのを考えて作っているところはありますね。

-自分たちの音楽で聴き手を助けたい。

全員:それはありますね。

DAICHI:ただ暗いだけとか、ただ明るいだけだと嫌なんです。その下向きな気持ちに共感してから"じゃあこうしようよ"と言いたいんですよね。普段の会話でもそうだと思うんですけど、気持ちを共有しない時点で最初から"ああしろこうしろ"と言われても言われた相手はそのアドバイスは受け付けない思うし。でもマイナスだけで行っても、ただの共感だけで終わる。だからその気持ちに共感したうえで"この先こうしていこうよ"と言えば、少しでも力になれるんじゃないか――その人の"やってやるぞ"のきっかけになれたら、それが1番嬉しいですね。ライヴハウスに来る人は何かを求めてると思うんですよ。楽しみを求めてる人もいれば、その中には逃げ場として遊びに来ている人もいて。いろんな人たちがいるけど、どうせならみんなに気持ちを伝えたいなというのはありますね。