Japanese
カタオカセブン
2014年08月号掲載
Interviewer:沖 さやこ
-タイトルの『フォークとロック』はとてもストレートなタイトルだと思います。このタイトルを掲げた理由とは?
もともとは自主企画イベントのタイトルだったんですが、すごく気に入ってたのでアルバム・タイトルにしました。アルバム収録の楽曲もこのタイトル/コンセプトにちなんで弾き語りテイクやバンド・テイクが在ります。けれど、バンド・テイクであってもライヴでアコギ1本で表現するのに遜色あってはならないし、体現する。そんなふうに編曲しつつフォークとロックを完成、表現しました。
-カタオカさんにとってのフォーク、ロックとはどういうものでしょうか?
難しいですね(笑)。フォークはそもそも音楽ジャンルではなく、大衆性という意味合いなので自分的にはポップって意味合いだと解釈しています。ポップス音楽ってことではなく。それでいて大衆の持つ喜怒哀楽の"怒哀"の部分を表現するのが自分的にはしっくりきます。フォーク・ギターの音色も自分にはそういう部分がフィーチャーされて聴こえます。Nick Drakeの「Pink Moon」を聴いた時には確信しましたけどね(笑)。ロックはそうですね、なんでしょうね。生き方。そんなふうに自分は解釈します。なので、カタオカセブン的なフォークとロックは"人とその生き方"って意味合いかもしれません。このインタビューで深く考えているとそんなふうに思いました。
-『フォークとロック』は生々しい表現が研ぎ澄まされたと思いました。ギターの音もヴォーカル・スタイルも、よりご自身の深層心理に近づいている印象があります。
今回、ディレクターもレーベル代表も、気をとられる人がいませんでしたからね。サウンド・ディレクターにも若手で後輩の宮崎遊に参加してもらったり、エンジニアもレコーディング・ミュージシャンも気の合う人間とやりました。等身大でいられる現場をレコーディング・チームみんなに作ってもらえました。なのでこれまでのキャリアで最も"らしい"音が録れました。そんなふうにさせてくれたレーベル、レコーディング・チームにはめちゃくちゃ感謝しています。
-今回曲名にそれを掲げたTrack.6「FOLK」はソリッドなリリックとアコギのカッティングがスリリングだと思いました。
この曲のタイトルは前述した自分のフォークの解釈にそって付けたように記憶しています。
前マネージャーやメーカー、ミュージック・ラバーに正直に歌いました。この曲を書けるようなとこまで成長させてくれた前者には感謝しています。
-挑戦も多い作品なのでは、と思ったのですが、ご自身の音楽活動で新たに取り入れた手法などはありますか?
レコーディングでの挑戦といえばそうですね、ベースとギターを全曲兼任しました(笑)。ライヴで言えばフットパーカッションをDr,gb(TADASHI)さんの影響で使い始めました。
-バンド・サウンドと、アコギでできることの違いは、カタオカさんにとってどういうものでしょうか?
バンドとアコギ1本でできることの違いは音圧やダイナミクスという意味合いで厳密にあります。ですが、前述のFRFというイベント、2人の先輩からの受け売りなんですが、アコギ1本で限りなくバンドに近い体現ができるんです。6~5弦はベースを刻み、4~2弦でメロを奏で、2~1弦でリフ(テーマ)を集約し、ストロークでビートを出す。超絶難しいんですけどね。これ読んでマジ?ってなった方は1度FRF観て下さい。マジですよ(笑)。また編曲に関しては作曲と同時進行で頭ん中で鳴ってることがほとんどです。そこからライヴで独り表現することを念頭に編曲していきます。昔は脚色が好きだったんですが、今は出音一発、そこが全て。とシンプルに考えています。
-夜から朝になるように少しずつ音が高揚していくTrack.9「River」はとても曲の世界観を汲んだサウンド・メイクだと思いました。ギターの音もとても澄んでいて、アルバムの中でもキーとなる曲だと思いますが、どのように生まれたのでしょうか。
2005年に作曲した曲なんです、実は(笑)。でもおっしゃる通り夜明け〜朝を表現しています。地元兵庫県にある国道312号という叙情的な笑な道があるんですが、具体的に言うと和田山市くらいから312号を川沿いに南下するシチュエーションです。この曲はインディー時代から支持を受けていた曲でした。ですが、メジャーのA&Rや事務所スタッフには響かなかったのでリリースはありませんでした。音楽、好きじゃないんでしょうね。フェルトベングラーという音楽家でコンダクターが著書に記していました。"オーケストラは譜面を追うのではなく、その作曲者の背景と、時代を感じ体現するんだ"と。まさにその通りやと自分も思っています。英語なんでトンチなんてないんですが、この曲はRivers=川と、Revers=繰り返しをかけているんです。川だって流れ海へ辿り、またやがて雲となって山に降り川となる。そう繰り返し(=Revers)なんだなぁと。日々は繰り返し、川のように流れる。シチュエーションは川、そしてサビはその繰り返しを表現しリフレインしているんです。
-カタオカさんが夢を歌うのは、この世が夢のない世の中だからでしょうか?
一理ありますが、夢をみてほしいからです。自分もまだまだ夢をみます。なんとなくわかった顔はやめて、夢をみてほしいんです。
-今回、初のソロ作品を完成させて、改めて気づいたご自身のことや、再確認することなどはありましたか?
音楽家って周りに、やらせてもらてるんやなぁと痛感しました。家族、仲間、スタッフに心から感謝してますし、届けないあかんな、と身も引き締まってます。独りの表現の腹くくってたはずが、いつの間にか独りで演ろうが何だろうが自分には仲間がおるんやと感じました。心底誰かのためになりたいって今思ってます。
LIVE INFO
- 2025.11.21
-
THE BAWDIES
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
sajou no hana
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
THE BAWDIES
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
go!go!vanillas
LiSA
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
RELEASE INFO
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号









