Japanese
noodles
2013年09月号掲載
Member:Yoko (Vo/Gt) Ikuno (Ba) Ayumi (Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-また、ゆらゆら帝国の「でっかいクエスチョンマーク」。これもなかなか面白いチョイスで、もともとの濃い曲がnoodlesカラーになりましたね。
Ayumi:これはわたしが好きな曲なんです。すごく好きだったし、ゆらゆら帝国は解散してしまってもう聴けないんだなってなったときに、手をつけていいかどうか迷いつつも絶対やってみたいな、このチャンスしかないなと思ったんです。そしたら採用されて、良かったです(笑)。
Yoko:この曲だけ唯一キーを変えてないんですよね。もともとヴォーカルも演奏も個性的なので、わりと何をやっても別のものになってしまうんですよね。だからわたしたちがただやってだけで、もう別なものができ上がるっていうか。ゆらゆら帝国ってそういうバンドだったから。そんなに、ああだこうだとアレンジで狙わなかったんですよね。
-自分たちの曲ではない曲を演奏する、アレンジやカバーをするっていうことで、自分たちのクセのようなものや個性がよりわかった面もありました?
Yoko:うん……わかった(笑)?
Ikuno:まあ(笑)。
-noodlesがやるとやっぱりこうなるんだなあとか。
Yoko:ああ、それはありますね。あとはやっぱり、人の曲って自分で思いつかない歌詞とか、思いつかないコード進行だったり、そういうのが面白いし、勉強になりましたね。曲を作らなくていいし、歌詞を書かなくてもいいしっていうラクなところはあるんだけれども、すでに答えのある、できあがった曲をアレンジしていくっていうのはやっぱりすごい難しかったですね。
Ikuno:きっと、それぞれのなかで、もともとの曲のここは絶対に残してほしい!っていうところもあるし。
Ayumi:あるある。
Ikuno:そこも考慮しつつ、でもそのままやってもつまんないなあっていうので考えたりとかね。
-BUCK-TICKの曲も結成時にやっていたということですが、ちゅうぶらんこの「つまんない」も以前からライヴでやっていたファンにおなじみの曲ですね。
Yoko:ちゅうぶらんこは福岡のバンドで。noodlesを結成したときにライヴハウスでバイトをしていたんですけど、そのときにちゅうぶらんこが福岡から毎月毎月ライヴに来ていたんです。で、この「つまんない」がすごく好きで、別に本人になんの許諾もなくずっとカバーをしていたんです。もう、noodlesのお客さんだったらみんな知ってるくらい、いつもライヴでやっていて。今回カバー・アルバムを出すときに、この曲が音源化されたらnoodlesのお客さんが喜ぶだろうなと思って――自分たちの曲じゃないのに“音源化されたら”っていうのもおかしな話なんだけどね(笑)。
Ikuno:ずっとやっていたわりには、ちゃんと出してなかったからね(笑)。
Yoko:きっと、みんな待ちに待ってくれているんだろうなと思って、音源化してみましたという感じなんです(笑)。
-ちゅうぶらんこはnoodlesがこの曲をやっているのは知っていたんですよね?
Yoko:なんとなく噂では知っていたらしいんですけど(笑)。ちゃんと、やらせてくださいって言ったのは今回がきっかけだったんです。やってもいいですかっていうなんのお伺いもなく、10何年もやってましたね(笑)。
Ayumi:自分たちのオリジナルかのようにね(笑)。
Yoko:そう。“新曲いいですね”とかみんなに言われて(笑)。だから、すごくお世話になった曲なんですよね。
-ちょっと話は変わりますが、個人的に、好きなカバー・アルバムやカバー曲、むしろカバーで知った曲はありますか。
Yoko:そんなにアルバムとしてたくさん知っているわけではないんですけど、個人的には、BEAT CRUSADERSのXTCのカバー曲がすごく好きで。すごい原曲とは違うし、でもカバーの良さもすごく出ていて、大好きなんですよね。
Ikuno:じつは、わたしはあまりカバー作品は聴いてなくて、カバーっていうものを意識しないで生きてきちゃったんですよね(笑)。いざやってみるとすごく楽しいし、これから人のカバーも気にするようになりそうです。
Ayumi:わたしはDINOSAUR JR.がNeil YoungやTHE CUREのカバーをしたときに原曲を無視するくらいに破天荒にやっていて。それがすごくインパクトがあってかっこよかったので、今回どれかでできるかなっていうのを狙ってたんですけど(笑)。ムリでした。あっさりムリだなって。
Yoko:それは、すっごい原曲を無視してるんだけど好きなの?
Ayumi:そうそう。バックの演奏がもう、すごい。
-カバーでそのバンドの特色もわかりますよね。このアルバム、カバー曲を聴いて、noodlesを好きになってオリジナル曲にっていう新しい道筋もできると思うんですが。そういうことですごくnoodlesらしい、キャッチ力のあるアルバムにも仕上がったんじゃないかなとも感じます。制作をしていて、これは改めて面白い、いい曲だなと実感したものはありますか。
Yoko:面白かったのは、やっぱりYMOの「NICE AGE」。バンド音楽じゃないから、それをキーボードも入れないとか、絶対ギターとベースとドラムだけで再現するっていうのがどこまでできるかっていう面白さもあって。それはやっていて楽しかったのはありましたね。あと、BUCK-TICKの「LOVE ME」も、10年以上前にやっていたときはもっと簡単にできたような記憶だったんだけど、今改めて聴いてみるとすごい難しいことをやっている曲なんですよね。noodlesは、結成して誰かのカバーをして遊んだりっていうのをあまりせずに、いきなりオリジナル曲を作ってしまったんです。だから、カバーをするような時間を通らずにきたんですけど、唯一BUCK-TICKの「LOVE ME」と、SIOUXSIE & THE BANSHEESの曲を1曲カバーしていて、それがアルバムのタイトルになった「MAKE UP TO BREAK UP」だったんですよね。
-その曲は入れずに(笑)。
Yoko:そうなんですよね(笑)。それはタイトルに使いたいなあと思っていて。
-では、今回たっぷりとカバー曲にトライしたことで、これからの曲やバンドに反映していることはありますか。
Yoko:まだ今は、ツアーに向けてのリハーサルばかりなので、今回のレコーディングが終わってからは新しく曲を作っていないんですけど(笑)。アレンジ面では勉強になったので、身についていればいいですよね。例えば、オリジナル・アルバムやオリジナルの曲って、曲を作ってそれをちょっとでもアレンジすればもう“答え”じゃないですか。でもカバーのように、最初に“答え”があるものを変えていく作業って、果たして完成がどこなのか自分たちのなかでもわからないし、いろんな可能性がある。だから、自分たちのオリジナル曲を作るときにもこれくらい、アレンジを何回もやり直して考えるのもいいことなんだなって、気づいて。そういうふうにしていきたいよねっていう話を、この間したんですけど、でも“それって、noodlesにとっていいことですかねえ?”って言われて(笑)。なるほど、それもそうだなって思ったりもしましたね(笑)。
-今回はいつもとは違った筋肉を鍛えた、というアルバムでしょうかね。
Yoko:そうですね。長い間バンドをやってきてますけど、初のカバー・アルバムで。たぶん、“カバー・アルバムは一生に1回かな“という気分で作ったので。自分たちのいろんな面を表わせる10曲にしたいなと思いましたね。人気がある曲ばかりなので、好きな人もいっぱいると思うんですけど、noodlesバージョンを好きになってくれたらいいなっていう。その曲たちのファンだったり、そのアーティテストのファンの方がこれをきっかけにnoodlesを知ってくれたら嬉しいですね。
LIVE INFO
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
HEP BURN
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
- 2025.08.16
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
リーガルリリー
Eve
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
豆柴の大群
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Faulieu.
Novelbright
Ivy to Fraudulent Game
レイラ
私立恵比寿中学
Keishi Tanaka / 荒井岳史 / TGMX(FRONTIER BACKYARD) ほか
Billie Eilish
ユアネス
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
- 2025.08.17
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
Eve
四星球 × G-FREAK FACTORY
PIGGS
金子ノブアキ
POP DISASTER / sfpr / waterweed
ビレッジマンズストア
PK shampoo
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Novelbright
GOOD ON THE REEL
私立恵比寿中学
Billie Eilish
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
PENGUIN RESEARCH
- 2025.08.19
-
Hump Back
キュウソネコカミ
THE BAWDIES
YOASOBI
bokula.
- 2025.08.21
-
PENGUIN RESEARCH
THE BAWDIES
TENDOUJI
YOASOBI
GANG PARADE
金子ノブアキ
KALMA
キュウソネコカミ
"LIVEHOLIC / ROCKAHOLIC Candye♡Syrup (美容室) 10th Anniversary Party"
- 2025.08.22
-
奏人心
KING BROTHERS
"WILD BUNCH FEST. 2025"
TENDOUJI
THE BAWDIES
終活クラブ
YOASOBI
JunIzawa
ナナヲアカリ
Broken my toybox
RAY
フレンズ
Rei
キュウソネコカミ
- 2025.08.23
-
PENGUIN RESEARCH
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
大森靖子
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
LOCAL CONNECT
浪漫革命
リーガルリリー
Buzz72+
Appare!
佐々木亮介(a flood of circle)
w.o.d.
Eve
マオ(シド)
- 2025.08.24
-
大森靖子
"Sky Jamboree 2025"
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
cinema staff
LOCAL CONNECT
ビッケブランカ
Eve
マオ(シド)
小林柊矢 / 心愛 -KOKONA- / 虎鷹 / 荒木一仁 ほか
- 2025.08.25
-
Hump Back
神聖かまってちゃん
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.01
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号