Overseas
THEORY OF A DEADMAN
2011年08月号掲載
Member:Tyler Connolly(Vo&Gt)
Interviewer:道明 利友 Interpreter:ジンジャー国田
前作『Scars And Souvenirs』は全米でミリオン・セールスを達成! 故郷のカナダ・ヴァンクーバーから世界に羽ばたき、その成功への第一歩を記した1999年から様々な苦難を経験しながら、THEORY OF A DEADMANはその存在感をさらに大スケールに飛躍させた。骨太&ダイナミックなロック・サウンドはもちろん健在、かつ、音楽的アプローチを多彩に広げた新作『The Truth Is...』で彼らの音楽はより幅広い層のリスナーの心をつかむに違いない。自他ともに認める正真正銘の自信作が誕生した背景を、ヴォーカルのTyler Connollyに語ってもらった。
-3年ぶりの新作のリリース決定おめでとうございます!
今作は、以前の作品から表現し続けてきたパワフルなロック・サウンドはもちろんありながら、楽曲のテイストやサウンド・アプローチはさらに幅広いものになっているという印象を受けました。そんな新作に対して、皆さん自身はどんな思いを抱いていますか?
最高だよ。すごく満足している。今のところ、このアルバムを聴いた人からの反応はどれも良くて、気分がいいよ。自分たちのアルバムはどれも素晴らしいと思っているけど、過去に批判されたこともあった。今、やっと自分たちが追い求めているサウンドが見つかったと思っているんだ。ここまで来るのに6、7年かかったけど、バンドのみんなは満足している。前作がとても成功したので、今作はあまりそこから離れず、その延長線のような感じなんだ。
-前作『Scars And Souvenirs』をリリースした2008年以降は、皆さんの活動のスケールがさらに広くなった期間だったと思います。その前作リリース以降の現在までの3年間は皆さんにとってはどんな期間でしたか?
とても良かった。ヨーロッパ・ツアーができたんだけど、最近はあまり行ってなかったからとてもいい経験ができた。セカンド・アルバムの時は一度もヨーロッパに行ってないけど、今回は11月にもツアーが予定されている。なので、この3年間ツアーばかりしていた。最高にいい仕事だよ。みんな成長したいので、常に仕事をして、もっと自分をプッシュするのが好きなんだ。
-2008年の4月にリリースされた前作『Scars And Souvenirs』は、「By the Way」でヴォーカルにChris Daughtryを迎えるなど非常に話題の多い作品でした。その『Scars And Souvenirs』を、メンバーである皆さん自身はどんなふうに振り返りますか?
あれは大事なアルバムだった。プロデューサーのHoward Bensonは“これにかけないといけない”って言っていた。とても重要なアルバムだったけど、不思議なことに、あまりプレッシャーを感じなかった。『Scars And Souvenirs』用に作った曲は俺たちが好きな曲ばかりで、それらがいい曲なのかという悩みもなく、ストレスも感じずに、自信があった。その思いがアルバム全体を通して聴こえるし、本物のように思える。バンドとしての俺たちを良い形にしてくれたと思う。ニュー・アルバムの『The Truth Is…』を作る時は、その自信があったので、前作の続きをやろうという気持ちがあった。
-その前作のリリース後、『The Truth Is...』の制作に入るまでの過程を教えて下さい。
ツアーばかりしていたので、あまり時間がなかった。最後にやったライヴが2010年の11月で、その頃に曲を作り始めた。1月にレーベルに3曲、「Lowlife」「Bitch Came Back」と「Out Of My Head」という曲のデモを送った。それが火曜日だったんだけど、日曜日までに、俺が住んでいるロサンゼルスにバンドの全員を送り込んで作業を開始するようにと言われた。月曜日にはプリプロダクションが開始された。レーベルがあの3曲をいたく気に入ったので、早く取りかかってくれと言って来たんだ。作業は2か月ですべて終えた。最初は7曲しかなくて、Howardが「じゃ、数曲やってから、1、2か月休憩して残りの曲に取りかかろう」って言ったけど、俺たちは休憩はしたくなかったのでそのまま一気に取り組んだ。休みを入れてしまうとモチベーションが下がってしまう。だから、レコーディングと同時進行で残りの曲を作ることにした。そうやってあと6曲作った。
-今作『The Truth Is...』に対して、皆さん自身は何かしらのコンセプトやテーマを掲げていたのでしょうか? また、Howard Benson氏とは今作のヴィジョンについてどんなディスカッションをしましたか?
曲作りに関しては自発的だと思うけど、数曲やってから、確実なテーマを感じたんだ。ロカビリー風のサウンドがあったので、それをさらに追求したいとHowardと話した。もう髪型がオールバックだし(笑)、そんなに奇抜なアイディアじゃないと思ったので、ホーン・セクションを入れたりして、「Gentlemen」という楽曲に50年代風のギター・ソロを入れたり、バンドに新鮮な味を添えた。ジャケットのアート・ワークもフィフティーズを意識している。
LIVE INFO
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
RELEASE INFO
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号