Overseas
THEORY OF A DEADMAN
2011年08月号掲載
Member:Tyler Connolly(Vo&Gt)
Interviewer:道明 利友 Interpreter:ジンジャー国田
-今作のタイトルは7曲目の「The Truth Is…(I Lied About Everything)」から付けられています。この曲名からタイトル・フレーズを採ったのはどんな理由からだったのでしょうか?
この曲は面白おかしい曲で、人がどれだけ嘘をつくかとか、本当はそんなに楽しんでないことを歌にしている。自分がこの曲の登場人物になって、常に嘘をついている人といる。その人は友達に嘘をつき、家族に嘘をつき、俺にも嘘をついて、自分を良く見せようとする。コーラスで彼女に、本当のことを言うと、お前がきれいだと思ったことはない、本当のことを言うと、俺はすべてについて嘘を言っていた、って歌っているんだ(笑)。おかしいストーリーなんだけど、この曲をアルバムの中心にしようと思ってなかったんだ。このタイトルは『The Truth Is…』にしたけど、特にタイトル・トラックにしたいとかじゃないんだ。響きが良かったからこれにしたんだ。
-そのタイトル・ナンバー「The Truth Is…(I Lied About Everything)」は、ウクレレの弾き語りを交えたアレンジは遊び心を感じさせたりと、サウンド・アプローチがとても興味深いです。
12月にフィリピンに行った時に、海辺でウクレレでも弾こうかなって思って買ったんだ(笑)。ギターだとデカすぎるから。2週間半滞在していたんだけど、毎日弾いてたらうまくなってしまったんだ。LAに戻った時、そのウクレレも持って帰って、スタジオに持って行ったら誰かが曲の中で使おうって提案してくれて、俺は“いいね!やろう”って答えた。みんなが聴いた時に、“なんだこれ?”って思ってくれれば嬉しいよ。
-今作のリード・トラックでもあるシングルの「Lowlife」は、豪快なギター・リフと分厚いバンド・アンサンブルがアルバムの冒頭からインパクト十分でした。
夏向けの楽しいアンセム的な曲なんだけど、人を見た目で判断しちゃいけないってことを歌っている。理解できないようかものを変えたりできない。人ってリッチだったり、良い服を身につけてなくても楽しめるんだ。ビールを街で飲んでも、アホなことをしてもいいんだよ!って言っているんだ。
-「Bitch Came Back」はブラス・サウンド、トイ・ピアノのような音色が楽曲にアクセントを加えているサウンド・アプローチがとても興味深い1曲です。
これは、古い子供の歌なんだ。100年くらい前から出回っている。ある日、車の中で思いついてコーラスが全部できたんだけど、メンバーに聴かせてやったら気に入ってくれた。デモを作ったんだけど、トイ・ピアノも入れたいと思った。ネットで検索したら鍵盤付きのトイ・ピアノをオンラインで奏でることができるサイトがあって、それがかっこ良かったから録音した。その曲の最後に、女が戻って来て中に入ろうとしている効果音まで入れたんだ。このアルバムは様々な効果音を入れて、楽しむことができたんだ。
-「Hurricane」はイントロの雷鳴、弦楽が皆さんの演奏、そしてメロディと融合して、じつにドラマティックな雰囲気を演出しています。
これは歌詞がすごくいいんだ。昔思いついたもので、コーラスだけできていて、やっと完成させようと思った。何らかの嵐、自分だったり、何か悩みだったり、揉め事だったり、金銭的な問題だったり、そういうもの中に閉じ込められていることを歌っている。ハリケーンは悪いことのメタファーなんだけど、ポジティヴなことも言っているんだ。ハリケーンの中にいるけど、絶対に抜け出してみせる、みたいな。絶対に成功するとか。例えば人間関係がもつれて、大変なことになっているけど、絶対に乗り越えて見せるって言っているんだ。
-その他にも多彩な楽曲ラインナップが並ぶ『The Truth Is...』ですが、エンディングを飾る「Easy To Love You」は、優しい雰囲気で歌い上げるヴォーカルがとても印象的なナンバーです。この曲の曲作りや歌詞のストーリー、メッセージについて教えて下さい。
アルバムの中に、ウェディング・ソングを入れたかったんだ。最初はソフト過ぎて他の楽曲と合わないんじゃないかとナーバスになっていたけど、本当に好きな曲なんだ。自分の人生において、たった一つの愛を見つけるということが内容なんだ。その人と出会って、何もかも正しく思えて、愛することが自然にできる。ずっとその人と一緒にいたい。レコーディングしたら、全然浮いている感じじゃなくて、アルバムのエンディングとしてしっくり来ていると思うんだ。ドラマーのJoey Dandeneauはこの曲が一番好きらしく、絶対にアルバムに入れようって推してくれた。
-Tylerさんは、その歌詞のように自然に愛せる人を見つけましたか?
俺? まあ、うん、どうだろう? 「Easy To Love」みたいな美しいラヴ・ソングを書いているのに「Bitch Came Back」も作っているから、問題だよね(笑)。浮き沈みが激しい。俺は多分ハッピーになり過ぎると曲のアイディアがなくなるから、ちょうどいいのかもしれない。
-さらに、『The Truth Is...』の日本盤にはボーナス・トラックとして「We Were Men」が収録されます。
これは軍隊についての曲なんだ。今までこういう曲は作ったことがなかったけど、俺たちのファンの多くは軍人だったりする。だから軍人の曲が作りたかった。戦争とかそれにまつわる心理じゃなく、軍隊に入っている人たちについて歌いたかった。兵士が戦争に行って、戦う。怪我をしたり、亡くなったりする人もいるけど、残った人たちが何のために戦ったかわからないまま行かされて、帰った時に、ずっと戦争の光景が焼き付いていている。自分たちがしたことは善のためにやったことだと信じたいだろ?だから、そんな軍人の気持ちや記憶や心の悩みや悪夢や忘れられないことについて曲を作りたかった。今までは面白い曲ばかり作っていたけど、この曲で自分がシリアスな曲を作れるソング・ライターなんだとわからせてくれた。日本へのボーナスだけど、自分にもボーナスになった一曲だよ。
-と、様々な角度から質問させていただいた今作『The Truth Is...』ですが……。パワフルなサウンドはロック・ファン、ヘヴィ・ロック・ファンなどを魅了するとともに、グッド・メロディは例えばポップス系のファンなどにも魅力を十二分にアピールするはずという印象を、今作からはうけました。そんな新作を作り上げた現在、メンバーの皆さん自身は自らのバンド像をどんなふうにとらえていますか?
前作の『Scars And Souvenirs』で、やっと自分たちのサウンドを見つけることができたと思う。最初の2作は、他のバンドと比べられていたから。あと5年もしたら消えるバンドとかって言われたけど、そうやって言われたからもっとやってやろうって思っていた。自分たちのサウンドが見つかった今、とても居心地いいんだ。やっとこの『The Truth Is...』というアルバムで、自分たちのパワーを感じる。自信が出たと思うんだ。
LIVE INFO
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
RELEASE INFO
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
- 2025.10.24
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号