Overseas
PTTRNS
2010年11月号掲載
Member:Benjamin Riedl (Vo)
Interviewer:遠藤 孝行
-FOALS等を始めとするポスト・パンク・リバイバルの流れを汲むサウンドとしても今作を楽しむ事も出来ると思うのですが、あなた方が今作ではどのようなサウンドを目指していたのでしょうか?また影響を受けた作品などはありましたか?
うーん、あまり今のインディーミュージックに関係があるとは思えないな。踊れて、エネルギーがたくさん詰まってるのを作りたかっただけさ。セクシーでパワフルな、ね。エレクトロ・ミュージックからの影響の方が大きいよ。でも、僕らはそれを生でプレイしたいんだ。
-なるほど。レコーディングの様子はいかがでしたか?
パーカッションに焦点を合わせて、色々実験したりした。共同プロデュースのGuido Lukasはドイツでは凄く有名なノイズ・アーティストなんだけど、実際やってみてそんなに大した事はなかったな。彼自体は凄く面白い人物で、一緒にやるとインスパイアされる事は多いんだけど。ただ最終的には賞賛されるような働きをしてくれたし、生産的でもあったね。
-今作は全9曲で全体で約40分とコンパクトなアルバムであると思います。アルバムを作る上でどのようなビジョンがあったのでしょうか?
アルバムには一貫性とドラマ性を求めていたんだけど、時間に関しては偶発的なんだ。もしかしたら、次のアルバムは4時間かもしれないよ。長いかな?
-(笑)ライヴでは、3人でパーカッションを担当することもあると伺ったんですが、このような変則な演奏スタイルになった理由を教えて下さい。
僕らは直接的で身体が動いてしまうような、そんな音楽をクリエイトする事に興味があるんだ。無調の様態としてのパーカッション音楽がそれを出来る事が、文化的に面白いと僕らは発見したんだ。あと、大して上手にプレイ出来ないとしても、単純に楽しいってのが良いよね。誰でも出来る事だから、みんな是非混ざってプレイして欲しいんだ。
-またヴォーカルも力強く3人の見事なコーラス・ワークがあったりと楽曲ごとに変化があります。ヴォーカルに対しての決め事や大事にしている事はどのような事でしょうか?
まずは、ありがとう!最近の僕らの音楽においては、ヴォーカルの要素は以前にも増して重要なんだ。ほとんどのヴォーカルと歌詞は断片的で、そうだな、サンプルみたいで、きっちりしてて、昔からあるようなロックにありがちな歌詞ではないんだ。音楽にヴォーカルを乗せていくんだけど、一つか二つがもっと派手になる必要がある。一番面白いのは違いだね。
LIVE INFO
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
RELEASE INFO
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号