Overseas
CROCODILES
2010年11月号掲載
Member:Charles Rowell
Interviewer:伊藤 洋輔
-わかりました。アルバム制作の初期段階を振り返っての質問です。当時頻繁に聴いていた音楽とはどのようなものでしたか?それは本作に大きな影響を与えていると思いますか?
それはあるな。よく聴いていたのはTHE MONKS、HARMONIA、LA DUSSELDORF La Dusseldorf、SUICIDE、GARY PUCKETT AND THE UNION GAP、SAM THE SHAM AND THE PHAROAHSかな。
-なるほど。シームレスな作りに、ひとつの流れてとして構築された世界を感じましたが、アルバムには何かコンセプトやテーマ、ストーリーがあるのでしょうか?
意識的に設定したテーマはないんだけれど、ふたりでやってるバンドだからお互いの共通点となるようなサウンドや歌詞を見つけて、ひとつのビジョンを描き出すっていう、俺たちのやり方が表れてるんじゃないかな。
-では、個々の楽曲について伺います。ハンマー・ビートな疾走感にアンセミックなサビと、Track.1「Mirrors」はアルバムの幕開けに相応しい楽曲ですが、そのクラウト・ロックな音響構築が問答無用にかっこいいです!完成した瞬間から「これぞオープニング・ナンバーだ!」と自信を持って送り出した1曲なのでは?
もちろん!制作自体は自然な流れに任せてやってたんだけど、完成した瞬間には「これはキラーなオープニング・ナンバーになっちまった!」ってメンバー全員で感じたよ。
-こちらもアンセミックで壮大な世界観を想起するTrack.8「Hearts Of Love」ですが、力強いエモーショナルに満ちた素晴らしい1曲です。この楽曲が生まれたエピソードを教えてください。
SLADEみたいな、ラウドでグラムっぽいビートをイメージしてと作ったんだ。……それだけだ。
-ここで哲学的な質問をひとつ。タイトルや歌詞に“KILL”や“DEATH”といった言葉が目立ちますが、CROCODILESが考える死生観とはどのようなものですか?
ここ2年間で、Brandon(・Welchez)も俺も死ってものに直面する機会が何度もあって、それに対する感情を吐き出したいって気持ちがあったんだ。死に拘ってる訳ではなく、ただ自分たちの人生に起こったことを曲にしているだけなんだ。
-うんうん。次に、“CROCODILES”というバンド名の由来を教えてください。やはりECHO&THE BUNNYMENのアルバムからでしょうか?
ECHO&THE BUNNYMENとは関係ないよ。とち狂ったドゥーワップ・グループみたいな名前で良いなって思ったんだ。
-昨今、CROCODILESの活動拠点である米西海岸近辺から良質なアーティストが数多く輩出されていますが、良質な音楽が生まれる理由として、他にはない西海岸シーン独自の魅力とはなんでしょうか?
そういういいバンドに共通してるのは、みんな自分が受けてきた影響を取りこむことに後ろめたさを感じてないってことかな。BEACH BOYSだろうと、OL’ DIRTY BASTARDだろうと、SONIC YOUTHだろうとさ。
LIVE INFO
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
RELEASE INFO
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号