Overseas
VAN SHE
Member:Nicholas Routledge(G&Vo) / Michael Di Francesco(shynth&G)
Interviewer:佐々木 健治
2005年の登場以来、圧倒的な支持を世界中で獲得しているVAN SHE。耳にこびりついて離れない、中毒性の高いエレクトロポップの虜になっている人も多いはず。BRITISH ANTHEMSでは、音源とはまた違う、ロックなLIVEを披露したばかりのNicholas Routledge(G&Vo)、Michael Di Francesco(shynth/G)の二人に話を伺った。
-僕は初めてVAN SHEのLIVEを観させていただいたのですが、思っていた以上に、ワイルドでロックなLIVEで驚きました。一般的なイメージとして、エレクトロポップなダンスロック・バンドという部分が強調されているように思うのですが、そういう特定の言葉やジャンル分けでイメージ付けされてしまうことには、違和感はありますか?
Michael Di Francesco(以下、M):エレクトロポップと言われるのは、別に構わない。むしろ、結果的に、ポジティブに受け入れられたLIVEになったというのは、いいことだよね。僕達のメッセージが届いたということだから、思っていたよりも、ロックだったと言ってもらえるのは、とても嬉しい。
-デビューの経緯を教えてもらえますか?2005年には、「Kelly」など、あなたたちのアンセムになっているシングルが発売されていますが。
Nicholas Routledge(以下、N):結成も2005年だね。僕たち二人が付き合いとしては、一番長いんだ。僕達二人は、もともと、Michaelの彼女の紹介で知り合って、すぐに意気投合したんだ。一緒のPARTYにいったりして、遊んだりしていたんだ。それから、音楽を一緒に作り始めたんだ。
-それでは、結成後、すぐにデビューして、話題になったということですよね。一気にそういう状況になったことには、驚きました?
M:びっくりもしたけど、正直、自分達ではよく分からなかったんだ。周囲が騒いでくれても、僕達にはよく状況が見えていないというか。例えば、とても綺麗なお花畑があったとして、その真ん中にいると、本当の美しさって、どうしても見ることができないって感じかな。一歩ひいたところで、傍から見て、客観的に観て、初めて、ああ、こうだったんだと思えるのと同じことだよね。今は、回りの人に言われたりして、ちょっと分かってきたところかな。
-デビューして、そういう状況が続いているわけですが、海外に行く機会も多いでしょう。オーストラリアとの違いを感じたりもします?
N:まさに、昨日のBRITISH ANTHEMSだよ。僕達以外は、出演者は全員、(日本のBANDを除いて)イギリスのバンドだろ。誰かに「君達、オーストラリア人だよね?」なんて聞かれて、「そうさ。スペシャルゲストだよ」なんて会話もしたんだよ。僕達はオーストラリア人だから、イベントの趣旨とは違うからね。 それと、食事だね。特に日本では、朝から魚とか、塩気の強いものを食べるだろう。それはビックリするな。コンチネンタルブレックファスト(パンとジャムやバターに、飲み物といった簡単な朝食の形式)みたいなものがないのが、ちょっと困るね。食事はとても大事なことだから。
M:他の国の人と英語で会話をしていると、オーストラリア訛りだねって指摘されたりもするし。当然、普段は気にしないんだけど。
-他の国の英語と、そんなに違うんですか?
N:アクセントが違うんだよね。イギリスの人は、話す時に、語尾が上がるんだけど、僕達は語尾が下がるんだ。あと、オーストラリア人の気質って、全体的にリラックスしている、メロウな気質だと思うな。
-音楽性では違いは感じますか?例えば、ちょっと前だと、JETだったり、WOLFMOTHERが出てきたり、凄くベタなイメージですけど、AC/DCの国だなと思ったりするバンドも多いですよね。その中で、逆に、人とは違う面白いことをやるバンドも出てくるし。
M:ああ、確かに、オーストラリアでは、AC/DCって言うのは、本当に文化の一部だと言っていいだろうね。殿堂入りするような、偉大なバンドだよ。
N:AC/DCはもちろん、偉大だけど、最近はオーストラリアの音楽も変化してきている。確かに、少し前には、JETやWOLFMOTHERが話題になったりしたけど、最近は例えば、THE PRESETSやMIDNIGHT JUGGERNAUTSとか、エレクトロなものが強くなってきているね。
M:昔は、ラジオでも80年代とか、パブロックというか、いわゆるロックばかりがチャートに入って、ラジオでも流れていたけど、今はそういうエレクトロなものがラジオでも流れるようになっているし。
LIVE INFO
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
のうじょうりえ
DOLL PARTS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
RELEASE INFO
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号