Japanese
BIN
Writer : 石角 友香
神話世界やサントラ的なサウンドスケープも聴かせる音楽的なレンジの拡張
ヴォーカルの山上、イラストレーションを担当するトマト、ギターをはじめ楽曲制作を担当するTからなる音楽ユニット BINが2ndアルバム『Melt』を完成させた。大人社会への強烈な違和感、少年の孤独を鮮烈に描いた2021年3月リリースの1stアルバム『COLONY』だったが、最終曲でアルバム・タイトル曲でもある「colony」で、少し開かれた世界への手掛かりを残した彼ら。しばしの沈黙ののち、2022年9月リリースのデジタル・シングル「melt」で驚くべき音楽的な変化を見せ、第2章をスタートさせたのは記憶に新しい。アーティストの属人性を排した匿名的なユニットだからこそ、トマトが描く少年に対してリスナー各々が想像する余白があること、そしてその想像も含めて、この少年が青年に成長していくプロセスを疑似体験できることも、BINの音楽の重要なファクターになっている。
先行配信された「melt」、「シュシュタイト」、「朔の贄」、「Hollow」、「ハイウェイローナー」に、新曲5曲を加えた全10曲を通して聴いてみることで、また新たな発見が必ずあるはずだ。第2章の幕開きである「melt」を1曲目にセットし、音楽性の変化を印象づけていることはアルバム全体のイメージも決定づける。ネオ・ソウル的なメロウでスモーキーなホーンに導かれ、レゲエのビートで展開する曲調も新鮮だが、誰にも会いたくないという気持ちも時間と共に変化していく――孤独の殻に閉じこもる時期を越えて、蛹が羽化するようなイメージだ。さらに加速するように「ハイウェイローナー」では人ごみこそ避けているものの、ドアを開けて外に飛び出した体感が鮮やか。シンセが心地よいファンク・ナンバーで、意識してか無意識か80年代のシティ・ポップをモダナイズしたプロダクション、"ネオン"や"ハイウェイ"といったワーディングにも時代感が覗く。まっすぐでイノセントな山上のヴォーカルがジャンル感を無化する面白さもある。続く「さよなら」もシティ・ポップの持つメロディを想起させるもので、"摩天楼"や"スカイライン"という記号的なワードが「ハイウェイローナー」とひと連なりのイメージを描く。ローを司るシンセ・ベースも上モノのシンセもTのセンスを通過してきたもので、キラキラした都会というより、ちょっとスチームパンクな未来都市が浮かびそうな音色を選んでいるのも独特だ。
ハイウェイローナー - BIN (Official Video)
温かなレゲエ調の「mood」でガラッと景色が変わるのだが、アレンジャーにYuuraを迎えていることも音像に影響しているのは間違いないだろう。前作のアニメイトオリジナル特典『「NEON」アレンジCD』に収録された「NEON Yuura Arrange」も手掛けているが、まったく違うジャンルでもある種のブライトさは共通している。なんといってもサビ前のCメロでの光が溢れるドリーミーなアレンジは、本作でも飛び抜けた新しさ。痛みや傷を抱えて、1歩踏み出す心持ちを包んでくれるようなイメージが広がる。
中盤からは大陸の神話を思わせるエスニックな楽曲が続く。カタカナ表記の「シュシュタイト」だが、おそらく歌詞の内容から唱歌の「待ちぼうけ」の歌詞のもととなった中国の説話"守株待兎"からの引用だろう。現代では"楽をして儲けようと思うな"という意味で使われているようで、前半で自分の殻から外に出た主人公が、生きるうえでの学びを得ているかのような楽曲に思える。続く「朔の贄」はTVアニメ"贄姫と獣の王"の第1クール・オープニング主題歌として書き下ろされただけあり、スケール感にサウンドトラック的な荘厳さがあるのは必然だろう。本作中、最もモダン・ロック・バンドらしい曲であり、山上のヴォーカルの抑揚も大きい。
シュシュタイト - BIN (Official Video)
後半は有名なジャズ・ナンバーのリフを彷彿させるピアノが特徴的な「アンハッピーエンド」で場面が変わる。比喩的なものだと思うが、カルト宗教など信じることに依存させる、現代のそこかしこにある罠を思わせる歌が妙にリアルだ。テーマとして繋がるのが続く「Hollow」。タイトに畳み掛けるビートが緊迫感を煽るテクニカルなファンク・チューンで、嘘に塗れた関係の危うさを言葉だけでなく、アレンジや音の質量で体感させる。テンション感こそ初期のBINに通じるが、グッと生身な音像が今のBINを示してもいるようだ。
"歴史なんて勝者が作るのだから"、"正義なんて勝者が決めるのだから"――これは権威を持つ者に限らず、身近なSNSの世界にも言えるのではないか? まさにこの曲のタイトル"babylon"である。現実を前に諦めているようにも、冷静に突き放して、自分自身の価値観で生きようとしているようにも受け取れる強さも見える1曲。パッと聴きスパニッシュ・ギターのような、鍵盤の単音をチョップしたフレーズは擬似的な情熱といったイメージだ。そしてラストはアコギのストロークを軸にしたオーガニックな響きが従来の、いや、本作のBINのイメージすら更新していく1曲が待ち受けている。"Sybil"と題されたこの曲では、世界の片隅で孤独に生きる似たもの同士が、それでも寂しくないと歌っているとも取れるが、"シビル"という名前から、解離性同一性障害のアメリカ人女性を描いた本"失われた私"にヒントがあるのかもしれない。
まるでひとりの人間のように、活動のタームごとに自然な変化を見せてくるBIN。共に時間を過ごしてきたリスナーにとって、これほど本来の意味で寄り添う音楽はないんじゃないだろうか。もちろん、今からでも遅くない。自分の足取りで前に進む人のそばにBINはいる。
▼リリース情報
BIN
2ndアルバム
『Melt』
![]()
NOW ON SALE
amazon
TOWER RECORDS
HMV
PCCA-06276/¥3,300(税込)
[PONY CANYON]
※紙ジャケット仕様
初回封入特典:トマトが描くBINオリジナルステッカー(5種ランダム封入)
1. melt
2. ハイウェイローナー
3. さよなら
4. mood
5. シュシュタイト
6. 朔の贄 ※TVアニメ「贄姫と獣の王」オープニング主題歌
7. アンハッピーエンド
8. Hollow
9. babylon
10. Sybil
配信はこちら
購入はこちら
- 1
LIVE INFO
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
RELEASE INFO
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号








