Japanese
BIN
Writer : 石角 友香
神話世界やサントラ的なサウンドスケープも聴かせる音楽的なレンジの拡張
ヴォーカルの山上、イラストレーションを担当するトマト、ギターをはじめ楽曲制作を担当するTからなる音楽ユニット BINが2ndアルバム『Melt』を完成させた。大人社会への強烈な違和感、少年の孤独を鮮烈に描いた2021年3月リリースの1stアルバム『COLONY』だったが、最終曲でアルバム・タイトル曲でもある「colony」で、少し開かれた世界への手掛かりを残した彼ら。しばしの沈黙ののち、2022年9月リリースのデジタル・シングル「melt」で驚くべき音楽的な変化を見せ、第2章をスタートさせたのは記憶に新しい。アーティストの属人性を排した匿名的なユニットだからこそ、トマトが描く少年に対してリスナー各々が想像する余白があること、そしてその想像も含めて、この少年が青年に成長していくプロセスを疑似体験できることも、BINの音楽の重要なファクターになっている。
先行配信された「melt」、「シュシュタイト」、「朔の贄」、「Hollow」、「ハイウェイローナー」に、新曲5曲を加えた全10曲を通して聴いてみることで、また新たな発見が必ずあるはずだ。第2章の幕開きである「melt」を1曲目にセットし、音楽性の変化を印象づけていることはアルバム全体のイメージも決定づける。ネオ・ソウル的なメロウでスモーキーなホーンに導かれ、レゲエのビートで展開する曲調も新鮮だが、誰にも会いたくないという気持ちも時間と共に変化していく――孤独の殻に閉じこもる時期を越えて、蛹が羽化するようなイメージだ。さらに加速するように「ハイウェイローナー」では人ごみこそ避けているものの、ドアを開けて外に飛び出した体感が鮮やか。シンセが心地よいファンク・ナンバーで、意識してか無意識か80年代のシティ・ポップをモダナイズしたプロダクション、"ネオン"や"ハイウェイ"といったワーディングにも時代感が覗く。まっすぐでイノセントな山上のヴォーカルがジャンル感を無化する面白さもある。続く「さよなら」もシティ・ポップの持つメロディを想起させるもので、"摩天楼"や"スカイライン"という記号的なワードが「ハイウェイローナー」とひと連なりのイメージを描く。ローを司るシンセ・ベースも上モノのシンセもTのセンスを通過してきたもので、キラキラした都会というより、ちょっとスチームパンクな未来都市が浮かびそうな音色を選んでいるのも独特だ。
ハイウェイローナー - BIN (Official Video)
温かなレゲエ調の「mood」でガラッと景色が変わるのだが、アレンジャーにYuuraを迎えていることも音像に影響しているのは間違いないだろう。前作のアニメイトオリジナル特典『「NEON」アレンジCD』に収録された「NEON Yuura Arrange」も手掛けているが、まったく違うジャンルでもある種のブライトさは共通している。なんといってもサビ前のCメロでの光が溢れるドリーミーなアレンジは、本作でも飛び抜けた新しさ。痛みや傷を抱えて、1歩踏み出す心持ちを包んでくれるようなイメージが広がる。
中盤からは大陸の神話を思わせるエスニックな楽曲が続く。カタカナ表記の「シュシュタイト」だが、おそらく歌詞の内容から唱歌の「待ちぼうけ」の歌詞のもととなった中国の説話"守株待兎"からの引用だろう。現代では"楽をして儲けようと思うな"という意味で使われているようで、前半で自分の殻から外に出た主人公が、生きるうえでの学びを得ているかのような楽曲に思える。続く「朔の贄」はTVアニメ"贄姫と獣の王"の第1クール・オープニング主題歌として書き下ろされただけあり、スケール感にサウンドトラック的な荘厳さがあるのは必然だろう。本作中、最もモダン・ロック・バンドらしい曲であり、山上のヴォーカルの抑揚も大きい。
シュシュタイト - BIN (Official Video)
後半は有名なジャズ・ナンバーのリフを彷彿させるピアノが特徴的な「アンハッピーエンド」で場面が変わる。比喩的なものだと思うが、カルト宗教など信じることに依存させる、現代のそこかしこにある罠を思わせる歌が妙にリアルだ。テーマとして繋がるのが続く「Hollow」。タイトに畳み掛けるビートが緊迫感を煽るテクニカルなファンク・チューンで、嘘に塗れた関係の危うさを言葉だけでなく、アレンジや音の質量で体感させる。テンション感こそ初期のBINに通じるが、グッと生身な音像が今のBINを示してもいるようだ。
"歴史なんて勝者が作るのだから"、"正義なんて勝者が決めるのだから"――これは権威を持つ者に限らず、身近なSNSの世界にも言えるのではないか? まさにこの曲のタイトル"babylon"である。現実を前に諦めているようにも、冷静に突き放して、自分自身の価値観で生きようとしているようにも受け取れる強さも見える1曲。パッと聴きスパニッシュ・ギターのような、鍵盤の単音をチョップしたフレーズは擬似的な情熱といったイメージだ。そしてラストはアコギのストロークを軸にしたオーガニックな響きが従来の、いや、本作のBINのイメージすら更新していく1曲が待ち受けている。"Sybil"と題されたこの曲では、世界の片隅で孤独に生きる似たもの同士が、それでも寂しくないと歌っているとも取れるが、"シビル"という名前から、解離性同一性障害のアメリカ人女性を描いた本"失われた私"にヒントがあるのかもしれない。
まるでひとりの人間のように、活動のタームごとに自然な変化を見せてくるBIN。共に時間を過ごしてきたリスナーにとって、これほど本来の意味で寄り添う音楽はないんじゃないだろうか。もちろん、今からでも遅くない。自分の足取りで前に進む人のそばにBINはいる。
▼リリース情報
BIN
2ndアルバム
『Melt』
NOW ON SALE
amazon
TOWER RECORDS
HMV
PCCA-06276/¥3,300(税込)
[PONY CANYON]
※紙ジャケット仕様
初回封入特典:トマトが描くBINオリジナルステッカー(5種ランダム封入)
1. melt
2. ハイウェイローナー
3. さよなら
4. mood
5. シュシュタイト
6. 朔の贄 ※TVアニメ「贄姫と獣の王」オープニング主題歌
7. アンハッピーエンド
8. Hollow
9. babylon
10. Sybil
配信はこちら
購入はこちら
- 1
LIVE INFO
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.28
-
緑黄色社会
ラブリーサマーちゃん
ずっと真夜中でいいのに。
CUTMANS
Bimi
FRONTIER BACKYARD × illiomote
never young beach
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
RELEASE INFO
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.27
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号