Overseas
FEIST
2011年12月号掲載
Writer 中里 友
前作『The Reminder』収録の「1234」がiPod nanoのCMソングとして使われ、一躍お茶の間に知れ渡り、メディアからも高い評価を得る一方、商業的にも大成功を収め、名実共にインディ・シーンの歌姫となったFEIST。聴き手に囁きかけるようでいながら、震える様に響き渡る声。そういった独特な歌声の表現を得意とするところに、Joni Mitchell、Kate BushやBjörkといったアーティストと名を連ねて挙げられることが多いが、近年では、James Blakeが同作から「Limit To Your Love」をカヴァーするなど、多くのミュージシャンからリスペクトを受けている。『The Reminder』の大成功から大規模な世界ツアーを経て、カナダはトロントのインディー・ロック・バンドBROKEN SOCIAL SCENEでの活動(昨年のFUJI ROCK FESTIVALでも来日したが、今年いっぱいで活動休止に入ってしまう)、WILCOのアルバムやBECKのプロジェクトへの客演を挟んで、実に4年ぶりとなった今作『Metals』は、前作と大きく印象を変えるものだった。
それでは、一体どの様に変化したのか? 前作で推し進めたアコースティックでJAZZANOVAを彷彿させる柔らかな佇まいから一変、『Metals』というタイトルに象徴されるように、荒涼でブルージーな味わいを持ったアルバムになった。前作で大きな成功を収めただけに、この新作への方向転換は潔いという他なく、今の彼女のアーティスティックな一面がそれだけで垣間見える。冒頭の「The Bad In Each Other」ではどんなに素敵な人でも粗悪な一面を持つのだと歌われるのだが、成功体験により煩わしい人間関係を経験した彼女の“愛”も“哀”も合わせ持つ歌声からは、そういったものも超越、解脱したかの様な趣を感じさせる。前作を踏襲したような曲調の楽曲「The Circle Married The Line」、「Get It Wrong, Get It Right」もあるが、それだけに前作との違いを如実に聴き比べることができる。単に掻き鳴らすだけでも、硬質で深遠な響きを残すギターは、爪痕を残すかのよう。前作同様チェンバー・ポップ系とはいえ、このアルバムには悲哀に満ちた激しさがある。「A Commotion」(=暴動の意)というタイトルからして切迫感に満ちた曲だけでなく、ハイライト的な「Graveyard」、「Undiscover First」、「Anti-Pioneer」といった曲など、よりバラエティを広げながら重いテーマに向かったのだと思わせる。
その背景として、前々作『Let It Die』から『The Reminder』と、ほぼコンスタントに続くツアー生活に疲れ果てた彼女は2009年に故郷のトロントに戻って、長い休養を得たということ。そして休養を経て、取り掛かった今作は長きに渡ってFEISTを支える盟友CHILLY GONZALES、MOCKYを再度バックアップに迎え(遡ると2001年のPEACHESと活動を共にしていた時期から)、気のおけないミュージシャンたちとカリフォルニア州の大自然溢れるビッグサー海岸の崖に面したスタジオでレコーディングされたということが大きいのだろう。本作の重要なテーマの一つとして、幼少の頃より彼女が抱いていたという自然への畏敬の念が表れている。それは緑が豊かで海と大地を挟んだビッグサーの土地に感化されたことは間違いない(多くの芸術家が集まることでも有名)。中でも「Caught A Long Wind」で聴けるような、Colin Stetsonのオーケストレーションでの仕事ぶりは絶妙。局所的に挿入されることで、歯切れのよいアクセントにもなり、情緒豊かな世界観を広げる役目を負っている。
前作に収録された「1234」に比肩するキャッチーな曲はないとはいえ、このアルバムには聴く者を揺さぶり、喚起させるものが前作以上に詰まっている。そういう意味では、FEISTはやはり信頼に足る素晴らしいアーティストなのだと思う。
- 1
LIVE INFO
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
RELEASE INFO
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号