Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

COLUMN

テレフォンズ石毛の独りロック談義 【第2回】

テレフォンズ石毛の独りロック談義 【第2回】

Written by 石毛 輝
2009.09.01 Updated

皆さん夏は如何お過ごしですか?僕はとても充実した夏になっております。 なので今回は夏とロックについて。 夏と言えばやはりフェスティバルという方が多いと思います。僕はフェスは大好きです。光栄な事に国内の大型フェスティバルに何度か出演させてもらっております。 バンドをやっているほとんどの人がフェスに出演するという事は目標というかなんというか。まぁ、まずオファーが来て嫌がるものではないでしょう。中に

THE BEACHES ヒサシ the KID の「世界は常夏。」【第2回】

THE BEACHES ヒサシ the KID の「世界は常夏。」【第2回】

Written by ヒサシ the KID
2009.09.01 Updated

2009年、世界は常夏。 みなさん、この夏をおおいに楽しみましたか?いい出会いはありました? 7月22日、フジロック前夜祭の前夜祭だったのは間違いなくこのパーティー。 新宿MARZで開催された「RADICAL MUSIC NETWORK」。fromバスク、「ESNE BELTZA(エスネベルサ)」はラテン音楽をベーシックにありとあらゆるストリートミュージックがミックスされたバンド。残念ながらフ

THE BEACHES ヒサシ the KID の「世界は常夏。」 【第1回】

THE BEACHES ヒサシ the KID の「世界は常夏。」 【第1回】

Written by ヒサシ the KID
2009.07.01 Updated

2009年、世界は常夏。 俺のミュージックライフに大きな影響を与えたファーストアルバムが3枚がある。 最初の1枚はTHE CLASH「THE CLASH」。高校一年生の時。俺は当時(1990年頃)まわりの大半が聞いていたアメリカンなハードロックが大嫌い過ぎて、間もなくして周りでも噂され始めるNIRVANAの登場すら最初はピンと来なかったほど。 初めてのバンドを結成した16歳の夏。スタジオなん

テレフォンズ石毛の独りロック談義 【第1回】

テレフォンズ石毛の独りロック談義 【第1回】

Written by 石毛 輝
2009.07.01 Updated

Skream読者の皆さん、どーも初めまして! the telephonesの石毛です。 えー、この度私石毛が僭越ながら連載をやる事になりました。皆さんよろしくです。 このコラムでは僕の独断で音楽について色々な角度から触れていきます。 さて、記念すべき第一回はベタに石毛的2009年上半期ベスト・アルバムを5つ選ぼうと思います。 しかーし、もし今後他で違うベスト5選んでても気にしないでねー!(笑)