Japanese
QLIP
2015年01月号掲載
Member:小椋 一親 (Vo/Gt)
Interviewer:山元 翔一
キュウソネコカミを見出した関西インディー・シーンの最重要レーベルのひとつ、EXXENTRIC RECORDS所属のQLIP。そんな彼らが妬みや嫉み、憧れや喜びなど様々な感情が渦巻く2ndミニ・アルバム『いきたくない』をリリースした。今回のインタビューでは、メンバー・チェンジを経た新体制としては初のリリース作品となる今作について、小椋一親(Vo/Gt)にメールで話を訊いた。
-QLIPは"キーボードを入れてバンドがしたい"という小椋さんの思いから始まったバンドとのことですが、Skream!初登場ですので結成の経緯やこれまでの活動について教えて下さい。
2011年に正式に結成したことにしているのですが、それ以前にもQLIP自体は存在していました。たしか僕と玉岡(Gt/Cho)が高校1年生のころからです。しかし、バンドらしい活動はほぼしておらず、ライヴや作曲はしてはいましたが、ライヴは数ヶ月に1回で、曲もめちゃくちゃでただ音を出しているだけという状態でした。バンドらしくなってきたのは、僕と玉岡が高校を卒業し、大学生になってからですね。大学2年生のころ、僕は神聖かまってちゃんに大きな衝撃を受け、玉岡の考えはよそにキーボードの入ったバンドがしたいと勝手に思ってました。そんなことを考えながら大学3年生になったとき、当時在籍していた軽音楽サークルにエレクトーン経験者の2年生の女の子が入会してきて。きのこヘアーで独特な雰囲気を持っていたその子も同じように神聖かまってちゃんが好きだったんです。これは何かの縁だと思い、僕が無理矢理お願いしてキーボードを担当してもらうことになりました。ここからがQLIPの始まりだと僕は考えています。彼女が加入してからはバンドらしいバンドになったと思いますね。キーボードを加えて初めてのライヴは今でも忘れません。神戸は三ノ宮にあるマージービートというライヴハウスで、共演者の中にキュウソネコカミがいました。すでに名前も知っていて、ライヴも1回観たことがありました。僕の中では結構な先輩というイメージがあったので何の経験もないまま共演できたのはラッキーだなと思ってて。ライヴ後、キュウソネコカミのヤマサキセイヤさんに"もっとライヴをしろ"と言われてバンドを真面目に(?)やる気になったのを覚えています。そこからは、1ヶ月に数回のペースでライヴを行い、ライヴ会場で販売する音源を作ったり、他のバンドと比べるとゆったりしたものですが、バンドらしいバンド活動をしてましたね。そして、去年にはEXXENTRIC RECORDSから初の全国流通盤『マーブル』をリリースさせていただきました。そのままマイペースに活動を続け、今年の3月にはキーボードとベースが脱退するということもありましたが、新たなキーボードとベースを迎え、現在に至ります。
-QLIPは["DIS" IS POP]というキャッチコピーで活動されており、前作『マーブル』収録の「都革命」では強烈な京都DISを披露されていましたね。QLIPのDISの裏には深い愛情や憧れがあると感じたのですが、こういった歌詞はどのような意識で書いているのですか?
特に深いものはなく、その瞬間に感じた嫌悪、嫉妬、怒りをそのまま文字にしています。愛情はあるか分かりませんが、憧れはとても強くあると思います。嫉妬に近いですが。羨望の裏返しですね。
-2ndミニ・アルバム『いきたくない』を聴かせていただきました。前作のエクストリームさを残しつつサウンドの叙情性の増した作品だと感じました。前作から意識の変化などはありましたか?
前作は面白いと思ったものを何の計画もなくポンポンと作って、録音して、それをパッケージしたようなCDでした。どこかハチャメチャだったと思います。今回は8曲に絞るまでに何曲も作って、1枚のCDとしてまとまりが出るようにしたいという思いがありました。音でも、歌詞でも一貫性を持たせたいな、と。そうやって曲をいろいろと作っている中で今回は"自分語りをしてやろう、僕の日記のようなものを作ってやろう"と徐々に方向性が決まりました。それが今回、叙情性が増した原因かもしれません。
-この"いきたくない"というタイトルですが、音を聴く限り"生きたくない"という意味ではないと感じました。タイトルに込めた意味や真意を教えてください。
たしかに"生きたくない"という意味だけではありません。多様に捉えられるように"いきたくない"というタイトルにしました。他にも、"学校に行きたくない""仕事に行きたくない""遊びに行きたくない"など......。とにかくネガティヴな印象しかない言葉ですが、それこそが今回のミニ・アルバムを象徴するなぁと思いました。僕は常々霧散したいと思っています。死ぬのではなく、痛みもなく消えるということです。死ぬのは痛いから嫌なんです。怖いですし。だから死にたいわけでもない。でも生きたいというわけでもない。
-Track.1「リプレイ」のサウンドに"祝祭感"ともいえるポジティヴなヴァイブスを感じました。それに続くTrack.2「スキップ」もポップな楽曲ですが、一転してTrack.3「スピード」、Track.4「強いられている」ではエクストリームなサウンド・アプローチですね。曲順がかなり練られているように感じたのですが、どのようなことを意識しましたか?
そうですね。曲順は僕が決めたのですが、かなり練りました。意識したのは"1枚のCDとして流れが止まらないようにする"ということです。1曲目から8曲目まで、また8曲目から1曲目に戻ることも考慮して決めました。メンバーに"この曲順でいくで"と曲順を見せると1発OKでした。
LIVE INFO
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
RELEASE INFO
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号








