Japanese
FLiP
Skream! マガジン 2013年12月号掲載
2013.11.10 @SHIBUYA-AX
Writer 天野 史彬
とても素晴らしく、感動的なライヴだった。ロック・バンドがロック・バンドであることを背負い、受け止め、鳴らしていた――。6月に3rdフル・アルバム『LOVE TOXiCiTY』をリリースしたFLiPのリリース・ツアー"LOVE THE TOXiC CiTY"の最終日、SHIBUYA-AXワンマン公演。まず結果として書くと、この日のライヴは、アルバムのリリース・ツアー・ファイナルという以上の意味をバンドに与えていたと思う。FLiPのバンドとしての歩み、その道のりで積み上げてきたもの、そのすべてが報われ、祝福されているような、そんな幸福な景色がこの日のSHIBUYA-AXには広がっていた。
ライヴの内容に触れる前に、まず書いておかなければいけないことがある。それは、今のFLiPがこの国の音楽シーンにおいて極めて孤高の立ち位置にいることだ。アイドル・ソングやボーカロイド音楽などが若者の間で主流となっている中で、バンドのサウンド、ファッション性、そこから立ち上る反骨精神の宿ったアティチュード――それらのすべてにおいて、FLiPは実直なまでに"ロック・バンド"であり続けている。もっと言うと、"ガールズ・ロック・バンド"。彼女たちはこのアイデンティティをデビュー以来崩していない。むしろ強めていると言っていい。それは音源にも表れていて、2ndアルバム『XX emotion』において音楽的なふり幅を広げ、より大きなスケール感とキャッチーさを手に入れたのに対し、今回の『LOVE TOXiCiTY』では2ndで得たスケールの大きなポップネスは受け継ぎながらも、90年代USオルタナ~00年代USヘヴィ・ロックを基調としながら、そこにポスト・パンク・リヴァイバルを体感した世代ならではの尖ったリフとダンサブルなビート感を掛け合わせるという、初期からの彼女たちの真骨頂とも言えるFLiPサウンドを再び大胆に突き詰めている。それはきっと、彼女たちが今の時代感を敏感に感じ取っているからこそ敢えて選んだ道なのだろう。他の誰でもない、自分たちだけの道を進む。それがたとえ茨の道であろうと――『LOVE TOXiCiTY』に刻まれたそんな彼女たちの決断が間違いではなかったことは、この日のライヴを観れば明らかだった。
開演時刻を少し過ぎた頃、客電が消えステージ上にFLiPのロゴが映し出されると、会場から歓声が上がる。そしてステージ上の薄いヴェールが剥がれメンバーの姿が現れると、その感性は怒号のような大きさに変わった。ライヴは『LOVE TOXiCiTY』の2曲目「カミングアウト」からスタート。そこから初期の楽曲「It's a lie」、新作から「Tarantula」と立て続けに演奏。その他にも初期からの代表曲「ライラ」、新曲「Color Me Blood Red」、電子ドラムを使用した「Log in "Rabbit Hole"」、BLURの「Song2」を思わせるキャッチーなキラー・チューン「Dear Miss Mirror」などなど、序盤から中盤にかけてはソリッドに畳み掛けていくセットで会場を盛り上げる。重く、それでいてしなやかなグルーヴ、空気を切り裂くようなギター......高いプレイヤビリティから繰り出されるその演奏を聴いていると、いかにFLiPというバンドが真摯に音楽と向き当っているかがわかる。勢いや気合いや雰囲気だけではなく、自分たちの思いを届けるためにはどんな音を作り、どんな演奏をすべきなのか。その試行錯誤と実践が、彼女たちのサウンドには如実に現れている。さらに、今のFLiPにはそこに"自信"が加わっているような頼もしさがある。それがバンドの音により一層のアグレッシヴさを与えているように感じられた。
中盤にはSachikoが弾き語りで「a will」を披露。これが素晴らしかった。歌詞を読めば切なく、悲しさすら漂う名曲だが、この日の弾き語りの演奏には、どこか力強さと清々しさ宿っているように感じられた。SachikoがMCで語ったように、泣くためではなく笑うための歌として、そして別れの歌ではなく旅立ちの歌として、この日の「a will」は響いていたのだと思う。続いて「永遠夜~エンヤ~」、「darkish teddy bear」と、深くメロウな感触の楽曲でオーディエンスをどっぷりと引き込んだ後は、ORESKA BANDのホーン隊3人をゲストに迎えて演奏された「Bat Boy! Bay Girl!」で一気にバースト!跳ねるビートとうねるギター、そこにホーン・サウンドが乗ることで生まれる祝祭感と多幸感の凄まじさと言ったら!間違いなく、この曲がこの日最大のハイライトを刻んでいた。
そこから「ワンダーランド」~「カザーナ」~「Raspberry Rhapsody」~「カートニアゴ」~「ナガイキス」と必殺のナンバー連発で本編は終了。アンコールでは「Oh Darling!」と「Balloon Head」を、さらに鳴り止まない拍手に応えて演奏されたダブル・アンコールでは「茜」を披露。「茜」は東京では初めて演奏されたらしい。1stアルバム『未知evolution』のラストを飾る、彼女たちの地元・沖縄への郷愁とそこからの旅立ちを歌ったこの曲は、このツアーのラスト、SHIBUYA-AXで演奏されるに相応しい曲だった。ツアー・ファイナルのタイトルに"FiNAL and BEGINNING"と題されているが、何かが終わり、そして始まっていく――今回のツアーはまさに、FLiPにとって沖縄から東京へと拠点を変えた1stアルバム・リリース時以来の変化の時だったのだろう。決して世渡りが上手いわけでもなく、悩みながら、足掻きながら歩んできたであろうこれまでのFLiPの数年間と、その果てに辿り着いた『LOVE TOXiCiTY』という傑作、そしてオーディエンスとわかち合い、作り上げた何にも変えがたいこの日のAXの素晴らしい景色――この記憶があれば、この景色があれば、この先、FLiPはもっともっとデカくなるし、どこへだって行けるだろう。もちろん、まだまだこの先にはバンドの歩むべき長い長い道のりがあるのだが、ひとまず、ここに辿り着いたFLiPには心の底からおめでとうと言いたい。そういうライヴだった。
- 1
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号