Japanese
FLiP
Skream! マガジン 2015年04月号掲載
2015.02.25 @渋谷eggman
Writer 沖 さやこ
2015年10月6日に結成10周年を迎えるFLiPが、10周年記念のプロローグとして2月に東名阪ツアーを開催。そのファイナルである東京公演に足を運んだ。
エレクトロの登場SEが流れるとクラップが湧き、その音から微かに「GIRL」のコーラスが聴こえる。ステージに登場したSachiko(Vo/Gt)がクールに「GIRL」のイントロのクラップを刻むと、フロアもそのリズムに合わせて手を叩く。音が止まると同時に4人の歌声が響いた。堂々と安定感のあるサウンドで昨年リリースした移籍第1弾シングル『GIRL』の3曲を披露する。「BURROW」はYuko(Gt/Cho)のソロとSachikoのシンセが互いを刺激しながら混じり合い、「MADONNA」は強さと穏やかさを持った音でフロアを掌握。2014年に第2章を迎えたバンドが、その新章をしっかりと自分たちの身体に染みこませてきたことを演奏で証明する。
観客からのあたたかい声援に、Sachikoは"今日絶対楽しいよね!"と満面の笑顔を浮かべる。まったりとラフに話す彼女たちを見ていて、思わず顔がほころんだ。するとSachikoが"みんなと一緒にこれからタイム・スリップしていきたいと思います"と言う。どうやらアルバムから数曲ずつ、順々に演奏していくとのことだ。"まずは1stフル・アルバムの『未知evolution』から"と、太いグルーヴで魅せるライヴ定番曲のひとつ「平成ジュラシック」を投下。フロアのシンガロング、コール&レスポンスも熱く響く。eggmanという会場の仕様も影響してか非常にアットホームな空気で、会場にいる人物が思い思いに楽しんでいる様子が非常に爽快だ。Sayaka(Ba)の低音が躍動感を生む「す・て・きReaction」。Yukoはギターを奏でながら頭を大きく振り上げ、ロング・ヘアーで美しい曲線を描く。初期の楽曲はキーが高いものが多いゆえ、Sachikoのヴォーカルもキュートでセクシーなハイが耳に残る。「ライラ」では、歌っていない人間はいないんじゃないか、というくらいフロアから自分自身を解放するように熱い歌声が響き、それに負けじとビートを刻むYuumi(Dr)のドラミングが花火のように鮮やかだ。
MCではフロアを適度に巻き込みつつ、4人で制作期間の裏話などを話す。まさかのエピソードに、熱心なファンも驚きのリアクションだ。続いてのセクションでは2ndフル・アルバム『XX emotion』の楽曲を披露。「エミモア」はCDとは別バージョンのアレンジでフロアを沸かすと一転、切ないメロディをSachikoが泣き出しそうになりながら情感たっぷりに歌い上げる「ホシイモノハ」は、彼女の歌をしっかりと支える楽器隊の力強さも美しい。ディープで繊細な音を作ると、そこから夜が明けていくようにドラマティックに繋いで「Everything is alright」へ。USインディーの香りのギターが心地よい。Sachikoのヴォーカルも優しく明るく、大きく響く。昔のFLiPならこんなライヴしてないだろうな、と思ったが、すぐに"もしかしたらバンドを始めたばかりのころ、FLiPはこんな感じだったのかもしれない"とも思った。この日は彼女たちの、4人で音楽を鳴らす楽しみが音の隅々にまで通っていて、バンドが10年を迎え、力を蓄えたうえでの等身大の音を出せることは、とても素晴らしいことだと噛み締める。フロアをすべて取り込むような包容力に見惚れた。『XX emotion』の裏話ではアルバム・タイトルが生まれた経緯や、Yuumiの号泣事件(?)などが明かされ、会場内のあたたかい雰囲気は壊れることがない。
続いてはインディーズ以来のセルフ・プロデュース作である3rdフル・アルバム『LOVE TOXiCiTY』から「Raspberry Rhapsody」「Log In "Rabbit Hole"」「Bat Boy! Bat Girl!」を披露。アンサンブルにしてもメロディにしてもリフの強さにしても、やはりこのアルバムの楽曲は、1枚目と2枚目を経て完成したFLiP第1章の金字塔であることを噛み締める。特に「Bat Boy! Bat Girl!」のグルーヴやパワーはロック・バンドとしての強さが鋭く輝き、ラストのYuumiによる怒涛のツイン・ペダルもお見事だった。Sachikoはこのアルバムについて"全身全霊という言葉がしっくりくる。音楽ができなくなるくらい出し切ってやる!と思って作った""このアルバムが出せたからFLiPの第2章が幕を開けられた"と語る。そして"今のFLiPが最高に好き。これまでにないくらいFLiPが大好きなんです!"と、とても晴れやかな表情で言うと、フロアから大きな歓声が沸いた。
そして"これからのFLiPを届けたいと思います"と新曲を2曲演奏した。前者はコード弾きがヴォーカルを活かすスケール感のある楽曲で、後者はギターの音色の映えたシンガロングできる楽曲。少しPiNKの匂いもある。どちらも第2章へと前進したからこそ辿り着けた楽曲だ。本編ラストは「カザーナ」。SayakaとYuumiのヘヴィなダンス・ビートにSachikoのシンセとYukoのギターが重なり、過去曲を最新型へと変貌させフロアに突きつけた。アンコールではLMFAOの「Party Rock Anthem」をカバーし、Sachikoのラップの完成度の高さに感服。ここまで太くパワフルなヴォーカルを彼女が発したのは初めてかもしれない。この要素はぜひともFLiPの楽曲に取り入れていただきたい! ラストの「ワンダーランド」は、歴史をすべて背負ったような重みと説得力のある4人の一体感と、フロアの気持ちが重なり、とても愛に満ちた音色だった。5月にミニ・アルバムのリリースも発表され、どんどん高まる祝祭ムード。FLiPの10周年の幕開けは、最後までひたすら笑顔の絶えぬ空間だった。だがこれはまだまだプロローグ。本当のパーティーはこれからだ。
- 1
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号