Japanese
毛皮のマリーズ
Skream! マガジン 2012年01月号掲載
2011.12.05 @日本武道館
Writer 島根 希実
Édith Piafの歌う崇高な悲恋の物語「愛の賛歌」が場内に物悲しく響き渡る。やがてステージ上は、ぼんやりと静かにライト・アップされ、最後の灯が場内を薄暗く照らし出す。途端に湧き上がる盛大な拍手。遂にこの時が来てしまった。毛皮のマリーズの最後のステージが幕を開けた。
彼らが、最後の晴れ舞台に選んだのは全19曲。驚くことに、その全てが、この日が来ることを知っていたとばかりに、その死を悼み、バンドの生きてきた歴史、その生き様を形容するものであった。一曲、また一曲と、自らの棺桶に花を添えていくように、その歌は、バンドの最後に寄り添っていった。まるで、全てを予期し、この日のために用意されたレクイエムのように――。
毛皮のマリーズ、最後の舞台。そこにあったのは、生と死。そして愛。あまりに生き急いだこのバンドの美しきラスト・ステージを此処に綴る。
1曲目「REBEL SONG」が始まると同時に、場内は一気にライト・アップ!“ハロー!ピープル! カモン!ピープル!”私たちへの挨拶のような歌い出し。それに答えるように、歓声をあげる客席。“それでいいのだ!それがいいのだ!それでここまでやってきたじゃねえか!”バンドの最後を讃えるような言葉たちが、清々しく眩しいステージングと相反し、切なく突き刺さる。そして“どーなったっていいよ”と一千回のキスを降らせた「ボニーとクライドは今夜も夢中」。襲いかかる不信感によって場内を血の惨劇へと染め上げた「人間不信」。のっけから全力でぶつかる、痛快なロックンロール・ナンバーの応酬だ。
“こんばんは武道館。今日は最後のライヴ。どうか楽しんで”“武道館、似合うかい?”ライブで志磨(Vo)が喋ったのなんて、せいぜいこの程度。ほんの一言話すと、すぐに曲が始まる。「愛する or die」では、“刺すぞ 殺すぞ 死ね・死ね・死ね!!!俺だけ愛して下さいよ……”と志磨が愛を乞う度に、そのえげつなく純粋な愛への渇望と飢餓感が、会場のヴォルテージを上げていく。
会場が、ピンクのライトによって愛の色に染まる中で披露された「BABYDOLL」は、“さよならを言わせて”“忘れない 愛してるワ”と、繰り返し愛する人へ別れを告げる。やがて、会場中に息づいていく、マリーズの“さよなら”。そして、お別れはヒロティ(Ba)が歌う「すてきなモリー」へとバトンタッチ。その可愛らしいボーカルが皆の胸をときめかせ、彼女へラブ・コールを捧げるように手拍子が巻き起こっていく。そして、その愛は「Mary Lou」とのラブ・ストーリーへと繋がる。
壮大な物語は、徐々に終わりの時へと近づいていく。別れを歌いながら、寝転がり天を仰ぐ志磨の姿が印象的であった「JUBILEE」。別れと旅立ちを歌う「HEART OF GOLD」。刻一刻と最後の時が忍び寄る悲しみに乗せて、巻き起こっていくウェーブ。それは「ジャーニー」で手拍子となり、もっと聞かせてくれとばかりに耳をすます志磨の煽りを受け、どんどん大きくなっていく。“さらば青春!さらば青春!さらば青春!こんにちは僕らの未来!”と叫びながら、ステージ上を転げまわる志磨。 燃えしきる生きる喜びの中で、叫ぶ男へ向けて、引きちぎれんばかりに手を振る客席。“止まると俺死ぬから”と繰り返し、ステージに四つん這いになり、頭を何度も地べたに叩きつける。“死ぬ!死ぬ!死ぬ!死ぬ!死ぬ!死ぬ!”と、もがくようにステージを這いつくばる。そのまま突っ伏して終了という壮絶な幕切れのまま、聴こえてきたのはマリーズが歌う愛の賛歌「ビューティフル」。志磨は、再び地べたに座り込み、時に這いつくばり歌いあげていく。そして、会場中に巻き起こるビューティフルの大合唱。マリーズの8年間が燃え上がり、燦々と輝く中で、彼らは一歩ずつ死へと向かっていく。
一人ずつ順番に登場し、丁寧に一礼したアンコール。最後の曲「THE END」が始まる直前、客席は、もうすぐ彼らが息絶えることを知ってるのか、これまでは聞こえてこなかった場所からもメンバーの名前を呼ぶ声があちこちから聞こえてきた。懇願するように“なにか喋って!”という声もあった。だが志磨は喋らない。喋らず、そのまま、ふらりふらりと歌い出した。これが本当に最後。越川(Gt)にしがみつきながら、皆へ最後の挨拶をするように一気に歌いあげると、大きくふりかぶってステージに倒れ込んだ。そのまま、弱々しく半身を起こすと、息を引き取るように、最後のフレーズを歌いきり、マイクを投げつけた。
終演後、主役のいないがらんどうとなったステージに響き渡るのはDavid Bowieの「ロックンロールの自殺者」。ライヴハウスを飛び出し、華やかなメジャー・シーンへと進出し、そこから僅か1年。ロックンロールの原点、日本武道館に散った彼らの最後を飾るにはふさわしいナンバーだ。
死を歌うことで、生きるという行為のえげつなさと美しさに気付かせてくれた毛皮のマリーズ。そう、えげつないからこそ、生きることは美しく、えげつないからこそ、愛は美しい。そう歌ってきたバンドは、とうとう、自らの死を持って、それを体現してしまった。どうかこれが、パロディーであればいいのに。だがしかし、マリーズが再びその瞼を開くことはない。
- 1
LIVE INFO
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.14
- 2025.05.15
- 2025.05.16
- 2025.05.17
- 2025.05.18
- 2025.05.19
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号