Japanese
S.O.H.B
Member:Natsumi Nishii
Interviewer:吉羽 さおり
2022年にEP『美しいあなた -EP』をリリースしたS.O.H.B(シーズンズオブハーベッドルーム)。内的な、濃密な世界を、美しくドリーミーなポップ・ミュージックへと織り上げていく、名古屋在住のNatsumi Nishiiによるクリエイティヴ・ユニットが、このたびキャリア2作目となるフル・アルバム『Inner Voice』を発表した。『美しいあなた -EP』収録の「きらめき」などにあった、素朴であり尊い力を持ったゴスペル的な曲から、試みのあるEDM、またバンド・サウンドなど、今作はよりサウンドスケープが広がっており、じっくりそれぞれのサウンドを楽しむとともに、リスナーが心の旅を体験できるような作品にもなっている。孤独と自立をテーマとしたというアルバムについて、リモートでインタビューを行った。
-前作EP『美しいあなた -EP』のインタビュー(※2022年10月掲載)の際に、いろんなところに旅に出かけて、それが曲になったりもしているというお話をしていましたが、あれからも変わらず旅は続けているんですか。
実は今、知床に来ているんです(※外の雪景色を見せてくれる)。あ、窓の下にウサギの足跡がありますね。
-本当だ! 旅先からありがとうございます(笑)。昨年もいろんな場所へと行って、また曲を作ってという生活だった感じですか。
そうですね。でも昨年はそこまで遠出はしなかった感じでした。
-前回のインタビューのとき、このあとは"田舎の賛美歌シリーズ"を作りたいという話をしていたこともあったので、まずはそれがどこまで進んだのかなという話を聞きたかったんです。
"田舎の賛美歌シリーズ"で言うと、今回のアルバムに入っている「暮らし」という曲。高知県の宿毛(すくも)という漁師町で作った曲ですね。
-「暮らし」はまさにゴスペル的な美しさが歌詞、歌、ハーモニーにありますが、この曲ではオルガンなどの楽器のほか、ホーン・セクションが入っていて。その音色が曲の彩りやヴォーカルとのハーモニーへの新たなエッセンスになっているなと感じています。
良かったです。これはアレンジャーの方といろいろやりとりをしながら作った曲でしたね。生のトロンボーンを入れてくれているんですが、今回のホーン系では唯一生で入っている曲です。
-「暮らし」のアレンジは、シンガー・ソングライターでもあるマコトコンドウさんが担当していますが、どういう経緯でお願いをしているんですか。
マコトコンドウさんはネオ・ソウルとかそういった温かみのある音が得意な方なので、こういう系の曲だったら、とレーベルの担当の方の繋がりで紹介していただいたんです。アレンジの詰めの部分では、いろんなやりとりをした記憶がありますね。
-この曲で描かれる景色に抱かれるような、サウンドや歌の奥にゆったりと揺られて波音が聞こえてくるような感触の曲だなと思います。Nishiiさん自身はどういう曲にしたい、どういう着地にしたいと考えていたんでしょう。
伸びやかな感じの曲にしたかったんです。なるべくリズムのところでゴスペルっぽい雰囲気が入れられたらベストだなと考えていました。聴いた方からどういう評価がいただけるかわからないですけど、私としては満点に近いアレンジになっているんじゃないかなと思います。
-「暮らし」以降も"賛美歌シリーズ"は続けているんですか。
"賛美歌"系でいうと「atarashiiasa」もそれに準じて作った形になりますね。このアルバムの中だと、その2曲が前作の"賛美歌"系を引き継いだ曲になるかなと思います。ただ、「atarashiiasa」は旅のモチーフなどはまったくなくて、家でぼーっとしているときに"降ってきた"じゃないですが、書き始めたらすごい勢いで書けた曲で。完成まで1時間くらいでザーッと書き上げて、そのままワンコーラスぶんをマネージャーに送って。"いいですよね、これ!"っていう感じだったんです。
-その降りてきたときっていうのは、どんなタイミングだったのでしょう。長い夜が明けるというこの曲から想像するに、何か自分の中で思いや出来事を消化し終えたような感覚だったんですかね。
うん、そうですね。この曲に関しては、知らないところで何かを乗り越えていたのかもしれないし、ひと区切りつけたかったのかもしれないです。
-それがとても美しい曲となった。
すごく好きです、この曲。
-歌の世界観を引き立てるのが、ピアノと弦楽器だけというミニマムなサウンドで。ふくよかで瑞々しい音色が印象的な曲になりましたが、サウンドについてはどういうイメージで描いていこうと。
私がこういう曲を描くとき──前作の「きらめき」とかも該当すると思うんですが、ピアノと弦だけというのが今の私の中の最小単位で、一番好きな組み合わせなんです。こういう、メロディが美しいと思って書けた曲に関しては、なるべく余分なところを削いで作っていきたいっていう思いがあって。それでこの曲も知らず知らずのうちに、何か特別な意図があったわけじゃないんですけど、ピアノと弦、チェロとビオラなんですが、そういった構成にしていました。
-振り返ってみて、そのときに自分が消化できたもの、消化した感情というのはどういうものだと思いますか。
今までは結構、日常生活に足を引っ張られて、どんどん普通の感覚に陥っていっちゃうことが多くなってきたなと思っていたんです。それでそのときに自分の中でできる取捨選択が、普通の生活のほうだったんですよね。新しい出会いにしても、その場で出会うからこそ楽しくて、そこから続けていくと私はどうしても普通になってしまうので。
-人間関係の中で、いろいろと思い悩んだりすることやある種の煩わしさのほうが増えてしまう。
なるべくその場限りでというか。全部忘れることってそんなに悪いことじゃないと思うんです。また新しく始められるわけなので。そのたびに自分をリセットして。なんとなくそういうふうな生活をちゃんと望んだのが、昨年半ばくらいだったんです。
-いわゆる、しがらみ的なものを断ち切っていったんですね。
そこからすごく幅が広がりましたね。嫌なことがあまりなくなりました。曲に関してもそうだし、生活に対してもそうで。
-ただ、人とのコミュニケーション、日常での誰かとのやりとりの中で生じる感情があるからこそ芽生える曲とかもありそうですが、その点はどうなんでしょう。
そうなんですよね。ただ、人とのやりとりの中で生まれてくる曲って、私はあまり好きじゃなくて。なんていうか、私の作る曲が、1個浮いたところにあってほしいんです。あまり人間に深入りすると曲がそればかりになっちゃうじゃないですか。私はなるべくロマンチックに、且つドライにというか。
-この音楽を聴く人にとっても、何か物事や日々からの逃げ場のようになればという思いですかね。そのように振り切れたのもこの1年くらいの感じが大きかったんですか。
それまではどう生きてやろうかとか、どう立ち向かってやろうかとか、ずっとここであなたのことを待っているからみたいな、そういう曲もあったんです。それからは何か吹っ切れたというか、自分の目指したい曲が作れるようになったんじゃないかなと思うんです。
-たしかに、今回のアルバムに収録されている「atarashiiasa」以降にリリースされたシングルは、音楽的な幅がぐっと広くなりましたよね。
いろいろですよね。雑食みたいな感じになって。
-アルバム1曲目でもある「Inner Voice」もそういう流れでできた曲ですかね。
そうです。例えば、"ちょっとゆったりにしたほうが私らしいかな"とか、"コード進行もこっちのほうがいつもの私らしいかな"とかもまったく考えずに、昨年1年間は作れたので。「Inner Voice」もその流れで。
-アルバムがいきなりEDMで幕開けるのは驚きでもありましたけど(笑)。
EDMはずっとやってみたかったんです。もともとは、サビの"唇の触れるような距離で"という歌詞が生きる曲が書きたくて、EDMなんてやったことがなかったから、いろんな曲を聴いたりもして。おかげで、日本語とEDMが合わせられるんだということがわかったし、なかなかいい発見でしたね。今回は発見ばかりですごく楽しかったです。
-EDMでありつつ、ドリーミーで切なくも美しい曲となりました。いつ頃できた曲ですか。
今年の2月半ばくらいですかね。このサビの曲を書きたいっていうのは構想としてはずーっとあって、そのメモが3~4ヶ月パソコンに貼ってあったくらいなんですけど、でも全然できなくて。形にしなきゃいけないというリミットが迫ってきたときに、急にバキバキバキって何かが構築されていって、1週間くらいで作ってレコーディングをして、という感じでしたね。
LIVE INFO
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
RELEASE INFO
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号








