Japanese
ササキコウジ
2023年12月号掲載
懐古的な親しみやすさと、斬新な実験性を持ち合わせた神奈川県横浜市出身のシンガー・ソングライター ササキコウジ。これまで発表した楽曲はすべて配信限定だったが、SNSでその独特の世界観に反応した音楽ファンの書き込みがじわじわと増え続け、このたびCD販売店から直接のオファーがかかり、自身初のCDとして2ndアルバム『心奥の森で』が全国リリースとなった。"自分の心の奥深くにある小さな森"を表現したという本作について訊くべく、メール・インタビューを実施した。
-Skream!初登場になります。自己紹介をお願いします。
Skream!をご覧のみなさま、初めまして。ササキコウジと申します。29歳、男です。ギターを弾いて歌っています。よろしくお願いいたします。
-音楽性について教えてください。
自分の音楽性についてちゃんと言葉にするのは難しいけど、懐古的でありながらも新しいものを作りたいという思いはあります。これまで影響を受けてきた音楽を自分の感覚で咀嚼して新しいものを作りたいというとても単純な気持ちです。なのでジャンルや音楽性はリスナーの人たちが勝手に決めてもらって構いません。
-どのような音楽に影響を受けていますか?
僕は年代で分けて聴いたりしないので結構バラバラですが、好きな音楽はTHE BEATLES、 THE VELVET UNDERGROUND、Joni Mitchell、Nick Drake、THE STROKES、TALKING HEADS、Judee Sill、Bill Evans、Thelonious Monk、スピッツ、andymori、BUMP OF CHICKEN、ゆらゆら帝国、ふくろうず、カネコアヤノ。挙げるとキリがないですがこんな感じです。
-2ndアルバム『心奥の森で』のフィジカル・リリースおめでとうございます。今の心境はいかがですか?
安心に近い感じですかね。1stの『素晴らしい日々』(2022年リリースのアルバム)、そして今回の2nd『心奥の森で』と配信でリリースを重ねてきましたが、なぜだかあまり実感がなくて、今回CDという形になって自分の手元にプレスとして上がってきたとき初めて"あぁ、俺アルバムを出したんだな"と。あまり言葉にはしなかったけど、10年間これを目標に頑張っていたんじゃないかなと思います。僕が10代の頃はまだApple MusicやSpotifyなどのサブスクもなくて、今みたいにSNSで自由に発信することもできなかったので、何をどうしたら自分の音楽を人に聴いてもらえるのかわからない時代でした。ライヴでしか人に聴いてもらえないのが苦痛でした。今は誰でも簡単にSNSやクラウド上に曲をアップできるし、良くも悪くも便利なツールが増えてきて実際に自分もそれらのツールを使って音源をアップしたこともあったけどそれでも結局満たされないというか。やっぱりちゃんとCDという形で、誰かに見初められて小さなレーベルでもいいからそこから発信するというのが性に合っていたんだと思います。今の時代CDプレーヤーがあるご家庭のほうが珍しいかも知れないけど、ぜひお手に取って聴いてもらえると嬉しいです。
-『心奥の森で』のテーマやコンセプトを教えてください。
誰しもが理想と現実の狭間でなんとなく納得したり喜んだり悲しんだり夢に迷ったりして、そんな自分を肯定してあげたいし、ありのままでいれない自分が美しいんだから、そのままでいいよって言いたくて。テーマやコンセプトっていうか、僕の曲はエッセイに近くて、自分の過ごしている環境とか今触れたもの、聞いたものを自分の感覚で咀嚼して還元してる感じですかね。あと個人的に音楽を始めて最初の10年間はまったく曲が書けず、3年前くらいからポロポロと書けるようになってきてだんだんと曲数が増えてきたので、この曲たちを今、新鮮な感覚のままリリースできたらと思ってました。タイトルが少しスピリチュアルなのでものすごくコンセプト・アルバムっぽいんですけど、至って普通のアルバムです。
-『心奥の森で』の制作にあたって作曲で意識した点や、苦労したポイントはありますか?
今回はわりと歌詞先行だったので、その言葉が欲してるメロディ、歌っていて言っていて一番気分がいいところを手探りで探しながら待つ、そんな感じでした。あとはその頃ジャズをよく聴いてたのでエッセンスとして加えたいなと思っていました。「Kiss」、「Image!」とかはメジャー・セブンスやナインスを多用しているし、メロディの途中で転調させたりいろいろ実験的にやってみながら、それもこの言葉には合わないなと思ったらボツにしちゃったりして。ボツにしちゃった曲も他の歌詞に合わせたら意外と良かったりして、いろいろやればやるほど身体が覚えていく感覚がありましたね。僕は完全に感覚派です。理論的なことは一切わからないので。今回に関しては苦労という苦労はなかったですかね。
-収録曲で思い入れのある楽曲や気に入っている曲はありますか? 理由も含め教えてください。
「Kiss」はアルバム制作に入って最初に書いた曲なのでよく覚えています。特に変わったことをしたいとかは思っていなかったし、曲作りの方法を変えたわけでもなかったんだけど、デモができあがった瞬間は"これは変な歌だな"と思って。すぐにレーベル・オーナーの原(朋信)さんに聴いてもらったら"この曲意外とセンセーショナルでキラーチューンになるかも"と言ってくれて意外でした。その言葉が自信になって、そのあとのアルバム制作に励んだのを覚えています。当たり前だけど自分の自信作が他人にとってはそうでもなかったり、またその逆も然りなのだなと。「Kiss」は各種サブスクでいろんなプレイリストに入れてくださって、初めて僕の音楽を聴くきっかけになった方も多いかと思います。それがこの曲で良かったと思ってます。
-「Kiss」にはMVもあります。こちらの見どころを教えてください。
これもレーベル・オーナー 原さんの提案だったと思います。ずっと顔だけを映すのが面白いかもって言ってきて。SNSのショート動画をポンポンスワイプしながら観ているときに、何か歌を歌ってる知らない人の顔がアップで映し出されたらほんの少し目に留まるんじゃないかと。見どころはあまり自分の顔って言いたくないんですけど、僕以外の人間が映っていないので僕の顔ということにしときます。あとは曲の終盤、エンディングにかけていろんなカットを織り交ぜた編集も素敵なので、ぜひ観てみてください。山神(之音)先生炸裂です(レーベルのデザインやイラスト担当。ドラムも叩ける)。
-MVの撮影で印象深かったことはありますか?
夏の暑い日で風がやけに強くて熱風が吹いていて最悪の撮影日和だなと思いながらやってましたね。撮影場所は綾瀬で街をブラブラしながら、この草がたくさん生えてるところ絵になりそうだから背景にして撮ってみようとか、めっちゃ行き当たりばったりでした。結果的にはあの「Kiss」のMVは普通の歩道で撮りました。後ろに公園の木や草木が生い茂ってるだけで実際に森の中に行って撮影したわけではありません。原さんが上手く撮ってくれました。いろんなロケーションを探しているうちにみんな暑さでヘロヘロになって、途中、喫茶店に寄ろうと店内に入ったら満席で断念し、ケンタッキー(フライドチキン)に行ったら人もまばらだったので、そこで少し涼んだりご飯を食べたりしたのをなぜだか昨日のことのように覚えています。撮影の云々よりも休憩時間に話したこととか、みんなの表情とかそういったことのほうが思い出せるのはなんででしょうね。
-リリースやライヴなど、これから予定されている活動はありますか?
自分たちで企画したライヴをやれたらいいなと思っています。僕を観に来てくれたお客さんとアットホームな空間で一緒にライヴを作りたいです。ずっと人前に立つのは億劫だったんだけど少しずつたぎってきたので近々やりたいですね。あとは海外の小さなフェスとかに出てみたいな。楽しそう。旅行も兼ねて。これはあまり現実的ではないけど。誘われないと無理ですし。企画ライヴは実現させたいなと思っています。楽曲リリースに関しては、すでに3rdに向けて始動しています。どうなるかまだまったくわからない段階ですがいつかみなさまになんらかの形で届けられるように、これからも曲は作り続けたいと思っています。
-今後の展望や目標とする場所はありますか?
映画の主題歌とかやってみたいです。理由はシンプルに映画が好きなので。大きなスクリーンでかかるような映画もいいですが、ミニ・シアターで、そこでしか観れないような映画の主題歌。自分がやることは今もそしてこれからも変わらないと思います。目の前のことを一生懸命やってその時々の小さな目標をクリアしていくこと。それは制作だったりライヴだったりプロモーションだったり。それを繰り返さないと遠くへは行けないと思ってます。また今回Skream!さんに取材していただいたように(ありがとうございます)まずは知ってもらうことがとても大切だと思うので、プロモーションにはさらに力を入れてやっていきたいなと思っています。
-最後にSkream!読者にメッセージをお願いします。
ここまで観てくださった読者のみなさま本当にありがとうございます。インタビューそのものが初めてだったので緊張しましたが僕が僕と向き合えるとても貴重な時間になりました。そして今これを見てくださってるあなたといつかどこかでお会いできる日を楽しみに僕も頑張ります。
RELEASE INFORMATION
ササキコウジ
2nd ALBUM
『心奥の森で』
CAFE-0085/¥2,750(税込)
[Cafe au Label]
NOW ON SALE
配信はこちら
- 1
LIVE INFO
- 2025.07.03
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
斉藤和義
go!go!vanillas
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
PK shampoo
TenTwenty
Saucy Dog
ビレッジマンズストア
クジラ夜の街
KALMA
the dadadadys
神聖かまってちゃん
サカナクション
フィロソフィーのダンス×清 竜人25
岡崎体育
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
のうじょうりえ
DOLL PARTS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
RELEASE INFO
- 2025.07.03
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号