Japanese
Alstroemeria
2023年12月号掲載
Member:りくお。(Vo/Gt) 田中(Ba/Cho) れいや(Dr)
Interviewer:石角 友香
愛知県豊橋市を拠点に活動する3ピース・ロック・バンド Alstroemeria。高校3年生のときに結成し、10代の感受性が溢れていた頃からツアーやイベント、オーディションなど5年の歳月を経て、環境や心情の変化を表現した1stフル・アルバムがついにリリースされる。"Blue Earth"と題されたこのアルバムには、バンドだからこそ描ける日常も、ソングライターであるりくお。の、少し大人になった人と人との関係や恋愛観、物語性を帯びた歌詞表現、深みを増したバンド・アレンジなどが随所に立ち上がる。本作の話題を軸に、リリース・ツアー"Alstroemeria 1st FULL ALBUM「Blue Earth」Release Tour"で掲げる目標や、地元を拠点に活動を続ける理由などを訊いてみた。
-1stフル・アルバムに対する想いやイメージっていうのは、みなさんそれぞれにありましたか?
りくお。:今回TAIL RECORDSに所属させてもらって、昔1回自主でデモ・アルバム(2021年リリースの『机の落書きと僕らの日常』)は出したんですけど、それとは違う、今までを詰め込んだものなので気合も入ったし、進化した部分を届けたいなっていうイメージでしたね。
田中:今まで出した音源もそうなんですけども、これからやりたいAlstroemeriaと昔のAlstroemeriaの違いがギュッと1枚に詰まってるなって感じ。だからこれ1枚聴くだけで、いろんなすべてを感じ取れる気がします。
れいや:僕も、進化した部分、今までの良さと少し変わってきてる部分を、聴いてわかってもらえるアルバムにできたらなと思いながら作ってました。
-1stデモ・アルバムの『机の落書きと僕らの日常』は高校生の日常感がすごくあったので、この間の変化がよくわかります。
りくお。:そうですね、本当に。
田中:垢抜けた感じはあるよね。
-垢抜けるってどういう感じなんでしょうね?
りくお。:『机の落書きと僕らの日常』のときは、やっぱ学生時代ならではの悩みとかが多かったんですけど、今は成長してきて、まぁまだ子供ですけど、大人になったつらさの表現もできてるし、その中の恋愛とか生活の部分とか、希望だったりを感じるものが少し大人になったのかなっていう。歌詞だけで言うとそれがありますね。
-ちなみにAlstroemeriaの曲の作り方っていうのはどんな感じなんですか? 昔から変わらないんですか?
りくお。:昔とちょっと変わって、昔はスタジオでみんなでセッションというか、バーッて合わせて持ち帰って歌詞つけるみたいな感じだったんですけど、最近は僕が作詞作曲して、それをメンバーに聴かせてアレンジを考えてもらって、集まってアレンジしていくみたいな感じですね。
-りくお。さんが最初に持っていくのは弾き語りのデモみたいな感じなんですか?
りくお。:自分のこだわってる部分を落としたくないので、最近はDTMで作った音源聴いてもらっている感じです。
-DTMで作るようになってもう何年ぐらいですか?
りくお。:ちょうど専門学校上がったときにDAWを始めて、それから1年後ぐらいなんで、3年前ぐらいですかね。
-3ピースでやるにしても、りくお。さんがデモの段階でこういうところまで詰めたいっていう欲求がバンドの中にも出てきたっていうことですか?
りくお。:そうだと思います。
-それによって完成度って変わりましたか?
りくお。:一曲一曲だいぶ充実感があるというか、飽きる部分は少なくなってきましたね。
-ちなみに、今回のこの1stフル・アルバムに収録されている曲は、アルバムのために書いた曲ですか?
りくお。:半分はそうです。「7179」と「髪」っていう曲は昔からある曲で、「彼の話」と「スキマ」は7月に出した1stシングル(『短夜、ふたり』)と10月に出した2ndシングル(『空澄む愛の情景』)のリード曲が入ってる感じです。
-今年の活動の中で、バンドにとって影響が大きかったことってなんですか?
りくお。:影響はTAIL RECORDSに所属したのが一番大きいけど、"TREASURE05X 2023"のオーディション("トレチャン2023")で優勝させてもらって出演できたのも大きい出来事ですね。それからお客さんがいっぱいいるライヴに誘われることが少し増えてきて、自分たちのお客さんも増えてきたんで、"TREASURE05X 2023"から変わったなってのはありますね。
-ところで、みなさんにとってアルバムを聴く習慣や思い入れは深いものですか?
りくお。:アルバムって1個を通して作品になってると思うんですけど、シングルは2曲表裏がある感じで、それも好きなんです。アルバムはそのバンドの今の全部がわかるのが魅力だなと思ってて。で、今回田中がアルバムの曲順を考えてくれて、そこもこだわってると思います。
田中:曲順の話で言うと、結構好きなバンドへのリスペクトもあって。このバンドのこのアルバムを1曲目から最後まで聴いたとき、こういう感情になったよなっていうのを思い出して、自分たちの曲をそれにあてはめたらこうなるかな、みたいな感じで組んでいきましたね。
-田中さんの中にあった流れっていうのは、どういう感じですか?
田中:1曲目は、絶対に1曲目から再生すると思うので、聴き馴染みのいい、耳に残るような曲。で、2~3って続く曲はメロが良かったりテンポが良かったり、"しっとりさせるのじゃないよな"っていうので、その自分の好きなバンドで得た感情と照らし合わせたときに、"だったらこういう順番かな"っていう。僕のこだわりポイントは6曲目で、ちょっとダークな感じの曲入ってくるんですけど、その6曲目ってのが結構大事で。僕らみたいな長い曲もあるけど、短い曲もある感じだったら、中盤で落ち込んできたところで上げるよりも、ミドルのちょっとダークな感じの曲を入れることによって、落ち込んできた気持ちに寄り添えるけど落ち切らない、ちゃんと不安定な感じを表現できてるかなっていう感じですかね。
-その6曲目にいい仕事をしてくれている「じゃあね、霞む灰色」、これは音像的にも新しくて。どういうこだわりがありましたか?
りくお。:曲自体は田中が言ったようにダークな雰囲気を出したくて、すげー悩んでるっていうか、世界に対しての悩みというか、そういうのを表現したくて。でも社会にはいいとこもあるし悪いところも多いんで、その不安定感を音色で出したかったっていうのはすごいあって、そこはこだわりましたね。
-歌詞にある"深夜3時"の感じが、聴いてると自分の空間がそう感じられるんですよ。
りくお。:あぁ、嬉しいです。
-ギター・サウンドもレイヤーがあるアレンジで、コーラスのアイディアもすごいいいですよね。俄然深みがある曲が出てきたなって。
田中:嬉しい! ありがとうございます。
-この曲も、りくお。さんがある程度デモの段階でアレンジを詰めたりしてる結果なんですか?
りくお。:コーラス入れたい場所はあったんですけど、コーラスの譜割とかは田中が決めてくれて。全体の雰囲気は僕が詰めたいところで、タム回しだったりリバーブ感だったりは想像できてたんで、そこらへんはやってました。
れいや:りくお。からデモが送られてきて、ドラムが入りからいつもと違う感じで、僕は結構ああいうのが好きで。でも3ピースのギター・ロックであんまり入れられるイメージがなくて。実際やってみてめっちゃムズかったんですけど、完成したのを聴くと"めっちゃいいな"と思うんで、ドラマー的にすごい楽しかったっていうか(笑)、やりたいことができたんで嬉しかったです。
LIVE INFO
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
RELEASE INFO
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号