Japanese
ジュウ
Member:髙浪 凌(Vo/Gt) 伊藤 和人(Gt) 岩浅 圭哲(Ba)
Interviewer:稲垣 遥
-「バビロンズ首都高」は本作の中でもカラッとした空気のある爽やかなロック・チューンですね。音作りもノイジーな部分が少ないクリアな印象がありましたが、この曲はどんなふうに作っていったんですか?
髙浪:メロディや詞がEPの他の楽曲と比べてストレートなので、とにかく届けることを意識しました。削って削ってシンプルにしました。
-CDにだけ収録される最後の「luv(acoustic)」はアコースティック・ギターのナンバーです。この曲をこういうかたちで収録したのはどんな思いからなのでしょうか?
髙浪:音楽のスタートが宅録の弾き語り音源だったので、CDを買ってくれる人に何か特別なものをつけたいなと思ったときに、真っ先にこれをやろうと思いました。
-みなさんがそれぞれ本作の中で演奏/ヴォーカル面でこだわったところや、特にお気に入りの楽曲を教えてください。
髙浪:全部です!
圭哲:「赤いZ」のサビのベースが気に入ってます。スポーツカーに乗っているような疾走感を出したいと思っていて、それがわりとできたかなと感じています。好きな曲はそのときの気持ちによって結構変わります。今は「バビロンズ首都高」がブームです。
和人:ギターに関しては、一曲一曲悩みながら作った記憶があります。アルバムを通して疾走感の中に、ある種の混沌が見え隠れする作品になったと思います。特にお気に入りとかはないです。俺がギターを弾いているので、全部いいです。
-EPのタイトル"CHAKA"は銃の隠語で、ある種セルフ・タイトル的な感じでもありますが、今回タイトルにこの言葉を選んだのはどんなところからですか?
髙浪:今回はスラングを多く使った楽曲が多いので、ジュウでも鉄砲でもなく"チャカ"にしました。
-一曲一曲お聞きしましたが、今作を振り返って、改めてみなさんにとってどんな作品になりましたか?
髙浪:気持ち丸裸って感じです。受け取った人が元気になってくれたら嬉しいです。
圭哲:今まで以上に衝動性が増していて、いろんなタイプの楽曲が入っている面白い作品になったと思います。
和人:今のリスナーからすると、時代を逆行している、もしかしたら聴きづらい音源になっているかもしれない。でも、そのノイズの中に今回のアルバム制作におけるメンバーそれぞれの苦悩、エゴ、思想が入り混じっている僕らの音源で一番人間味のあるパンク・アルバムになっていると思います。
-リリース後はツアー("ジュウ1stEP CHAKA release tour")を行いますね。ジュウはライヴ・シーンで初見の人にもいいインパクトを与えて名を上げてきたバンドのように思いますが、パフォーマンス面でメンバーそれぞれ意識していることなどはありますか?
髙浪:気持ちを込めて挑むことです。そこができないライヴはないと思ってます。
圭哲:自分はとにかく"楽しく"を心掛けています。それ以外は特になくて、そのライヴ、ライヴで思ったように動いています。
和人:かっこいいことだけをするようにしています。シャバいのは、嫌いです。
-ライヴでいうと、1月にはSUPER BEAVERの企画("SUPER BEAVER 自主企画 「現場至上主義2023」")で、Zepp Nagoyaという大きなステージに立つことになっていますね。髙浪さんが渋谷龍太(Vo)さんにDMを送って、渋谷さんがジュウのライヴに来てくれたところから繋がった縁のようですが、改めて気合のほどを教えてください。
髙浪:すごく大好きなバンドです。ひと言じゃ語れないんですが、"一緒にやれたら楽しいから"と誘ってくれたのでとことん楽しみます。
-今回のリリース・ツアーで、サポート・ドラマーの(ヤマグチ)ハヤトさんは最後になり、そのあとは新しく正規メンバーが加入するということですが、そこについてのメンバーそれぞれの想いもお聞かせいただければと思います。
髙浪:いろんな人に支えてもらってここまで来れたから、一緒にやってくれるメンバーが見つかりました。人がひとり増えるってすごいことなのでこれからもっと頑張れそうです。
圭哲:ハヤト君には本当に感謝しかないです。2年ちょっとサポートしてくれたんですが、ジュウが前に進めたのは間違いなくハヤト君のお陰です。正規メンバーに関しては率直に嬉しいです。これから4人になったジュウがどうなっていくのかは自分もすごい楽しみです。
和人:ハヤトさんとはプライベートな時間も含めて兄貴として、慕っています。サポート面では今まで本当にありがとうございました。何度も背中を押してもらいました。ハヤトさんがいなかったら今の自分はいなかったと、本気で思っています。先週(※取材は11月下旬)も行ったけど、また飲みに行きましょ。ハチ公前で待ってます。
-ファイナルはワンマンですが、それまでの対バンにはTHIS IS JAPAN、愛はズボーン、Some Lifeを迎えます。対バン相手への思いや、ファイナル/ワンマンへの意気込みを聞かせてもらえればと思います。
髙浪:自分らが主体になってやれることはやっぱりいろいろ考えます。正直全部に対してまとめられないくらいの気持ちもストーリーもあって、俺らがこの人たちとやりたいのはもちろん、ライヴにいつも来てくれる人たちに見せたいステージ、対バン、ワンマンの景色、いろんなことを想像しながら組んだので絶対に間違いないです。
-最後に、来年2023年のジュウの目標を教えてください。
髙浪:全員が楽しく2023年過ごすことです。
LIVE INFO
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
- 2025.12.09
-
キュウソネコカミ
天女神樂
ザ・クロマニヨンズ
FRANZ FERDINAND
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
ドラマチックアラスカ
TENDRE
PACIFICA
Galileo Galilei
Dios
ザ・シスターズハイ
ストレイテナー
PEDRO
モーモールルギャバン
- 2025.12.10
-
PACIFICA
Galileo Galilei
山本彩
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
くるり
森 翼
Wez Atlas
すなお
ストレイテナー
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
- 2025.12.11
-
MONOEYES
あいみょん
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
山本彩
オレンジスパイニクラブ
BIGMAMA
ポルカドットスティングレイ
そこに鳴る
The Ravens
FRANZ FERDINAND
- 2025.12.12
-
Hump Back
Chimothy→
VII DAYS REASON
LiSA
Another Diary
凛として時雨
TOMOO
BIGMAMA
PENGUIN RESEARCH
moon drop
ねぐせ。
私立恵比寿中学
くるり
PEDRO
サカナクション / Creepy Nuts / 羊文学 / ちゃんみな ほか
flumpool
the shes gone
VOI SQUARE CAT
SAKANAMON / Broken my toybox / SPRINGMAN / KEPURA
BRADIO
ザ・クロマニヨンズ
僕には通じない
LONGMAN
- 2025.12.13
-
MONOEYES
"DUKE×GREENS presents わちゃごなどぅ -whatcha gonna do-"
ぜんぶ君のせいだ。
VII DAYS REASON
Vaundy / THE ORAL CIGARETTES / sumika / マカロニえんぴつ ほか
UVERworld
eill
フラワーカンパニーズ
LITE
SHERBETS
清 竜人
ポルカドットスティングレイ
moon drop
吉井和哉
9mm Parabellum Bullet
Cody・Lee(李)
flumpool
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
[Alexandros]
Appare!
秋山黄色
藤沢アユミ
キタニタツヤ
THE SPELLBOUND
RELEASE INFO
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.06
- 2025.12.09
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.19
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号








