Japanese
安藤裕子
2021年12月号掲載
Interviewer:石角 友香
2003年のデビュー以来、J-POPシーンの中で独特の感性を映し出すシンガー・ソングライターとして活動。2016年のアルバム『頂き物』を機に当時のレコード会社を離れ、一時休養期間を経て、ミニ・アルバム『ITALAN』、約4年半ぶりのフル・アルバム『Barometz』をリリース。より自分の音楽の原点を見つめるタームの3作目にあたる、11枚目のアルバム『Kongtong Recordings』をこのたびリリースする。本作には新しいリスナーとの出会いの機会になった、TVアニメ"「進撃の巨人」The Final Season"エンディング・テーマ「衝撃」のアルバム・バージョンなど、全12曲を収録。今を生きるあらゆる人に届いてほしい生きることの真実と音楽の豊穣が詰まっている。
-Skream!読者が安藤さんの音楽に初めて触れたのは、「衝撃」だった人が多いのかなと思うので、「衝撃」のお話からうかがえればと思います。
私自身もちょうどタイミングが良かったかなと思います。音楽は長年やってるんですけど、1回、"脱皮"の時期を終えて、また生まれ変わろうとしてるときでもあって。音楽的なこともサウンドもこの数年、ずいぶん方向転換しているなかでチャレンジしたことだったから。そういう意味で昔の曲の音像だったら――使っていただくことはあったにせよ鮮烈なものは残せなかったかなと思うので、ちょうど時期が良かったかなと。
-どういう経緯だったんですか?
光栄なことに、アニメ側からご指名をいただき、書き下ろすことになりました。もちろんあれだけの人気作なので存じ上げてはいたのですが、読んでいなくてですね。ひとまず漫画を読んでみたらすごく面白くて、2晩で読み終えてしまうくらいのめりこんでしまったんです。自分もその世界に入っているかのような感じがあって。その世界に立って、主人公になって立ったときに、背後でこの瞬間に鳴るであろう音みたいなものが自分の中であったんです。最初はピアノでルートの音、同じ4つぐらいの響きがずっと続くなかで、ある瞬間を切り取ってて。例えば爆弾が破裂する直前のような静けさと、弾けたあとと、みたいなところがあったので、それをうまいこと音でも――アレンジャーのShigekuni君も漫画を読んでたので、共通見解がすごくあったから、そういう瞬間を表現してくれたかな。
-いわゆるアニメのエンディングとしても画期的な楽曲だなと思うんですよ。もちろん"進撃の巨人"のストーリーや絵だからというところもあるでしょうけども。
そう。アニメの世界観的にちょうど良かったかもしれない。年齢層というか、結構描いてるものは実は社会的というか、大人のこの人間社会みたいなものに似てる作品だったから、それが合致しやすかったのかなと。これが冒険モノみたいな感じだったら、どうやってはめるんだ? ってことになってたと思うから(笑)。
-安藤さんは、休養期間に入る前は、パーソナルな死生観を書いて歌うのがなかなかしんどいということを、いろいろなインタビューで話していらして。でもこの曲はパーソナルな死生観じゃないから書けたんでしょうか。
そうです。個人的な内省っていうものから離れていって久しいんですけど、こちらはまさにほぼ人類って感じなんで(笑)、大きいんですよね。
-休養明けのミニ・アルバム『ITALAN』(2018年リリース)は、"至らない人"という個人にフォーカスされていて、で、前作『Barometz』(2020年リリース)もどちらかというと個人で。
そうですね。個人が見る夢、ロマンチックなものの追求というか。
-その流れで今の安藤さんの音楽作りっていうのはすごく自由というか、型があってあとから歌があるんじゃなくて、先に歌があるみたいに聴こえるんですよ。
というか、シンガー・ソングライターというものをわりと優等生的に長くやってきたんですね。創作という意味でもだんだん依頼されるものへの傾倒が強くなっちゃったところもあって、だんだん自分が灰色になっていくみたいな、やっぱ生み出すものがないなってなっちゃったんですよ。それまで私って、デビューからやめる2016年ぐらいまで、全部私より年上の方がケアしてくれてて。音楽的にもアドバイスをくれる方がみんな音楽大好きな目上の方みたいな感じで、彼らにいろいろ教えてもらうというような時間がすごく長かったかなと思うんですね。だから、ミュージシャンもいわゆるJ-POPっていうか、ポップスの世界で非常に引っ張りだこみたいな方とたくさんご一緒させていただいて。"お前はマリー・アントワネットだぞ"なんて言われながらレコーディングしてたんですけど。"なんで? こんなにしょぼいなら弦変えて。もう別の弦チーム呼べばいいじゃない"(※高い声で)みたいな感じになっちゃってたのかもしんない。そんなことしてないですけど(笑)。でも、そうして甘やかされてたぶん、たぶん時代的にも豊富にいろんなことを収録する様っていうのを、いっぱい見させていただいたし。
-スタジオも成り立っていたし。
そうそう。そこらへんはきれいに回ってたし。あと、アナログ・レコーディングみたいなものも体験させてもらうとか、そういう意味では、長くやってるおかげでいろいろなことは経験させてもらってたなと思うんだけど、今度自分をみんなから離して、"じゃあ旅に出てまいります"ってお手紙送ったんです(笑)。じゃあ自分の根っこにある、みんなから教科書のように教えてもらった音楽とは違うものってなんだろう? ってのが『ITALAN』のスタートになったんです。私が鳴らしたかったことって、別にあのミュージシャンのフレーズがかっこいいとかじゃなくて、もっと何が鳴ってんのかな? っていうことで。例えば家でグラスをチンって鳴らしたり、鍵を回してガチャガチャ鳴ったりするその生活音。そういうものを組み合わせて、実際、デビュー前はやってたんですよ。レコーダーに何回も録って、ラジカセみたいのでそれをまた録って合わせて多重録音みたいなことをして。それがすごく楽しくて、夜中の3時とかにお姉ちゃんに"うるせぇ!"って怒られながらやってたんですけど、そういうことを思い出したいなと考えてやってたのが『ITALAN』なんです。でも、それだと生活にならないというか(笑)、ある程度の収入にしかならないから。
-オルタナティヴですごくいい作品だと思いますけど。
いや、私はすごく好きなんですけど、たぶんそれまで歌モノみたいなものを聴いてくれてた人には、なかなか接しづらい音像だったりもして。それをもうちょっと中庸を取っていく部分? みんなにも聴いてほしいし、自由にもやりたい。自分のサウンドで、いわば安藤裕子っていうチームでやったもの、ある程度自分の名前でもって立つという作業を模索してたのが『ITALAN』、『Barometz』、今作『Kongtong Recordings』みたいなものだと思うんですけど、それを徐々に整えてきたという感じで。今回はその意味では非常にポップス然としたものも作れたし。サウンド的にも非常に自由にやれたし、結構お腹いっぱいに、満足にいろんなことを詰め込めたかなというふうには思ってますね。
LIVE INFO
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号