Japanese
PARADISES
2020年07月号掲載
Member:テラシマユウカ 月ノウサギ ナルハワールド キラ・メイ
Interviewer:宮﨑 大樹
過去と現在と未来、すべてが「終わらない旅」に込められている
-そうして制作されたアルバムの1曲目「終わらない旅」は、とても耳馴染みが良くて、本当にいろんな人へ届きそうな曲だなと思いました。
ユウカ:これからの未来を想像できる、すごくワクワクした曲になってるなと思って。4人で初めての曲ってことで、完成した音源を聴いたら4人のグループ像みたいな、4人でライヴしているところが浮かびました。これまで出した音源はメイちゃんなしだったんですけど、メイちゃんのジブリっぽくてすごくかわいい声が加わることで、かなりキャッチーでたくさんのお客さんに届けやすくなったなって。それがこの1曲目でわかりやすく出てるんじゃないかなと思うし、PARADISESでの指針みたいな、これからの未来について、はっきり表してくれる曲ですね。
-歌詞としても、PARADISESの今とこれからを歌っているような印象です。
月ノ:PARADISESが始まるってなったときの気持ちが不安と期待だったって話をさっきもしたんですけど、それを渡辺(淳之介/事務所代表)さんと松隈さんがこの歌に込めてくださったなと思って。サビでは"夜空が僕を突き落として/誰も助けない 助けないんだ/でもちょっとワクワクするんだ"って、ただ前を向いてるだけじゃなくて、底まで落ちてるけど、それでも上を向いてるよ、みたいな感じなんです。渡辺さんのPARADISESへの思いが込められているなって、グッと胸が熱くなった歌詞でした。過去と現在と未来を、全部この曲に込めてくださったと思ってます。
-続く「TWINKLE TWINKLE」ですが、まずタイトルが新鮮でした。歌詞もサウンドもフレッシュでキラキラしているような感じがして、この曲も、これまで届いてなかった層に届くような気がします。
ナルハ:そうですね。これを最初に聴いたときにイントロからすごくワクワクする感じがあって。私たちの初めてのアルバムには、こういうワクワク系の曲というか、これからの活動にドキドキしていけるような曲がいいなと。サビとかも"さぁ たちあがるよ"とか前向きな言葉がたくさん書いてあって、前を向いてずっと走っていきたい気持ちになれる曲だなと思いました。
-この曲、仮タイトルが現在放送中の、某戦隊ヒーローのタイトルになっていたようで(笑)。
月ノ:アルバムのリード曲として、キラ・メイちゃんが入ることを予知してたかのようにこの曲がきたので、すごく運命的だなと思います。
キラ・メイ:仮歌のタイトルを見たときに"おぁ〜!"って思いました(笑)。聴いてみるとワクワクするというか、子供に戻ったみたいな気持ちになって、すごく楽しめる曲ですね。"私絶対キラメくさ"のところは、私が1番から全部歌ってます。そこの歌割を貰ったっていう部分で、期待というか、想いがあるのかなって。絶対に輝かないといけないプレッシャーというか、頑張らないといけない気持ちになりました。
-この曲はバンド・サウンドで、既存のWACKファンにも馴染みやすいと思います。今回のアルバムではPARADISESの自由な感じがサウンドにも表れていて、「STARE」は、EMPiREに多くの曲を提供しているイメージがあるoniさんによるエレクトロの1曲ですね。
ユウカ:イントロ、Bメロのラップ、サビと、全部ギャップがあるような感じがして、1曲なのに全部盛りされてる感じがすごく新しいなと思いました。それと同時にめちゃくちゃワクワクしましたね。あと、この曲は私が作詞させてもらったんですけど、すごく難しかったんです。
-どういうふうに歌詞を仕上げていったんですか?
ユウカ:今、新型コロナウイルスで自粛してるなかで、SNSとかを見ていたら良くないムードになってるというか、排他的というか、何か発信されたものに対してトゲを刺す人が多いなって思ってて。それに対して思うところがあったんです。この状況の中で生まれてしまっているマイナスなものをぶち壊したいなっていう気持ちで。
-こういう状況だからこそ生まれた歌詞なんですね。
ユウカ:そうですね。家にいる時間が多いと自分と向き合う時間も多くなって。私、夜になると脳みその中にペンで書いたモヤモヤみたいなものがすごく動き出すんですよ。めちゃくちゃ変なことを言ってるんですけど、夜になるとその映像が浮かんで、変な感情になるんです。もどかしいっていうか、自分がどこにいるかわからなくなるっていうか、自分と剥離したものが存在してしまうような。そういうことは今まで上京してきてからもたまにあったんですけど、最近特に多くなってきていて。でもそういう不安定な状態をどうにかしたいって思うんじゃなくて、そういう自分でもいいんじゃないかって受け止めようとしてます。人に対しても、良くない空気に"なんで?"って突っぱねるんじゃなくて、全部受け止めて飲み込んだほうがいいんじゃないかなって思って。そういう気持ちを書きました。この歌詞は自粛期間の中で自分に芽生えたすごく抽象的な感情を書いています。
-月ノさんの歌詞が採用された「ズルい人」は、古き良きポップ・ソングを彷彿とさせますね。
月ノ:歌詞を採用していただいたときも、スタッフさんに"平成初期感がすごいね"って言われました(笑)。言っていただいたような、古き良きJ-POPを体現してる曲だなと思います。
-サウンドからそういう印象を感じて歌詞を書いたんですか?
月ノ:実はそれがそうでもなくて。デモの仮タイトルが"雨の西中洲"っていうタイトルだったんですよ。たしかに雨の情景がすごく浮かぶ曲だなっていうのは個人的に思っていたので、雨の情景が浮かぶような、"傘"とか"雨が降り注いだ"という言葉を入れました。最初に"ズルい人"っていうワードが浮かんで、そうなったときにアイドルが浮かんだんですよ。それで"アイドルの歌にしよう"って思って。簡単に言うと"アイドルに憧れている人の歌"なんです。1番は、アイドルにズルいなって思う気持ちで、2番で自分もやりたいなっていう気持ちが芽生えてきて、みたいな。アイドルに憧れる女の子のイメージを書きました。そこに雨の情景を入れていったら結果的に平成初期みたいな感じに(笑)。
-この曲で、ついに月ノさんの歌詞の扉が開きましたよね。
月ノ:2年間作詞をやってきたんですけど、初めて歌詞が採用されまして。このアルバムでは、この曲ともう1曲「YEAH!!」で採用されました。私が作詞した曲を見るのはお客さんも初めてだと思うので、どういう感想を抱いてくれるのかなって、不安とワクワクが半々くらいなんです。
-"君の瞳にクギヅケな私"とか、月ノさんの中からこういう言葉が出てくるんだ! っていう驚きがありましたよ。こういったサウンドは、みなさんにはどう聴こえましたか?
キラ・メイ:私は平成初期の音楽をリアルタイムでは聴いていないんですけど、この曲を聴いたときには平成初期よりももっと前、ソロ・アイドルがスタンド・マイクでフリフリの衣装を着て踊ってる感じの曲だなと思いました。歌い上げる感じが耳に残っていい曲だなって。
-サビのメロディとコーラスなんて最高ですよね。なんと言うか、パラダイス感。
月ノ:ある意味別のパラダイス感を出してます(笑)。
-ナルハさんは「青い春」を"山田なる"名義で作詞してますね。
ナルハ:これも他の歌詞と同じくらいのタイミングで書かせていただきました。合宿が終わったあとくらいですね。"山田なる"として恋愛リアリティショーに参加させてもらったので、そのときのことを思い出しながら書きました。
-そういう経験があったからこそ書けた歌詞なんですね。
ナルハ:そうですね。その経験がなければこんな言葉は生まれなかったかなって。恋愛ソングを書くならこの曲かなっていうふうには思ってました。今までこういう歌詞を書いたことはなかったし、他のグループでもあんまりないだろうなっていう、それこそ新しいものになりましたね。
-ここまで話を聞いてみて、改めて音楽的な幅が広いアルバムだと感じました。ただ、その中でのPARADISESとしての軸も伝わってきます。それはこのメンバーだからこそという部分もあるのかなと。改めて、どんなアルバムになったと思いますか?
ユウカ:言っていただいたように幅広くなったなと思っていて。それぞれにしっかり色がついてるというか、PARADISESらしい曲が集まったなと。もともといるWACKのお客さんもそうですけど、もっともっと広い層に届いていくんじゃないかなと思います。その中でも若い子に刺さるんじゃないかなと個人的には感じていて。今、中高生がどんな曲を聴いてるのかはわからないんですけど、そういう子たちでも自分に重ね合わせられる曲が多くなってるのかなと。音としても楽しんでもらえるし、自己投影して感情移入するっていうことでも楽しんでもらえるアルバムになったんじゃないかなと思います。
-音源で聴いていると、やはりライヴでも聴きたくなってしまいますが、今まで通りのライヴができない状況が続いていますね。
月ノ:今まではライヴで想いを伝えてきたので、そうやって直に伝えられるものを失う不安はありますね。PARADISESにとってもすごく大事な時期にこうなってしまったのはすごくもどかしくて悔しい気持ちです。でもPARADISESの曲を聴いたときに、ライヴをしたときのことが頭に思い浮かんで、すごく楽しみになってきたんですよ。そういう気持ちを貯めて、貯めて、いつかお客さんと対面できたときに全部ぶつけあいたいなって思います。今はそういう気持ちをSNS越しにしか伝えられない状況なんですけど、GANG PARADEでは見ることができなかった新しい景色を見たいなってすごくワクワクしていますね。
-PARADISESとして自由に活動していく先にどんなことを見据えていますか?
ナルハ:まだライヴをやっていないので、これからまたいろいろ変わるとは思うんです。でもGANG PARADEを超えるくらいになるっていうことはずっと前から言ってますね。
メイ:今までWACKの音楽を聴いてこなかったような層とか、広い層に、たくさんの人に聴いてもらいたいっていう想いがあって。そういう方たちが聴いて、いいと思ってもらえるような音楽をたくさん作っていただいてるので、どんな人でも楽しめるような曲を伝えていきたいなって思います。
LIVE INFO
- 2025.07.03
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
斉藤和義
go!go!vanillas
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
PK shampoo
TenTwenty
Saucy Dog
ビレッジマンズストア
クジラ夜の街
KALMA
the dadadadys
神聖かまってちゃん
サカナクション
フィロソフィーのダンス×清 竜人25
岡崎体育
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
のうじょうりえ
DOLL PARTS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
RELEASE INFO
- 2025.07.03
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号