Japanese
Oh No Darkness!!
2019年10月号掲載
Member:ちさと(Vo/Ba) クボ(Gt)
Interviewer:山口 智男
ヘヴィな轟音と浮遊感あふれる女性ヴォーカルのアンバランスの妙が早耳のリスナーの間で話題になっていた大阪のオルタナ・ロック・バンド、Oh No Darkness!!(以下OND!!)。今年3月、"ツタロックフェス2019"でオープニング・アクトを務め、さらなる注目を集めた彼らが初の全国流通盤となるEP『Oh No Darkness!!』をリリースする。これまでのベストと言える自信作を完成させたメンバーふたりにインタビュー。
-結成は2015年1月だそうですね。どんなふうに始まったのでしょうか?
クボ:それまで大学の軽音サークルでコピー・バンドをやっていたんですけど、4回生のとき、思い出作りにライヴハウスに出られるバンドを組もうということになりました。ほんとはライヴを1回だけして終わりと考えていたんですけど、なんか楽しくなっちゃって続けることになったんです(笑)。
-どんなバンドのコピーをやっていたんですか?
クボ:一番やっていたのは、ASIAN KUNG-FU GENERATIONでした。結成したときにいたヴォーカル/ギターを含めメンバー全員が好きだったんです。
ちさと:あとはSUPERCARとか、Base Ball Bearとか、フジファブリックとか。
-現在のOND!!と通じるところもあるとは思うのですが、ちょっと違うようにも感じられます(笑)。
クボ:そうですね(笑)。アジカン(ASIAN KUNG-FU GENERATION)も好きだったんですけど、同時に海外のオルタナ・バンドも好きで。実は、高校の終わりぐらいから曲作りをやっていたんですけど、オリジナルをやるバンドを組めないまま4回生になってしまったんですよ。だから、このバンドを組んだとき、"やっと作り溜めていた曲を発表できる!"と思いました。このバンドには自分のやりたいこと、それまで我慢していたものが全部詰まっているんです。
-ところで、結成したときにはヴォーカル/ギターのメンバーがいたんですね?
ちさと:今とはちょっと違うバンドだったんです。
クボ:僕が作っていた曲は、もともとオルタナ寄りだったんですけど、そのヴォーカル/ギターが作っていた曲は、"パワー・ポップいいよね"みたいな感じで。
-ヴォーカル/ギターのメンバーがやめて、ちさとさんがリード・ヴォーカルを取るようになった、と。ちさとさんはもともと、ヴォーカル志望だったんですか?
ちさと:いえ、全然。そもそも最初は"手伝ってよ"、"いいよ"ぐらいの感じだったんです(笑)。ただ、ヴォーカル/ギターがいたときもクボが作った曲は、私が歌ってたんです。
クボ:僕は歌いたくなかったので(笑)。
ちさと:クボの曲が好きだったっていうのもあるし、うちの声がクボの曲に合う気もしたし、面白いことができるんじゃないかとも思ったので、やってやろうぜってなりました(笑)。
-自分が作った曲は、女性に歌ってほしいという考えがもともとあったんですか?
クボ:そうですね。ギターがうるさいサウンドに女性ヴォーカルっていうバンドがずっとやりたかったんです。
-じゃあ本当に、今やっているサウンドは昔からやりたかったもので、クボさんの中では、自分たちがどんな音楽をやりたいか、最初からはっきりと決まっていたんですね?
クボ:はい、決まっていました。それを実現させるためにライヴも音源も頑張っているところです。
-そして、結成から4年8ヶ月。これまでミニ・アルバム2枚、シングル3枚を、会場限定および通販でリリースしてきたOND!!が今回、初めての全国流通盤をリリースするわけですが、どんな気持ちなのでしょうか?
クボ:結成前からある曲や、ずっとライヴでやってきた曲をまとめて、"これがOND!!だ"と言えるものになっているので、それをどういうふうに聴いてもらえるのかワクワクしています。
ちさと:やっとスタート地点に立てたという気持ちです。
-今回の作品には、すでにリリース済みの6曲が収録されています。新曲を入れることもできたと思うのですが、なぜ、そういう選曲になったのでしょうか?
クボ:最初に出した2枚のミニ・アルバムは録音もミックスも全部、自分たちでやったので、やりたいようにやってはいるんですけど、音質のクオリティという意味では、満足できるものではなかったんです。だから、その2枚は廃盤にして、3枚のシングルを録ったときと同じエンジニアさんと録り直して、より多くの人に聴いてもらうためにちゃんとしたクオリティで作りたかったんです。
ちさと:ゆくゆくはアルバムをリリースしたいからということで、新曲を録ったりしていたんですけど、1枚目ってことを考えると、やっぱりこの6曲なのかな。
-今回の6曲は今でもライヴでやっている曲ばかりなんですか?
クボ:半分は絶対、ライヴでやる曲。もう半分はライヴではあまりやらないけど、改めて音源にしたかった曲です。
-ライヴでやるのは、どの曲ですか?
クボ:「火星年代記」と「CAST」と「How To Listen」です。
-ライヴではやらないものの、録り直したかったという「A-90」、「Escape」、「Bossanova!!!」は、何かしら思い入れがあるということですよね?
クボ:一番思い入れがあるのは「A-90」。パソコンで同期を出しながら一時期、ライヴでもやっていたんですけど、パソコンが壊れてからできなくなっちゃって。でも、結成前からある、一番歴史のある曲なので気に入っているんです。その曲に日の目を見せてあげたくて(笑)。「Escape」は、思い入れとはちょっと違って。僕はオルタナも好きなんですけど、こういう明るい曲も好きなんですよ。どちらかだけに偏りたくなかったと言うか、名刺代わりの1枚なので、バンドが持っている幅広さを表現するにはぴったりだと思って入れることにしました。
LIVE INFO
- 2025.11.21
-
THE BAWDIES
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
sajou no hana
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
THE BAWDIES
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
RELEASE INFO
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
- 2026.01.14
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号









