Japanese
イトデンワ
2017年02月号掲載
Member:NatsuMi(Pf/Vo)
Interviewer:秦 理絵
-大学1年生のときに結成してから、いまは3年生になったわけですけど。活動してきたなかでトピックだなと思うことはありますか?
最初のころは本当に誰も知らないみたいな状態じゃないですか。そこからバンドが好きな人に少しずつ名前を知ってもらえたきっかけは、"RO69JACK 2015"で映像審査まで進んだことですね。その次には行けなかったんでけど。それが最初に出せた結果というか。
-入賞とまではいかなかったけれど、ああいう応募数の多いオーディションで客観的に評価されたっていうのは手応えも......。
感じちゃいますよね(笑)。でも、壁は高かったなとも思いました。
-今回リリースするミニ・アルバムは初の全国流通盤でもあり、休養明けでもあり、いろんな意味でスタート感がありますね。
そうですね。休止をする前の最後のライヴのMCで、"病気で休止するけども、病気が治っただけで戻ってくるつもりはない"って言ったんです。"戻ってくるなら、バンドとして何らかの変化をして戻ってくるよ"って。なんか、病気しちゃうこと自体もかっこ悪いなと思ったんですよね。仕方ないことだったかもしれないけど、健康であることが一番大事だし、それができなかったことに悔しい気持ちがあって。休止前はこの先のバンドについて考えられないぐらい追い詰められてたんです。それで"バンドとして、大きな説得力を持って戻ってくるから、期待しててください"とか言っちゃったから、それをこういう形で作品にできて、しかも全国流通で出せたので内心すごく安心してます。
-今回の『白線を辿る』は、ピアノ、ベース、ドラムっていうシンプルな3ピースの可能性をすごく感じる1枚だなと思いましたけど、どういう作品を目指してたんですか?
いままでのイトデンワと大きく変えるつもりはなかったんですけど、聴き手を意識した作品にはなったと思いますね。それまでは自分が歌いたいことを歌ってたんですけど、より聴きやすいように、日常にありふれたことの延長にあるものを曲にしたんです。
-プロデューサーに上田健司さんを迎えてますけど、そういう経験も初めてですよね?
これまでも大学の講師の方からアドバイスをもらって作ることはあったんですけど、完全にアレンジの段階からっていうのは初めてですね。イトデンワが7月31日に出した音源を、上田さんが気に入ってくださったみたいで。"すごい原石だから、もっと良くするためにはどうしたらいいか考えよう"って連絡をもらったんです。
-上田さんはもともとthe pillowsの初代ベーシストでもあるから、ベースのクサマさんはまた特別な想いもあったんじゃないですか?
意気投合してましたね。私は全然わからないんですけど、クサマはすごくエフェクターを詰め込んで、ベースでギターのような音を出してたりもするんです。そういうのを"面白いね"って言ってくださったり、やりたいことを尊重してくださるから、アドバイスも納得できるんです。良いプロデューサーさんに出会えたなって感謝してます。
-上田さんは今回イトデンワをどういう方向に導いてくれたんですか?
ライヴ感を大切にしてくれましたね。多少のミスは気にしなくていいって言われました。いまはヴォーカルも機械で直せちゃうじゃないですか。でも、ほぼほぼ直さないでやるからって言われたので、すごく練習して歌いました。修正しないっていうのがひとつの大きなルールになってきたので、そのぶんすごく集中しましたね。
-"どうせ直せばいいや"ってやるのとは絶対に違いますね。
そうですね、全然違う緊張感がありましたね。
-上田さんはイトデンワのどういう部分に可能性を感じるって言ってましたか?
曲と歌の空気感だったりをすごく褒めてくださいました。プロデューサーの好みで空気感が変わるっていうこともすごくあるので、もしかしたらそれを壊されちゃうんじゃないかって、お会いするまで心配で。でも、上田さんはその空気感をもっと引き出そうとしてくださったんです。まだお会いしない段階からイトデンワの空気感を読み取ってくださって、上田さんが好きなものともどこかで重なったのではないかと思います。
-イトデンワの曲はギターレスだし、中には静かな曲もあるんだけど、とてもスリリングなロック・アルバムだと思うんですね。そこはこだわってないんですか?
あぁ、本当にそうなんですよね。上田さんも"ロック・バンドだから"って言ってました。いま思い出しました(笑)。
-これをギターレスでやってるのが斬新だなと思います。
実は......"我こそは"みたいな感じで、"ギターを弾かせてください"みたいな連絡はあるんですよ。すごくありがたい話ではあるんですけど、イトデンワはこのままでっていう感じで、お断りしてるんです。やっぱりこの編成にもこだわりは強いですね。ピアノとギターが両方いるバンドも多いじゃないですか。でも、ギターに対してピアノの存在が負けちゃう部分があるような気がして。逆にピアノを引き立てると、ギターが装飾みたいなバンドになっちゃうんですよ。ピアノがずっと鳴ってる中でギターは飾りつけ、みたいな。そんな弾き方を好んでやるギタリストが周りにいなかったので、その部分はクサマがベースで補ってるのがちょうどいいんです。だから必要ないっていう言い方はちょっとキツいんですけど、私たちはこのままでやってみたいんですよね。
-最初は気軽に始まった3人編成のバンドだけど、それがいまはこだわりになってる。
そうですね。
LIVE INFO
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
RELEASE INFO
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号