Japanese
speaker gain teardrop
2016年10月号掲載
Member:ムラカミイッキ(Dr)
Interviewer:白崎 未穂
1999年の結成以来17年、メンバー・チェンジを繰り返しながらも広島を拠点に活動し続けている、speaker gain teardrop。インスト・バンドsgt.主宰のレーベルPenguinMarket Recordsよりリリースされる、彼らの約3年ぶり8作目となるニュー・アルバム『cluster migration』が完成。"3ピース"というバンドの必要最小限の人数で、夜の静寂に溶けるような音から、激情に駆られたような轟音まで響かせる。Skream!に初登場ということでバンドの歴史も探りつつ、全6曲約50分があっという間に過ぎてしまう今作について、ムラカミイッキ(Dr)にメール・インタビューを行った。
-まずは、speaker gain teardropがどのようなバンドなのかを知りたいです。ムラカミさんが音楽と関わるようになったのは、どんなことがきっかけだったのでしょうか?
僕の場合はすごく音楽が好きだったというわけではなくて。何人か仲良しの友達がバンドを始めるという話で盛り上がっていて、"これに乗っからないとこのまま仲間外れにされる"と思ったんです(笑)。それで僕もバンドに入れてもらったのですが、みんなギターやヴォーカルをやりたがっていたので自然と余っていたドラムにされました。それがこんなに長く続いているので、人生ってわからないものですね(笑)。
-今から17年前、1999年にムラカミさんを中心に結成されたようですが、当時どういった経緯で結成に至ったのでしょうか?
speaker gain teardropの前身バンドではもうひとりギターがいたんです。でも彼がやめてしまい、以前の曲が演奏できなくなってしまったので、改めて曲を作り直すところからこのバンドが始まっています。それに伴って音楽性もガラッと変わったのでバンド名も改名しました。
-speaker gain teardropはインストゥルメンタル・バンドという形態で活動されていますが、ヴィジョンやロール・モデルみたいなものはあったのでしょうか?
最初からインスト・バンドになったわけではなく、昔はヴォーカルを入れたスタイルのバンドでした。インスト曲をライヴの最後に演ったり、アルバムの最後に入れたりしていくうちにいつの間にか全曲歌なしのバンドになりました。音楽のスタイルが変わっていったのは本当に少しずつなので、特にヴィジョンやロール・モデルはなかったですね。
-バンド名である"speaker gain teardrop"にはどのような意味や由来がありますか?
たしか......前にやっていたバンドが英単語ふたつの名前だったので、英単語3つの名前にしようという話になって。それで当時のメンバー3人で英単語を50個くらい出し合って、響きの良い名前にしたんだと思います。
-今作を含め、これまでに発表された8作品すべて大切な作品となっていると思いますが、その中でも一番思い入れのある作品を教えてください。
そうですね、全作思い入れはありますが、Novel Soundsからリリースした5作目の『particle protocol』(2008年リリースのアルバム)でしょうか。それまでは4作とも自主制作でやっていたのですが、このアルバムから全国流通させてもらって、いろいろとバンドの状況が変化していったのを覚えています。今作『cluster migration』でリミックスとマスタリングをやっていただいているKASHIWA Daisukeさんにアドバイスもたくさんしていただき、バンドとして成長できる出逢いもありましたので、このアルバムが一番思い入れがあります。
-KASHIWA Daisukeさんは様々なメディアへの楽曲提供、作家、リミキサー、マスタリングやエンジニアも行っている方ですよね。同じ広島出身とのことですが、どのような繋がりが?
KASHIWAさんとの出会いは、ギターのホリベ(ヤスチカ)がソロ名義で活動しているstabiloで開催しているイベントの繋がりで知り合ったと思います。同じ広島出身ということもあって仲良くさせてもらっています。
-前作『appearance of fluctuation』(2013年にリリースした7作目のアルバム)より約3年ぶりのアルバム『cluster migration』のリリース、改めておめでとうございます。久しぶりの作品となりましたが、その間はどのような活動をされていたのでしょうか?
ありがとうございます! 約3年ぶりのアルバムなのですが、メンバーみんな仕事をしながらバンドをやっているので、どうしてもこれくらいの時間がかかってしまいますね。その間の活動は、スタジオに入って練習して曲を作ってライヴをやるというルーティーン作業です。あとは前作が完成してからギターのホリベがソロ名義のstabiloで約3年間、毎月アンビエントなEPをリリースしながらバンドとソロでライヴをするという生活を送ってるみたいで。そちらはいろいろと忙しいようです(笑)。
-そして6年間、活動を共に歩んできたベースのウエノケンジさんが昨年7月に脱退し、キムラフミアキさんが新メンバーとして加入されましたね。どのような経緯があったのでしょうか?
ベースのキムラ君は古い友人で、彼が昔やっていたバンドとよく対バンしていたので、今回改めてベースをお願いしたら、あっさり話がまとまりました。加入してもらって1年が過ぎましたが、彼の活躍にまだまだ期待しています。
-speaker gain teardropの楽曲は、3ピースというバンドの最小人数で演奏しているのにもかかわらず、聞こえてくるのはいくつもの音が重なった奥行きのあるサウンドスケープを描くギターと、そのサウンドの中で交差するリズム隊のやりとりがとても印象的です。また、聴く者を別世界へさらう、ある種、力技のような演奏も魅力のひとつだと感じます。楽曲制作は今回、どのように進行したのでしょうか?
とてもいい感想をありがとうございます。そのように聴いていただけるなら"してやったり"という感じですね(笑)。楽曲制作は、メンバーの誰かしらが音ネタを持ってきて、それをスタジオでセッションしながら組み立てていく感じです。最初からあまり決めてかかったりせずに、全体で合わせながら面白いフレーズが出るのを待ったりします。あと、歌もなく曲がひたすら長いので聴いてる人に飽きさせないような曲展開を心掛けていますね。例えば、10分の曲が5分くらいに感じてもらってあっという間に終わった......というふうに思っていただけたらすごく嬉しいです。
-今作でも煌めくような繊細な音を紡ぎ出すエレクトロニカな静寂から、激情のような轟音まで幅広いサウンドを響かせていますが、作るにあたり、どんな作品にしたいと考えていたのでしょうか?
いつもアルバムのコンセプトは特にないのですが、バンド・サウンドに固執せず、打ち込みのトラックを使った曲を収録したりと、アルバム全体に深みを持たせるような作品にしています。日常では曲作り、練習、ライヴの繰り返しをひたすら続けていますので、その流れの中で生まれたいい曲が溜まってきたら音源として発表する感じです。
LIVE INFO
- 2023.09.29
-
tricot
ASIAN KUNG-FU GENERATION
SUPER BEAVER
羊文学
ザ・クロマニヨンズ
ヤユヨ
虎の子ラミー
THE BAWDIES × ジャルジャル
Bentham
Cö shu Nie
kobore × the dadadadys
ニガミ17才 × マハラージャン
ずっと真夜中でいいのに。
BRADIO
おいしくるメロンパン
INORAN
優里
- 2023.09.30
-
KEYTALK
MOROHA
the shes gone
PIGGS
tricot
ASP
セックスマシーン!!
Dragon Ash / ACIDMAN / 新しい学校のリーダーズ ほか
"ASO ROCK FESTIVAL FIRE 2023"
Omoinotake
古墳シスターズ
reGretGirl
伊東歌詞太郎
BiS
ALLiCA
SUPER BEAVER
ヤユヨ
リーガルリリー
須田景凪
ザ・クロマニヨンズ
ラックライフ
THE ORAL CIGARETTES
THE BOYS&GIRLS
SHISHAMO
GANG PARADE
キタニタツヤ
ナードマグネット
メメタァ
優里
眉村ちあき
豆柴の大群
豆柴の大群
Novelbright / yama / 水曜日のカンパネラ / wacci ほか
佐々木亮介(a flood of circle)
THE FOREVER YOUNG
"PIA MUSIC COMPLEX 2023"
Cö shu Nie
androp
LiSA
AZ-ON / TOROi / IQ99 ほか
- 2023.10.01
-
the shes gone
ALLiCA
ASP
SHISHAMO
セックスマシーン!!
"ASO ROCK FESTIVAL FIRE 2023"
古墳シスターズ
BiS
the quiet room
羊文学
伊東歌詞太郎
フジファブリック
ネクライトーキー
あらき
君島大空
YAJICO GIRL
milet
I Don't Like Mondays.
THE FOREVER YOUNG
リーガルリリー
キタニタツヤ
眉村ちあき
never young beach
The Cheserasera
LACCO TOWER
ポップしなないで
大森靖子
"PIA MUSIC COMPLEX 2023"
ASIAN KUNG-FU GENERATION
flumpool
おいしくるメロンパン
yutori
LiSA
- 2023.10.03
-
あらき
感覚ピエロ
ヤバイTシャツ屋さん
SEKAI NO OWARI
あいみょん
The Ravens
大原櫻子
レイラ
塩入冬湖(FINLANDS)
ザ・クロマニヨンズ
羊文学
- 2023.10.04
-
あいみょん
古墳シスターズ
never young beach
The Ravens
ASIAN KUNG-FU GENERATION
SEKAI NO OWARI
フジファブリック
ずっと真夜中でいいのに。
GANG PARADE
なきごと
Keishi Tanaka
ONCE
polly
MOROHA
羊文学
- 2023.10.05
-
sumika
Keishi Tanaka
PEDRO
ヤバイTシャツ屋さん
ADAM at
ASIAN KUNG-FU GENERATION
大原櫻子
フジファブリック
東京スカパラダイスオーケストラ
ONCE
REX ORANGE COUNTY
BRADIO
- 2023.10.06
-
The Ravens
GANG PARADE
SHISHAMO
THE BOYS&GIRLS
Keishi Tanaka
秋山黄色
ずっと真夜中でいいのに。
TENDRE
GRAPEVINE
ヤバイTシャツ屋さん
Age Factory / TETORA / きょんぺ
メメタァ
XIIX
阿部真央
ADAM at
ザ・クロマニヨンズ
インナージャーニー
Base Ball Bear / ポルカドットスティングレイ / パスピエ
NOMELON NOLEMON
SUPER BEAVER
anewhite
BRADIO
Omoinotake
flumpool
かたこと / berry meet / Gum-9 ほか
- 2023.10.07
-
SAKANAMON
GANG PARADE
キタニタツヤ
ヤングスキニー
sumika
XIIX
THE BOYS&GIRLS
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka
PEDRO
ずっと真夜中でいいのに。
Dios
おいしくるメロンパン
PIGGS
WurtS
9mm Parabellum Bullet
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
"FM802 MINAMI WHEEL 2023"
ASP
SHISHAMO
ネクライトーキー
"イナズマロック フェス 2023"
NEE
君島大空
セックスマシーン!!
スキマスイッチ / 徳永英明 / きゃりーぱみゅぱみゅ ほか
milet
jizue
私立恵比寿中学
JYOCHO
TOKYOてふてふ
岡崎体育
夜の本気ダンス
YAJICO GIRL
ドレスコーズ / THEティバ / toe ほか
fhána
indigo la End
"Mt.FUJIMAKI 2023"
NOIMAGE / irune / Midnight 90's ほか
- 2023.10.08
-
パピプぺポは難しい
THE FOREVER YOUNG
SAKANAMON
ラックライフ
SHE'S
reGretGirl
androp
キタニタツヤ
LiSA
tricot
sumika
Keishi Tanaka
君島大空
Plastic Tree
GRAPEVINE
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION
おいしくるメロンパン
Dios
ヲドルマヨナカ
"FM802 MINAMI WHEEL 2023"
ヤバイTシャツ屋さん
ASP
"イナズマロック フェス 2023"
くるり
SCANDAL
BiS
Nothing's Carved In Stone
HY / GLIM SPANKY / 琴音 / 倖田來未 ほか
夜の本気ダンス
ZAZEN BOYS / ROTH BART BARON / 前野健太 ほか
"Mt.FUJIMAKI 2023"
- 2023.10.09
-
虎の子ラミー
fox capture plan
ラックライフ
XIIX
LiSA
tricot
ヤングスキニー
東京スカパラダイスオーケストラ
ドレスコーズ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
秋山黄色
キュウソネコカミ
9mm Parabellum Bullet
"FM802 MINAMI WHEEL 2023"
ヤバイTシャツ屋さん
BiS
Nothing's Carved In Stone
"イナズマロック フェス 2023"
くるり
優里
Keishi Tanaka
TOKYOてふてふ
フジファブリック
the quiet room
Awesome City Club / 岡崎体育 / Base Ball Bear ほか
milet
SCANDAL
TENDRE
I Don't Like Mondays.
なきごと
cinema staff
No Buses
MONO NO AWARE
kobore
AA= × Dragon Ash
あらき
- 2023.10.10
-
虎の子ラミー
SEKAI NO OWARI
あいみょん
レイラ
- 2023.10.12
-
Dios
The Ravens
キュウソネコカミ
崎山蒼志
ヤングスキニー
雨のパレード
BLUE ENCOUNT
古墳シスターズ
あいみょん
reGretGirl
大原櫻子
Creepy Nuts
- 2023.10.13
-
フジファブリック
ドレスコーズ
眉村ちあき
虎の子ラミー
never young beach
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ALLiCA
sumika
XIIX
TENDRE
古墳シスターズ
Sou
足立佳奈
Absolute area
かりんちょ落書き
The Ravens
the dadadadys
映秀。
TAIKING
THE BACK HORN
- 2023.10.14
-
阿部真央
大原櫻子
眉村ちあき
東京スカパラダイスオーケストラ
Ivy to Fraudulent Game
ヤユヨ
ドレスコーズ
the quiet room
GANG PARADE
TOKYOてふてふ
岡崎体育
BiS
ALLiCA
THE SPELLBOUND
LIVE AZUMA 2023
SUPER BEAVER
優里
CYNHN
tricot
夜の本気ダンス
マカロニえんぴつ
Omoinotake
androp
キタニタツヤ
I Don't Like Mondays.
Mellow Youth
ヤングスキニー
BRADIO
jizue
THE BOYS&GIRLS
おいしくるメロンパン
Gacharic Spin
PIGGS
The Biscats
GRAPEVINE
PEDRO
ネクライトーキー
ExWHYZ
milet
sumika
BACK LIFT
LiSA
輪廻
"SWEET LOVE SHOWER 2023 in TOKYO"
Plastic Tree
打首獄門同好会 / キュウソネコカミ / the dadadadys / 四星球 ほか
ラックライフ
ずっと真夜中でいいのに。
SIX LOUNGE / Age Factory / CRYAMY
CAT ATE HOTDOGS / ひかりのなかに / Hello Hello ほか
RELEASE INFO
- 2023.09.29
- 2023.10.01
- 2023.10.03
- 2023.10.04
- 2023.10.05
- 2023.10.06
- 2023.10.07
- 2023.10.08
- 2023.10.09
- 2023.10.10
- 2023.10.11
- 2023.10.13
- 2023.10.14
- 2023.10.15
- 2023.10.18
- 2023.10.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
阿部真央
Skream! 2023年09月号