Overseas
HARD-FI
2011年09月号掲載
Member:Richard Archer(Vo&Gt)
Interviewer:沖 さやこ
4年間の沈黙を経て、とうとうHARD-FIが再始動! 3枚目となるオリジナル・アルバム『Killer Sounds』は、Stuart Price、Greg Kurstinの手を借りながら、Richard Archer(Vo&Gt)がプロデュース全般を担当。1stと2ndアルバムでもおなじみのバンドが所有するおんぼろタクシー会社の倉庫を改造したスタジオ“Cherry Lips”だけではなく、Greg Kurstinが所有するLAのスタジオなど3箇所でレコーディングが行われた。4年間で導き出したバンドの在るべき姿――Richard Archer(Vo&Gt)に話を訊いた。
-2ndアルバム『Once Upon A Time In The West』がリリースされたのが07年9月。約4年振りのリリースになりますね。この4年間は皆さんにとってどんな年月だったのでしょうか。
前作が発売されて、1年くらいツアーをしてた。もちろんその間は新作の準備とかできなかったんだよね。最後のショウがアメリカのテネシー州ナッシュビルだったかな?そのまましばらくアメリカに残って、のんびりすることにしたんだ。メンフィスにあるElvis PresleyやJohnny Cashゆかりの地を訪ねたり、ニュー・オリンズにブルースを聴きに行ったり、あとは夜に飲みに出掛けて雰囲気を楽しんだりして。
-有意義に、のんびりとなさったんですね。
そう。それまでは数年間コンスタントにレコーディングやらツアーやらが続いてたから、休憩をして気分をリフレッシュできたよ。その後、自分の故郷に戻って曲を作り始めた。それが09年に入ってからかな。新しいプロデューサーを探したりしていて、それにも時間が掛かってね。たくさんの人に会ったよ。最終的にNEW ORDERやMadonnaの作品を手掛けたStuart Priceと、ロサンゼルスにスタジオを持つ有名プロデューサーのGreg Kurstinにお願いすることになった。曲作りやアルバム作り自体に手間取ったわけじゃないんだけど、ただ急いで作るのは嫌だったんだ。ここからある程度の時間を掛けて作っていった感じだね。
-今回の曲作りとレコーディングに費やした時間はどれくらいでしょうか?
アルバム全体のアイディアと、収録曲それぞれの大体の感じは3ヶ月くらいでできていたんだ。でも最初から曲を完成させてからレコーディングっていう形を取るつもりはなかった。曲がラフに出来上がってから、プロデューサーと一緒にプリプロをして、レコーディングをしながら完成させていったんだよね。レコーディングをしていた期間は10年2月から10月なんだけど、その間ずっとレコーディングをしていたわけじゃないんだ。自分たちのスタジオと、Stuartが所有するロンドンのスタジオ、Gregが所有するロサンゼルスのスタジオの3箇所でやってたから、間はかなり空いてるんだ。そして更にそれからミックスにかなり時間を掛けたよ。
-今作は"これぞHARD-FI!"と唸るほどのカラフルな音楽性で、聴いていて非常に気分が高揚するものばかりでした。
基本的にはロックで、そこにダンス・ミュージック的なものとかの実験的な味付けをしていくのが俺たちのやり方なんだけど。例えばTHE CLASHのMick JonesがやっていたBIG AUDIO DYNAMITEみたいな、ロック・ギターにサンプリングを加えるようなね。あとは、David BowieのアルバムでNile Rodgersがプロデュースした『Let's Dance』の、ファンクを取り入れたような感じとか。そういうアプローチが今回のアルバムでやろうとしたことだね。
LIVE INFO
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
PompadollS
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
PompadollS
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
- 2025.08.07
-
羊文学 × Omoinotake × マルシィ
bokula.
ザ・クロマニヨンズ × 斉藤和義
坂本慎太郎
忘れらんねえよ
MAPA
Mirror,Mirror
"閃光ライオット2025"
キュウソネコカミ
フラワーカンパニーズ × NakamuraEmi
Panorama Panama Town
- 2025.08.08
-
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
そこに鳴る
MAPA
KALMA
忘れらんねえよ
BLUE ENCOUNT
reGretGirl
YOASOBI
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
女王蜂
Nothing's Carved In Stone
終活クラブ
Bye-Bye-Handの方程式
JYOCHO
LOCAL CONNECT
Panorama Panama Town
- 2025.08.09
-
eastern youth
フラワーカンパニーズ ※振替公演
鶴 / 水中スピカ / ターコイズ / some you bit
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
片平里菜
HY
Faulieu.
9mm Parabellum Bullet [Expand Session] / フレデリック / TenTwenty / BIGMAMA ほか
ハク。
古墳シスターズ
マオ(シド)
Lucky Kilimanjaro
reGretGirl
YOASOBI
GANG PARADE
anew
パピプペポは難しい
CROWN HEAD
カミナリグモ
LOCAL CONNECT
GIFTMEN
超☆社会的サンダル
豆柴の大群
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
- 2025.08.10
-
MAPA
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ ※振替公演
eastern youth
セックスマシーン!!
cinema staff
JunIzawa / PARKGOLF
小林私
ExWHYZ × ASP
PIGGS
それでも世界が続くなら
あれくん
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
sumika / 緑黄色社会 / マカロニえんぴつ / マキシマム ザ ホルモン ほか
- 2025.08.11
-
ビレッジマンズストア
なきごと
セックスマシーン!!
PK shampoo
HY
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Hakubi
KALMA
reGretGirl
PEDRO
レイラ
"LuckyFes'25"
shallm
Creepy Nuts
UVERworld / 羊文学 / WANIMA / アイナ・ジ・エンド ほか
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.14
-
ゆべしス
RELEASE INFO
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.02
- 2025.08.06
- 2025.08.07
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号