Overseas
1990s
Member:Jackie McKeown ? aquarius
Interviewer:Office-Glasgow/kazutoshi "bithead" yasunaga
グラスゴー出身の3ピースロックンロール・バンド、1990s。前身バンドだったYUMMY FURにあのFRANZ FERDINANDのボーカルとドラマーが在籍していたのは今では有名な話。1990s結成後、たった6回のライヴで名門レーベル~ROUGH TRADE~と契約し一躍 脚光を浴びた。THE ROLLING STONESやTHE CLASHの影響を感じさせるイギリス伝統のロック・サウンドと、グラスゴーならではのフックのあるキャッチーなメロディーが同居するその音楽は日本でも人気を博している。初来日の際はベーシストが来日直前に脱退し、あの元サニーデイ・サービスの田中貴氏が急遽サポートに決定したのも有名なエピソードで、洋楽ファンのみならず、日本人アーティストの間でも人気が高いことを見事に物語っている。
-新作『Kicks』は、とても「ロック!」したアルバムですね。レコーディングはどれくらいかかったのでしょう?そして、新作を作り終えてどんな気分ですか?
最初のレコーディングは、去年の夏に4?5週間で終えたんだ。すごく早く作業できて、ある意味ではそれはいいことだったんだけど、ミックスした音源を家に持って帰ってみると、なにか足りないような気がしたんだ。だから、もうちょっとスパイスを足したいと思って、それからさらに一ヶ月を費やして数曲を書いて、冬にまたレコーディングを行ったんだ。レコーディングはいくつかのスタジオで行われたけど、ミックスはすべて、Edwyn Collinsのスタジオでやってるよ。それが一番、ホーム感覚でできるからね。 こうして出来上がった作品には、みんな満足していると思う。アルバムを今聞くと、喜びが感じられるからね。でも、アルバムを作り終えるっていうのは、いつでもちょっと悲しかったりもするけどね。これから新曲を書いても、次のアルバムまで待たなくちゃいけないからさ。アイデアが新鮮なうちにレコーディングできるように、3ヶ月ごとにスタジオに入れればいいなって思うよ。でもほんと新作には、満足しているよ。
-1990sのサウンドは時に、THE ROLLING STONESやDavid Bowieなどの60?70年代の音楽を引き合いに出して語られますが、今作では、よりバラエティに富んだ楽曲が収録されていますね。さながら、その60?70年代から80年代、90年代のサウンドまでを凝縮して、2009年の最新のロックに昇華したような感じがします。この点についてどう思いますか?こうしたバラエティに富んだサウンドは、意図的なものだったのでしょうか?
みんな同じことを言うんだ(笑)ファーストの『Cookies』の曲は、アルバムに向けて書かれたものじゃないからね。基本的に、僕らがライヴで演奏して楽しむのに書いた曲ばかりだったんだ。でも新作『Kicks』では、きちんとアルバムに向けてじっくりと曲を作ることができたからね。それは、僕らのお気に入りのアルバムってのは、どんなサウンドであるべきなんだろうって考えるすごくエキサイティングな作業だったよ。僕らは、70年代のTHE ROLLING STONESのようなサウンドはやり尽くした感じがあったし、ファースト後の長いツアーで、僕ら自身のサウンドも自然と変わっていったんだ。特に、こうしようっていうコンセプトがあったわけじゃないけど、もっとカラフルでバラエティに富んだサウンドになるっていうことは、最初から分かってたよ。
-新作での変化のひとつに、メンバー3人がそれぞれメイン・ヴォーカルを取っている点がありますね。これもアルバムをとても興味深いものにしていると思います。この変化はどうして起こったのでしょう?また、自信を含め、それぞれのヴォーカルについてどう思いますか?
このバンドを始めた当初から、ヴォーカルは全員で担当してたんだよ。『Cookies』の「Arcade Precinct」と「Risque Pictures」は、ドラムのMichael McGaughrinが歌ってるしね。そして新しいベースのDino Bardotが加入してバンドでハーモニーを歌った時に、僕とMichaelは、3人目のシンガーがバンドに生まれたぞって感じたんだ。Dinoは、ソングライターでもあるし、だから、彼の書いた曲は、彼が歌うのが一番って思ってそれぞれのヴォーカルの曲ができたんだよ。3人の異なった声が聞けるっていうのは、この新作で気に入ってる点のひとつだよ。ドラマーやベーシストが歌うっていうのは、ロック・バンドにおける古典的な失敗のひとつだと思うんだけど(笑)、僕らのバンドに限ってはそれはうまくいってるよ。僕らの声は、それぞれ違ってて声質が被らないからね。Michaelは、聖歌隊の男の子って感じで、Dinoはうなるようなパワフルさがあると思うよ。僕?う?ん、僕はいいシンガーだとは思わないけど、すくなくとも思ったように自由に歌ってるよ!
LIVE INFO
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
RELEASE INFO
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号