Overseas
THE MUSIC
Member:Robert Harvey(Vo.) Adam Nutter(G.)
Interviewer:杉浦 薫
今年3度目の来日公演を果たし、「Strength In Numbers」のDVD付 ストロンゲスト・エディションと「The Spike EP」をリリースした THE MUSICにインタビュー!
-初めましてSkream!と申します。今日はインタビューよろしくお願いします!まずはライヴお疲れ様でした!私は昨日のライヴを見たのですが、素晴らしいライヴでした。ご自身ではいかがでしたか?
Robert Harvey (以下:R)&Adam Nutter(以下:A):凄く良かったよ!!!
A:ファンのみんなが素晴らしかったよね。ファンからのエネルギーが素晴らしいライヴを作ってくれる大きな鍵だと思うんだ。つまらなそうにされてたら俺たちもつまらないし、盛り上がってくれたら俺たちも盛り上がるからさ。本当にいいライヴだったよ。
-Robの声も素晴らしく伸びていましたよね。最近ワークアウトを生活に取り込んでいるそうですが、その効果をライヴで実感しましたか?
R:凄く実感してるよ 日々健康に気を遣うようになったし、ヴォーカルエクササイズも受けているんだ。最近は自己管理を心がけた生活を送っているよ。
-ダンスも凄くかっこよかったですよ。JUSTIN TIMBERLAKEにも負けてないくらいでした!
R;アハハハ!そりゃいいや(笑)!ありがとう!
-資料やインタビューを読ませてもらうと、あなた達ご自身では前作の【Welcome To The North】というアルバムに対して少し否定的な気持ちになっているような印象を受けたのですが、ライヴでは【Welcome To The North】からの曲もたくさんやってくれて少し安心しました。あなた達にとって【Welcome To The North】は製作時にたくさんの苦労があったにせよ、決して収録曲の出来を否定しているわけではないと捉えていいでしょうか?
A:その通りだよ。【Welcome To The North】を製作している当時の状況に対する不満は凄く感じていた。アルバムの内容に対する思いを周りから凄くけなされてたような気分になったんだよね。でも今ちゃんと冷静に考えると、あのアルバムは自分たちで誇りに思える作品だし、凄くポジティブな気持ちで捉えているよ。
ただ、本来バンドとしては関わらなくてもいいような、業界の中の力関係とか、政治的な部分で嫌な思いをしたことを思い出させる作品ではあるんだ。俺たちバンドとしては今後、周りの影響を受けないように、洞窟みたいな環境で生きていくしかないなって思ったよ。それも悪くないような気がする。
-ライヴでラストにプレイした「Bleed From Within」では、フロントメンバー全員がパーカッションを叩くというパフォーマンスを見せてくれましたよね。
A:ずっとこういうことをやりたいねという話をしていたんだ。実際やってみてエキサイティングだし、ライヴ映えもするから、ちょっと新鮮な感じで盛り上がるよね。ラストを盛り上げるのには凄くいい効果があったんじゃないかな。
-ちなみに「The People」はイントロ部分でリズムが裏になりますよね。それがお客さんの手拍子によってリズムが狂ってしまっていましたが、そういうのってちょっと嫌だったりしませんでしたか?
R:アハハ!そうそう、昨日はちょっとひどかったな(笑)
A:philはライブではクリック音を聞いているから大丈夫だったんだけど、僕らが手拍子とドラムのどちらに合わせたら良いか少し混乱しちゃったね(笑)。
-クラウドサーフなどもかなり頻繁に起こっていましたよね。THE MUSICの曲はとても高揚感や爆発力があるのでクラウドサーフやモッシュなどが起こることも頷けるのですが、ご自身ではどう思いますか?
A:クラウドサーフはいいんだけど、ステージに上がってこられると凄く困るんだよね。ステージは俺たちが音楽に集中する場所だし、機材もたくさんあるから。悪気はないんだろうし、興奮を伝えるためにやっていることだとは思うんだけど、怪我をし兼ねないしさ。昨日もステージに上がって来ようとした人がいたんだ。
R:そうだったね。
A:他のバンドの中には、ステージにどんどん上がって来いって奨励するようなバンドもあるけど、俺たちはそれはちょっと嫌だな。機材トラブルがあったらライヴが台無しになるからね。
-今回の東京公演でゲスト出演したTHE WHIPはマッドチェスターの匂いがぷんぷんして、更にダンスミュージック寄りのアクトでしたが、今のTHE MUSICととても合っていて最高のゲストアクトだったと思います。彼らが出演するに至った経緯を教えてください。
A:正直そこまでこだわって選んだという感じじゃないんだけど、THE WHIPは個人的に仲もいいし、THE MUSICのファンも彼らの音楽を楽しんでくれるんじゃないかなと思ったんだ。
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号