Overseas
BROKEN SOCIAL SCENE
2010年05月号掲載
Writer 佐々木 健治
BROKEN SOCIAL SCENE(以下、BSS)としては、2006年に発表されたサード・アルバム『Broken Social Scene』以来となるアルバム『Forgiveness Rock Record』が到着した。
絶賛を浴びた『Broken Social Scene』発表後は、BROKEN SOCIAL SCENE Presentsとして、Kevin DrewとBrendan Canning が『Spirit If...』『Something for All of Us...』というソロ名義の作品をそれぞれリリース。その活動の中で、BSSとしての新たな作品の制作に取り組むモチベーションが湧いてきたという。
このアルバム制作は、2007年、2008年に主に活動をともにしてきた6人のメンバーが中心となって進められた。プロデューサーには、彼らの敬愛するJohn McEntire(TORTOISE)を迎えている。
そして完成された『Forgiveness Rock Record』というアルバムを一言で言えば、壮大な全方位型のロック・アルバムだ。自分達の音楽性の殻に閉じこもることなく、むしろ、殻自体を儲けることなく、あらゆる扉を開放し続けるBSS にしかできない作品と言える。
BSS 自体が、それぞれバンド活動を行っているメンバー同士のセッションの中から生まれた不定形なバンド形態(現在では、23人だという。バンドというよりも、ある種のコミュニティに近い。)であり、それぞれの音楽性の違いに対する寛容こそ、このバンドの肝だとも言える。
活動当初から貫かれる「誰でも気軽に参加できる開けた状態であること」というポリシーが、彼らの音楽性の開けた多幸感に繋がっている。1曲目「World Sick」のイントロで爪弾かれるギターの心地よさから、彼らの本領発揮とも言える分厚いバンド・サウンドが押し寄せてくる。この多幸感こそ、まさにBSS。
そして、ニューウェイヴな「Chase Scene」、躍動するリズムに心躍る「Texico Bitches」。80'sフレイヴァーを効かせたエレクトロに、ストリングスが載る「All To All」。「Art House Director」では、疾走感溢れるローファイ・ポップに勇ましいブラスがさらに勢いをつける。さらに、あまりに美しいドリーミー・バラード「Sweetest Kill」や「Me And My Hand」まで、そのヴァラエティの振れ幅の大きさと、どちらに向かおうが保たれる高い音楽性とポジティヴなヴァイブに圧倒される。
しかし、アルバムを通して聴けば、その振れ幅が何一つブレに繋がっていないところに、彼らの素晴らしさがあると分かるはずだ。もちろん、個々の持ち味と楽曲との相性を熟考したからこそだが、決してそれが散漫な結果になることなく、それぞれの魅力を押し広げながらも、しっかりとBSSの音楽性と美学を全員が共有しているからこそ、この祝祭の音楽に力強い生命力が宿っているのだろう。
考えてみれば、僕達がここ数年抱いていた閉塞感は、細分化していく世界との付き合い方を誰もが見つけかねていたことに起因していると思う。しかし、グローバル化が進み、地域や家族というコミュニティの存在意義が失われかけた時に、その崩壊を推し進めているように見えたものの向こうに、再びコミュニティが現れてきている。それは、決して昔はよかったなんて懐古主義の産物ではない、新しい関係性だ。そういう変化は、大概小さくとも素晴らしい人間関係が連鎖していく。トロントの音楽家のコミュニティであるBSSの音楽は、それをはっきりと僕達に示してくれる。始まりはいつだって、ちょっとしたきっかけだ。大金にものを言わせる権力の煽動じゃない。
今回のアルバム・ジャケットに施された、人、空、海、山そして都市をコラージュが採用されている。そして、そのアート・ワークにはガムテープが使ってある。しかも、あからさまにガムテープだと分かるように。そう、ガムテープみたいな日用品だって、有効なツールになりえる。
★BROKEN SOCIAL SCENEから広がるカナダ産オルタナティヴ・ロック☆★☆★☆
ZEUS 『Say Us』(2010)
BSSが在籍するレーベル“Arts&Crafts”期待の新人。複雑怪奇なポスト・ロックとTHE BEATLES直系のメロディが絡み合う新世代ポップ・ソング。
STARS 『In Our Bed Room After The War』(2007)
BSSにも参加している男女混合ヴォーカルの“Arts&Crafts”看板バンド。瑞々しいポップなメロディと美しいバンド・サウンドが魅力。
Feist 『The Reminder』(2007)
ここ日本でも、あのCMで一躍注目を集めたカナダの歌姫Feistも、BSSのメンバー。もちろん、今作にも参加しています。はい、ご一緒に「1,2,3,4」。
ARCADE FIRE 『Neon Bible』(2007)
カナダのオルタナティヴなロック・シーンにおいて、絶大な存在感を誇るARCADE FIRE。そのクラシカルでありながら、斬新な音楽性が世界中に衝撃を与えた傑作セカンド。
HOLY FUCK 『LP』(2007)
BSSのサポートを受けてデビューしたエレクトロニカ・バンドHOLY FUCK。エクスペリメントな音の洪水にぶっ飛ばされるセカンド・アルバム。
- 1
LIVE INFO
- 2025.07.03
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
斉藤和義
go!go!vanillas
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
PK shampoo
TenTwenty
Saucy Dog
ビレッジマンズストア
クジラ夜の街
KALMA
the dadadadys
神聖かまってちゃん
サカナクション
フィロソフィーのダンス×清 竜人25
岡崎体育
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
のうじょうりえ
DOLL PARTS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
RELEASE INFO
- 2025.07.03
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号