Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

COLUMN

9mm Parabellum Bullet  滝 善充の「滝工房~初級編~」【第1回】

9mm Parabellum Bullet 滝 善充の「滝工房~初級編~」【第1回】

Written by 滝 善充
2017.06.20 Updated

滝です。 実家に帰りスタジオで曲を作っています。曲を作るスタジオの外では父が機材を入れる倉庫を作ってくれています。曲は9mmのものではないですがみなさんお楽しみにです。先日、長年使ったiMacに先立たれてしまいましたが、新しくMac Proを導入しました。OSも新しくなって、プロツールスも10から12になって、使い勝手も違うので毎日戸惑っています。 5月の頭にはLOW IQ 01さんのサポートとし

空想委員会の「三浦、佐々木、岡田という人間」【第12回】

空想委員会の「三浦、佐々木、岡田という人間」【第12回】

Written by 空想委員会
2017.06.19 Updated

三 浦 の 格 言 「アコギの魅力再確認」 「デフォルメの青写真」というアルバムをリリースし、それに伴って各地でインストアイベントツアーをやりました。今回はアコースティックバンド編成で演奏したのですが、これがもう本当に楽しくて気持ちよく演奏できました。 ギターを始めたときに最初に手にしたのはアコギ。弾き語りに熱中しました。そのあと友達とバンドを組んだときの担当パートもアコギ。ずっとアコギととも

a flood of circle 佐々木亮介の「ディグ・ディグ・ブルース」【第12回】

a flood of circle 佐々木亮介の「ディグ・ディグ・ブルース」【第12回】

Written by 佐々木亮介
2017.06.16 Updated

前回に続いてアメリカ南部編。テネシー州メンフィスにあるシャングリラ・レコードの話の続き。 メンフィスは、何しろ全米でも犯罪率トップクラスの街である。夜はうろつくべきじゃないらしいが、この店は外せない。それほど素敵なレコード屋だった。前回はロイヤル・スタジオで録音されたハイ・レコードの看板バンド=ハイ・リズムの「オン・ザ・ルース」を取り上げた。今回はロイヤルと対を成してメンフィスを代表するレコード・

シナリオアートの「ノウナイランド」【第18回】

シナリオアートの「ノウナイランド」【第18回】

Written by ハットリクミコ
2017.06.12 Updated

こんにちわ~!ノウナイランドへようこそ! シナリオアート Drum & Vocal ハットリクミコです! 無事にワンマンツアーも終え、これからに向けていろいろと考えているところであります。 ツアーに参加してくれたみなさん、本当に本当にありがとうございました!!! みんなのおかげで今まで感じられなかった、バンドそのものの力を再認識できたというか、シナリオアートというバンドがまたひとつ強くなれたなと

ハルカトミユキの「伝言ゲーム」【第24回】

ハルカトミユキの「伝言ゲーム」【第24回】

Written by ハルカ
2017.06.09 Updated

嵐のように半年が過ぎた。3rdアルバムが発売を迎えようとしている。夏がくる。 ハルカです。 夏がくると怪談が聞きたくなる。 そういった類いのものは大の苦手なのにどうしてか聞きたくなる。 この感覚は何なのだろうと不思議に思い色々と調べているうち、深みにはまった。 (悪趣味なのではなく歌詞を書く上で気になったからです。) すると「恐怖」と「不安」の違いにたどり着いた。 わかったことを極簡単に言うと 「

cinema staff 「萌えもemo」【第31回】

cinema staff 「萌えもemo」【第31回】

Written by 辻友貴
2017.06.01 Updated

今回はcinema staffの6枚目のアルバム"熱源"が5月17日に発売したということで、せっかくなんでそちらについて少し書きましょうか。(書いてる今は発売日前日)   6枚目のフルアルバムとなると、cinema staffをずっと聴いてくれてる人にとってはもう「そろそろいっか......いや追いきれねえよ!」なんて時期かもしれないし、初めて出会った人には「6枚も出してるのか......新しい音

THE BACK HORN 岡峰光舟の「アラフォー戦国時代」【第十三回】

THE BACK HORN 岡峰光舟の「アラフォー戦国時代」【第十三回】

Written by 岡峰光舟
2017.05.31 Updated

いや~、やっぱ最近時間の流れ早くないすか!?もう5月半ばですよ(書いてるのは)。これ掲載されてる頃は梅雨がどうたら、夏がなんたらって言ってんすよ。でも1月は長く感じたな~。なんなんだろうか。自宅で作業することが多かったからかなあ。時間の感覚ってなんなんでしょ。   前にも書いたかもしれんけど、誰かがなんかの法則ある、ってのを聞いて(テレビかなんか観て?)妙に納得したのがあんだけど、それをちょいと振

Brian the Sun 小川真司と田中駿汰の「しんしゅんワンコインキッチン!」【第6回】

Brian the Sun 小川真司と田中駿汰の「しんしゅんワンコインキッチン!」【第6回】

Written by 小川 真司(Gt/Cho) 田中 駿汰(Dr/Cho)
2017.05.19 Updated

さて始まりました! しんしゅんワンコインキッチン第6回! Brian the Sunギター小川真司と、ドラム田中駿汰が担当させていただいています。 今回はコラム執筆をドラムの駿汰、料理をギターの真司が担当したいと思います。 料理担当の真司くんは、今回、ツイッターで何を作るか募集したそうで、多かったのがデザートだったそうです。 というわけで、今回は「いちご大福」を作ります! まずはレシピを見てみまし

ねごと 蒼山幸子の「訳あり夢通信」【第21回】

ねごと 蒼山幸子の「訳あり夢通信」【第21回】

Written by 蒼山幸子
2017.05.18 Updated

春になりました。みなさまいかがお過ごしでしょう? このコラムが出る頃には、むむっと暑い、夏の前の素敵な季節になっているのかしら。 この春は、面影橋という場所に夜桜を見に行って来ました。 (都電荒川線の小さな電車に揺られて向かう過程も趣があって楽しかったです) 着いてみたら見事に満開の桜、桜、桜! 月明かりが綺麗な夜に、煌々とライトアップされながら川沿いに咲いた桜たちは、まるで滝みたいに一斉に溢れて

黒猫チェルシーの「開拓!ネコロンブス」【第9回】

黒猫チェルシーの「開拓!ネコロンブス」【第9回】

Written by 渡辺大知(Vo)
2017.05.17 Updated

黒猫チェルシーの開拓!ネコロンブス 第9回 <渡辺大知(Vo)> エレベーターに乗るとワクワクする。 ただひとや荷物を高いところや低いところへ運ぶだけの乗り物で、生活においては当たり前のように接しているものだが、乗り心地やドアの反応のスピード、デザイン性など、注意してみるととても興味深い乗り物だ。気になり始めたのは最近で、まずはメーカーによって個性が違うところに惹かれた。 例えば、HITACHIは