Japanese
NOMELON NOLEMON
Skream! マガジン 2022年10月号掲載
2022.09.09 @渋谷WWW X
Writer 石角 友香 Photo by Kohay Matsu
音楽から得た刺激を他者と作り上げる場所が、ツミキにとってもみきまりあにとってもNOMELON NOLEMONだったことが強く理解できる1stワンマン・ライヴだった。ロックの核心をロックよりJ-POPという大海原でこそ表現できるんじゃないかと、このユニットをスタートさせたツミキの野心とシンプルにこれからステージに向かうワクワクを、開場BGMであるRIDEやTHE LIBERTINES、さらにはRADIOHEADの「Just」(!)という攻めた選曲に重ね合わせていたオーディエンスは、私を含め少数派だったかもしれないが、ライヴ・スタート直前に痛快な気分になったことは間違いない。
真っ暗なステージの全容は、いきなりストロボとシャッター音が飛び交うオープニングで明らかになり、背景を横に走るデジタル・サイネージのような映像が、このライヴやメンバー紹介にリンクするというソリッドな演出が映画のようだ。1段高くなった場所にドラム・セットを配したツミキ、ステージ左サイドにみきまりあ、さらにShogo Nomura(BNSI/Key)、尋瀬ロル(Ba)、れあい(Gt/Dr)が脇を固め、屈強なバンド・スタイルでまずEP『感覚派』から先行配信された「タッチ」でスタート。ロー強めのドラムやベースに埋もれない、スキルフルなまりあの歌唱が刺さる。スピーディに続く「syrup」へ。16ビートの細かなハイハット・ワークや尋瀬のスラップが、WWW Xのキャパに対してオーバースペック気味に攻めてくる感じだ。高低差のあるメロディと速さに食い下がるようなまりあのヴォーカルも、歪な感情をさらに煽る。ほぼ9割のオーディエンスが初見なはずだが、ステージから放たれるエネルギーに自然と呼応するように、手が上がる。ちなみにこのライヴ、全編スマホでのスチール撮影がOK(フラッシュ禁止)だったのだが、想像よりスマホを向け続けているファンは少ない。さらにBPMが上がる「ゴーストキッス」でツミキはAメロでシンコペーションを、サビでは爆速の8ビートを叩き、まりあも現世を彷徨う幽霊のていで、実は消え切れない誰かに気づきを与えるような歌詞を、妖艶なニュアンスで歌い切る。冒頭からトップ・スピードの3曲。想像以上にバンドだし、生身で挑んできた印象だ。
MCでは子供の頃からツミキにとって演出や一瞬の光、もちろんセットリストなども含めて細部まで説明できるほど、ライヴの場が最もワクワクできる場所であると語り、その言葉からそれが彼の五感や信頼できるものの背骨であることが理解できた。だからこそ、ノーメロ(NOMELON NOLEMON)の初ワンマンに"シャッターチャンス"というタイトルを付け、自分だけの忘れ得ない瞬間が自分を助けるという言葉が説得力を持ち得たと思う。
揺れながら聴ける「rem swimming」ではツミキはギターに、れあいはドラムにスイッチ。まりあとの掛け合いやデュエットでふたりの声の相性を知る。さらにSEやオーケストラ・ヒットを挟むアレンジのセンスも、脳内に様々なイメージが飛び交って楽しい。まりあが"新曲やります"と告げると、ハイパーにアップデートされたシティ・ポップと言えそうな「ウィスパー・シティ」を披露。ここでも甘さとフック強めのまりあの歌唱と、淡く澄んだツミキの声が対照的に重なる。ビル群を映し出す背景が細長い横長なのも抑制が効いていていい。
ライヴが楽しいとMCのたびに話すふたりの素直さも、ライヴ感を高めているように思えたところで、まりあがノーメロの作品としては初めて作詞した作品を今からやります、と「線香金魚」をタイトルコール。歌詞が投影されるのも今回に関して言えば演出でもあり、それ以上に内容を知る手立てになっていた。彼女のシンガー・ソングライターの側面とエレクトロニックな音像が、柔らかくて切ない感情を新鮮に響かせる。さらにピアノ・イントロでSSW的なニュアンスかと思いきや、シンセ・ベースの五臓六腑に響く低音でグッと重心が低くなる「イエロウ」と続き、1stワンマンでありつつ、アグレッシヴなだけじゃないノーメロのライヴの幅も知った。放射状にムーヴィング・ライトがフロアを照らし、背景には傘のヴィジュアルが投影された「umbrella」。ジャジーに始まったまりあのヴォーカルが、曲が進むにつれ熱を帯びていくのがわかる。その熱をそのまま着火剤にするように"一緒に踊ろう!"と、赤いグレッチを弾きながら「SUGAR」へ。四つ打ちのギター・ロックのニュアンスだが、サビでコード・カッティングの痛快さが増し、シンプルにギター・ロックが背景にあるだろうツミキの、ストレートなギタリスト資質が垣間見えた。
明らかにフロアの温度が上がったところで、まりあが今回のワンマンが半年ほど時間をかけて準備されたものであることや、思ったことを言葉で表現することへの苦手意識と、だからこそ歌を歌ってコミュニケーションすることが必要であることを語る。その思いを受け止める長い拍手。デビュー後、時間をかけてライヴの準備をしてきたのは、完成度と解像度を両立するためだったのだと理解した。言葉ではなく視覚や直感の記憶が繋ぐ何かがアーティスティックな表現という意味で、新曲「フイルム」を披露。ノーメロの楽曲の中では言葉数が少なく、平易な単語が並ぶぶんだけ"あなた"、"またね"といった言葉が宝石のように輝く。
一転、エクストリームでソリッドな音像でライヴ終盤に突入する「INAZMA」。曲が深く聴き込まれているせいか、パンチラインである"歪さを叫ぶことこそが/ロックンロールの正体。"の部分で拳が上がる。自分に満足したらきっと叫ぶこともないのだ。こうありたい自分へと突き抜けたい――NOMELON NOLEMONがJ-POPを更新できるモチベーションも、ここにあるんじゃないかと思う。
あらかじめアンコールはなく、本編のみで走り切ると話していたツミキは、ラスト1曲「night draw」を前に、自分にとって必要だったものは"音楽のための音楽"であり続けたと言った。だから、音楽を利用するとか、音楽の中に嘘があることはリスナーとしても作り手としても意味がないのだ。ツミキとまりあが向かい合い、膝をついてストロークする姿を見ていると、まさに必要だから歌い、必要だからそのコードを選び、ごく自然に今日のステージがあるように思えた。それはサポート・メンバーのライヴ・アレンジも含めてすべてそうだろう。どの瞬間を捉えられても受け入れる。それは別に撮影OKのことだけじゃない。ライヴ後の日常の中で、心躍る瞬間を切り取れていたら、NOMELON NOLEMONにとってそれが他でもない音楽をやる意義なのだろう。個人的には、ステージもフロアも初めましての期待感を素直に放出し合う状態そのものが鮮明に残った。
- 1
LIVE INFO
- 2025.09.02
-
Hump Back
とまとくらぶ
フラワーカンパニーズ / Conton Candy / ヒグチアイ / TOSHI-LOW
ずっと真夜中でいいのに。
打首獄門同好会
YOASOBI
め組 / ザ・チャレンジ / NaNoMoRaL / 宇宙団
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
RELEASE INFO
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号