Japanese
KALMA
Skream! マガジン 2021年12月号掲載
2021.11.02 @LIQUIDROOM ebisu
Writer 秦 理絵 Photo by 中山優瞳
弱くても迷ってもいい。同じ時代を生きる人たちが明日を生きる希望になれたら。10月にリリースされたKALMAの最新アルバム『ミレニアム・ヒーロー』は、そんなひとつの覚悟をもって完成させた作品だった。そのアルバムを引っ提げた全国ツアーだ。タイトルは"KALMA ワンマンツアー 2021 秋~冬 「ミノ焼いて!レバー焼いて!ニンニクも焼いちゃって!アミ替えたら!無になって!火を見つめて!今しかない!ロックバンド!生まれてきてくれてありがとう!」"。10月22日の大阪 なんばHatchを皮切りに、全国5ヶ所をまわるツアーのセミ・ファイナルとなった恵比寿LIQUIDROOM公演は、メジャー・デビューから1年、2000年生まれのロック・バンドとして理想を全力で突き詰めていく、あまりにも等身大のライヴだった。
ライヴは『ミレニアム・ヒーロー』の1曲目に収録されたタイトル・トラック「Millennium Hero」、「夏の奇跡」の曲順どおりに幕を開けた。金田竜也が叩き出す軽快で力強いビート。斉藤陸斗が弾く棘のあるベース・ライン。全力で感情をぶつける畑山悠月のハスキーでまっすぐなヴォーカル。"前に進む"以外の不要なものを、極限まで削ぎ落したような3ピースのバンド・サウンドが、フロアを一気に最高潮へと押し上げていく。パンク・ロック「逃げるなよ、少年!」のあと、"流行りのバンドのような臭いラヴ・ソングとかオシャレな歌は書けないし、歌えないし、やるつもりない"と切り出した畑山。"僕ら3人が届けたい歌をやっているバンドです。欲張りでわがままなバンドだけど、一番になりたい、そんな歌を"と届けたのは「バンド」。ロック・バンドのロマンを直球で歌い上げるその想いに応えるように、フロアからは一斉に拳が上がった。
リキッドルーム(LIQUIDROOM ebisu)2デイズの2日目ということで、"同じ曲をやっても、今日にしかない瞬間があるから。昨日よりいい日にしたいと思っています"と意気込みを伝えてから届けたのは「素晴らしい毎日」。序盤の熱さを少しクール・ダウンするような穏やかな空間を作り上げると、メンバー全員の輪唱のようなコーラスが絡み合ったバラード曲「親友」、初期の代表曲「年上の、お前」、そして、人懐こいメロディに"好き"の気持ちが溢れた「恋人」へ。このタームは、人対人の歌だ。身近な人との様々の関係性のなかで育っていく想いが、あけすけで飾らない、ストレートな言葉で紡がれていく。
"焦らず落ち着いていきましょう"金田がのんびりとリズムを刻むなか、畑山の呼び掛けで始まった「スローでイコー」は、タイトルとは裏腹に、ぐんぐんスピードが加速して、最終的には"走っていこう"に切り替わっていくのが面白かった。ポップさと鋭さを併せ持つ「ふたりの海」から、美しいアルペジオで突入した「これでいいんだ」へ。アップ・ナンバーが続く。「くだらん夢」では、畑山が、斉藤のマイク・スタンドで歌ったかと思えば、斉藤は、金田のいるドラム・セットのほうに向きを変え、全身を躍動させて演奏をしていた。「1分間の君が好き」では、肩に掛けたギターを背中にまわした畑山が、両手で力強くマイクを掴んで絶唱。ステージをめまぐるしく動きまわりながら繰り広げられる熱いパフォーマンスは、まるでブレーキがバカになったようなテンションだ。
本編最後のMCでは、"このツアーをまわってきて、かなりバンドが成長したなと思っています。......成長とか、あんまり言いたくないんですけど、みんなの前では。でも本当に強くなったなと思います"と、切り出した畑山。"まだここで満足してるわけではないですから。もっとたくさんの人の前で歌いたい。より大きいところで歌いたいなと思います。たぶん心配ない気がしてます、今は。今ぐらいは安心したいし、いい気分でいたいです。これからもよろしくお願いします"と、この瞬間の達成感を噛みしめるように言うと、"また明日からの難しい毎日を生きていくための希望の歌を歌いたいなと思います。この歌で今だけはみんなのヒーローになれたら"と、「希望の唄」に繋いだ。さらに、"いつまでもこの3人で音楽をやれたらと思います!"と叫び、ステージが強い光に包まれるなか、「blue!!」で青い衝動を叩きつけると、ラストは爆発的なショート・チューン「モーソー」で終演。"いい歌"で終わらせてみせるのも悪くはないが、汗を流し、声をからし、ライヴハウスで燃え尽きてこそロック・バンドの正義とでもいうような、一切余力を残さないフィナーレだった。
アンコールは、フロアにお客さんを座らせて、アコースティック・コーナーから始まった。"体育館の全校集会みたい(笑)"と、斉藤が笑って言ったが、リキッドルームのフロアにお客さんが座っている光景はちょっと新鮮だった。"出会いと別れの歌をやります"そう言って、畑山がアコギ、斉藤はエレキ・ベース、金田はシェイカーとタンバリンという編成で届けたのは「さよならのメロディ」。続けて、ツアーならではのご当地ネタを替え歌で織り交ぜた「わがまま」でアットホームな空間を作り上げた。最後は再びバンド・セットに戻って、"ずっと忘れたくない気持ちを歌います"と「TEEN」、前のめりなカウントで突入した「デイズ」から「少年から」へと間髪入れずに畳み掛けた。アンコールの最後まで、おまけ感は1ミリもなく、愚直なまでに全力であり続ける姿がKALMAらしかった。
KALMAのライヴは明日が見えるのがいい。「素晴らしい毎日」でも、「希望の唄」でも、「デイズ」でも歌っていたが、過去があって、今があって、明日がくる。そういう連続性の中で、必死に命を燃やす歌にぐっとくる瞬間が何度もあった。だから、KALMAのロックを聴くと、ほんの少しだけ自分が強くなれる気がする。そういうロック・バンドを"ヒーロー"と呼ばず、なんと呼ぼうか。
- 1
LIVE INFO
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Dannie May
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
すてばち
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
RELEASE INFO
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号