Japanese
mihoro*
Skream! マガジン 2021年03月号掲載
2021.02.02 @StreamPass
Writer 吉羽 さおり Photo by 中山優瞳
昨年10月に初の全国流通盤となるミニ・アルバム『Re:』をリリースした、シンガー・ソングライター mihoro*が、2月2日にリリース記念ワンマン・ライヴ"破釜沈船"を行った。有観客でのライヴから、緊急事態宣言の発令を受けてオンライン開催にはなったが、バンド・セットでのワンマンは久しぶりだ。『Re:』でもプレイした伊吹文裕(Dr)、雲丹亀卓人(Ba)、ギターにモリシー(Awesome City Club)という手練れのバンド・メンバーを率いて、1曲目「ナチュラルハイ」からグッとアクセルを踏み込んでいくライヴになった。
ミニ・アルバム『Re:』を幕開ける曲でもある「ナチュラルハイ」は、スロウなビートによる白昼夢的な曲だが、エレキ・ギターをピックで弾きながらポツリポツリとつぶやくmihoro*のヴォーカルと、混沌とした胸の内を映したような、ノイジーなバンド・サウンドとのコントラストで引き込む。ライヴではこのバンドでのアンサンブルが音源よりも重厚感を増していて、またmihoro*のヴォーカルもより陰影に富んで、ヒリっとした情感を漂わせる気だるい色っぽさがあっていい。感情をバーストさせるアウトロの長めのアンサンブルも重なって、のっけから求心力のあるステージだ。そしてヘヴィなギターの咆哮の余韻の中、ドラムのカウントで疾走感のある「ルサンチマン」へと続く。ゆっくりとひとつひとつの言葉を置いていく「ナチュラルハイ」から一転して、超早口でまくし立てる曲でmihoro*の表情もくるくると変わっていく。始まりの際にどことなく漂っていた緊張感を勢いで跳ね飛ばす感じで、mihoro*もバンドも実に楽しそうに躍動している。mihoro*は"「破釜沈船」よろしくお願いします!"と声を上げると、次に「ロックバンドと貴方」とグルーヴィな「電車に乗って」を続け、アコギをかき鳴らし「遊んでたの、知ってるよ。」を歌い出す。ゆっくりと焦らすようなギターのカッティングは、彼からの連絡を待つ長い夜の時間を映したようで、切ない。2018年、高校2年生のときにMVを作ってYouTubeに公開した「遊んでたの、知ってるよ。」は、今なお、たくさんの人からコメントが寄せられている。自身の経験と重ねたり、もどかしい恋愛の渦中にいたりする同世代のリスナーたちが、心の内をこぼしていくようなコメントも多く、リアリティがあって素直なmihoro*のソングライティングや歌の魅力が伝わる1曲。この曲が持つ、不安で、悶々とした夜ならではの歪なタイム感が、より自由気ままに表現されていくのは、ライヴの醍醐味だ。
中盤は、mihoro*の弾き語りによるブロック。"改めまして、岡山から来ましたmihoro*です"と自己紹介し、有観客から配信ライヴになってしまったことを告げるも、"画面を通してになりますが、画面を通してでも伝わるものがあると思います。最後までよろしくお願いします"と言って、伸びやかに「さよなら最愛の人」を歌い出す。少し舌足らずなヴォーカルがセンチメンタルだ。そして「ねぇ、」、「くだらない」をフレンドリーに、語り掛けるように歌う。mihoro*によると「ねぇ、」をライヴで披露するのは2~3年ぶりだそうだが、知ってくれている人も多いと語る。"「ねぇ、」を歌ってくださいと言ってくださる方も多くて。緊張したぁ"と笑顔を覗かせた。また、次に演奏した「品川」は、以前はよく歌っていたが、最近はなかなかライヴもなく歌っていなかったと紹介し、"作ったときから大事にしている曲"だと言って丁寧に歌い上げる。
再びバンド・セットでの後半は"盛り上がっていきます、よ?"と声を上げて「知らないワタシ」からスタート。軽やかなカントリー調のサウンドで、バンドが放つ陽性の空気や、4人の笑顔を、画面の向こうへと押し出していくようなパワーが心地よい。そこから続く「証」は新曲で、昨年の緊急事態宣言時にインスタライブをしながら作った曲だ。そのときは弾き語りだったが、これがバンド編成での演奏でエネルギッシュなギター・ロックになった(「証」は、ライヴ翌日の2月3日に配信リリースされた)。ミニ・アルバム『Re:』ではmihoro*がこれまでに書き綴った曲や、ライヴで披露してきた曲などもリアレンジされ収録されていたが、「証」をはじめ、この後半はこれからのmihoro*を見せてくれるような曲が揃っている。ファンク調のビートに乗せてメンバー紹介を兼ねた「愛して欲しいの」から、新曲「会いたいなんて言わせないで」をアグレッシヴなバンド・サウンドで披露し、そのバンド感を加速させて「コドモノママデ」へと続く。"弾き語りで初めて人前で歌ったのが2015年の中学3年生のとき。ライヴハウスで歌ったのが高校1年生で、そこから高校時代、高校を卒業してからたくさんのライヴをしてきました"とmihoro*はMCをする。そして、"ライヴではたくさんの人に出会って、そのたくさんの人にここまで支えられてきました。そのみなさんに恩返しができるかな"と続け、今春ビクターエンタテインメントからメジャー・デビューすることを発表した。"これは、本当は直接会って言いたかった!"と悔しさを滲ませつつも、"デビューをしても、今まで通り曲を作って歌うということは変わらないんですけど。今日のライヴもですが、たくさんの人が関わって協力してもらっているんだなということを実感しました。この先ずっと、みなさんに愛してもらえるようにしていきますので、これからもmihoro*をよろしくお願いします"と続ける。またライヴハウスで、フェイス・トゥ・フェイスで会えるように思いを込めて、ラストに「いつか、」を演奏したmihoro*。今回の"破釜沈船"には、決死の覚悟で出陣するという意味があるが、シンガー・ソングライターとしてより大きな舞台へと乗り出していく今を爽やかに、エネルギッシュに、またチャーミングな表情で見せたステージになった。
[Setlist]
1. ナチュラルハイ
2. ルサンチマン
3. ロックバンドと貴方
4. 電車に乗って
5. 遊んでたの、知ってるよ。
6. さよなら最愛の人
7. ねぇ、
8. くだらない9. 品川
10. 知らないワタシ
11. 証
12. 愛して欲しいの
13. 会いたいなんて言わせないで
14. コドモノママデ
15. いつか、
LIVE STREAMING INFORMATION
"mihoro* mini Album『Re:』リリース記念ワンマン「破釜沈船」"
アーカイヴ(見逃し配信)期間:2021年2月3日(水)19:00~2月14日(日)23:59
チケット販売期間:~2月14日(日)20:59
詳細はこちら
- 1
LIVE INFO
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号