Overseas
Hostess Club Weekender
2013.02.02 @Zepp DiverCity
Writer 山口 智男
開催4回目となるHostess Club Weekenderの初日(2月2日)に足を運んだ。Hostess Club Weekenderは2012年2月の開催以来、洋楽ファンのツボを押さえたラインナップが支持されているライヴ・イベント。VAMPIRE WEEKENDとDIRTY PROJECTORSが各日のヘッドライナーを務める今回もこれまで同様、海外のトレンドセッターが注目しているアーティストが顔を揃えるということで、開演前からステージ・エリアは開演を待ちわびる大勢の観客で埋まっている。
トップバッターはロサンゼルスの4人組、FIDLAR。“Fuck It Dog, Life's A Rusk(=しょーがーねぇー、人生は賭けだ)”の頭文字をバンド名にしている彼らはサーフ~ガレージ・パンク・サウンドとドラッグ、アルコール、スケボーについてばかり歌っているという享楽主義が歓迎されるとともにTHE HIVESのUSツアーの前座に抜擢され、一気に知名度を上げたという。因みにElvis(Gt)とMax(Dr)のKuehn兄弟はTHE OFFSPRINGに影響を与えたオレンジ・カウンティのハードコア~ゴシック・パンク・バンド、T.S.O.L.のギタリスト、Greg Kuehnの息子だそうだ。
その彼らは “私ハFIDLARデス”という冒頭の挨拶を含め、“私ハビールガ好キデス”“ドラエモンガ好キデス”“大丈夫デスカ?(私ハ)大丈夫デス!”“ウ○コウ○コウ○コ”というしょうもない日本語のMCを挟みながら、Pitchforkでベスト・ニュー・トラックに選ばれた「Cheep Beer」をはじめ、リリースしたばかりのデビュー・アルバム『Fidlar』からの曲をテンポよくたたみかけ、客席を大いに沸かせた。
THE HIVESの前座に抜擢されたことも大いに頷ける威勢のいいサーフ~ガレージ・パンクは、しかし、メンバーがスケーターというだけあってハードコアやスラッシュ・メタルの影響も窺え、そんなところが決してシリアスにならないキャラクターとともにFIDLARというバンドの個性を印象づけていた。そして40分ほどの熱演を終えると、彼らは“オシッコガシタイ”と言い残して去っていった。
インプロ風に演奏を始めたUNKNOWN MORTAL ORCHESTRAは60年代調のサイケデリック・ロックを奏で、FIDLARが作った狂騒の名残を、ゆるゆるとまったりした空気に変えた。ニュージーランドのバンド、THE MINT CHICKSのメンバーだったRuban Nielson(Vo/Gt)が移住したオレゴン州ポートランドで結成した3人組である。
アメリカのみならずヨーロッパでも歓迎されたセルフタイトルのデビュー・アルバムの収録曲を中心にリリースしたばかりの2ndアルバム『II』からも「So Good At Being In Trouble」「Swim And Sleep (Like A Shark)」の2曲を披露。甘美なメロディーとドラマチックな展開を敢えて否定したようなミッドテンポの淡々とした演奏が心地いい陶酔を誘う。その彼らがラストの「Boy Witch」では激しい変拍子を交え、刹那的とも言える熱狂を作り出した。そして、ライヴの流れにやっとうねりが生まれたと思ったとたん、演奏はインプロになだれこみ、そのまま幕を閉じた。
デビュー・アルバム・リリース前の新人にもかかわらず、いきなりこの日のラインナップにおける中堅を任されたところにPALMA VIOLETSがいかに注目されているかが窺えた。初日の目玉と言ってもいい。彼らを楽しみにしていたという人も少なくなかったにちがいない。
THE SMITHS、THE STROKES、THE LIBERTINESを見出したイギリスの老舗インディ・レーベル、ROUGH TRADEのGeoff Travisが1曲聴いただけで契約を申し出たというロンドンの4人組はSid Viciousが歌うEddie Cochranの「Somethin’ Else」とともにステージに現れた。それだけで、なんとなくどういうバンドなのかが窺い知れる。
デビュー・シングルの「Best Of Frends」他、3月にリリース予定のデビュー・アルバム『180』からの曲を披露。
パンク・ロック、パブ・ロック、ビート・ロックなんて言葉を連想させるロックンロール・バンド。メンバーの佇まいからは、初々しさよりもいかにもワーキング・クラスらしいタフさが感じられる。じゃあ、古いタイプのバンドなのかと言うと、一概にはそうとも言えず、キーボードが加わった演奏からはECHO & THE BUNNYMEN、THE CUREといった80年代の英国ニュー・ウェイヴの影響も窺える。どこか懐かしさも感じさせつつ、型にはまらないおもしろさがある。Geoffが惚れこんだのも頷ける。途中、興奮した観客3人がステージに上がり、バンドと一緒にポゴを踊り、彼らの演奏を盛り上げた。
シアトルの5人組、BAND OF HORSESはTHE ROLLING STONESやEAGLES他を手掛けてきた名プロデューサー、Glyn Johnsと組んだ最新アルバム『Mirage Rock』中心のセットと思いきや、これまでリリースしてきた4枚のアルバムからの選曲でキャリアの集大成を思わせるパフォーマンスを披露した。カントリー・ロック・サウンドにニュー・ウェイヴ的なきらめきを加えたり、ハーモニーを強化して往年のウェスト・コースト・ロック風に迫ったりと作品ごとにサウンドのマイナー・チェンジを繰り返してきた彼らは2010年のSUMMERSONIC以来の来日となる今回はパワフルなバンド像をアピール。リズムも含め、曲ごとにもうちょっとメリハリがあってもよかったと思うところはあるものの、大音量の演奏はなかなかの迫力だった。
さっき書いたようにPALMA VIOLETSも初日の目玉だったにちがいない。しかし、一際盛り上がった客席を目の当たりにして、やっぱりみんなVAMPIRE WEEKENDを観にきたのだろうと実感した。
セルフ・タイトルのデビュー・アルバムをリリースするやいなや、スマートな音楽性と涼しげなルックスが大歓迎され、時代の寵児になったニューヨークの4人組。アメリカで1位、イギリスで3位になった2ndアルバム『Contra』収録の「Cousins」以下、2枚のアルバムから曲をたたみかけるように演奏していった。彼らのサウンドを特徴づけているアフロ・ビートとエレクトロニックな音使いも織り交ぜながら、彼らの曲が決して小難しくならず、あくまでも極上のポップ・ソングに聴こえるのは、演奏の軽快さとEzra Koenig(Vo, Gt)の甘い歌声ゆえ。50年代のロックンロールや80年代のファンカラティーナも連想したと言ったら歳がバレるか。そんな魅力に加え、個人的にはEzraが巧みなプレイで奏でる流麗なギター・フレーズとその艶やかな音色にも魅了された。
中盤、5月にリリースする3作目のアルバム『Modern Vampire Of The City』から「Unbelivers」も披露。3作目はトラディショナルなVAMPIRE WEEKENDのサウンドから離れたものになるようだ。あっという間に感じられた1時間半の熱演は新作への期待を募らせるものだった。
- 1
LIVE INFO
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
PK shampoo / 挫・人間 / ART-SCHOOL / 忘れらんねえよ ほか
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
The Cheserasera
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
RELEASE INFO
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号















