Overseas
Hostess Club Weekender
2012.06.23 @恵比寿The Garden Hall
Writer 石角 友香
今年2月以来、2回目の開催となるHostess Club weekender。初日はUK、USの安定の中堅、ニュー・カマーの“バンド”にフォーカスしたラインナップに、こちらも新旧のインディー・ロック・キッズが集結。世代は幅広いが近い嗜好を持ったオーディエンスなせいか妙に居心地がいい。
初日のオープナーは1stフル・アルバム『Moth』をリリースしたばかりのEXLOVERS。音源でのフワフワ、シュワシュワしたPeterとLawrenceのウィスパリングなヴォーカルやコーラスは、ライヴでもそのままだが、ビキニ・トップにタトゥーのLawrenceのヴィジュアルは意外にワイルドで意表を突かれた。日本のFM各局でもパワー・プレイされた「Starlight,Starlight」のキャッチーさにダイレクトに湧くフロア。新世代シューゲというより、アルペジオで丹念に曲を編む真面目なギター・バンドといった趣きが頼もしかった。
続いては新作『Attack On Memory』が高い評価を得、日本のミュージシャン間でも支持の厚いCLOUD NOTHINGS。想像以上に長身痩躯のフロントマン、Dylanののっそりした佇まいと相反するエモーションにとにかくアガる。ギャップ萌えのニュー・アイコンとして、Rivers Cuomoを凌ぐんじゃないか?と。ドあたまから激情をリフに転化した「Stay Useless」「Fall In」を投下。中盤にはアルバムでは9分台の長尺を感じさせない「Wasted Days」が、ライヴではあの間奏というかインスト部分がさらに増幅。フロント3人がアンプに向き合い、フィードバック・ノイズがグルーヴと緊張感を増し、ドラムのフィルインでDylanのヴォーカルが始まる瞬間、興奮から勝手に上がった歓声が、彼らへの真っ当な評価だろう。切迫した轟音はグランジなどUSインディーを大きな背景にR&Rリヴァイバルや2010年代的なポスト・パンクのセンスも通過した鮮烈なものだった。
さてこの日、唯一ソロ・ユニットである元SUPERGLASSのGaz Coombes。ベース、ドラム、キーボード(シンセ)を携えて、本人はアコギを担いで登場。伸びやかでエモーショナルなヴォーカルが冴え渡る。シーケンスを走らせながら生音と同期させる疾走感溢れる「Hot Fruit」は、変なたとえだが、たとえばLOS LOBOSがエレクトロをやってるようなGazでしか有り得ない強烈な肉体性を備えたハイパーさ。また、イーブン・キックからエイトにリズム・チェンジする「Break The Silence」などは、70年代のDavid Bowieが持っていたような物語性の現代版。Gaz主演の架空のサントラみたいな世界観が生でも展開してるのだ。それが奇異に聴こえないのは自由自在で素晴らしいメロディのせいだろう。
初の米オースティン・レコーディングで実際、カントリー色も反映された4thアルバム『Radlands』リリース後初の日本でのライヴ。果たして音源でのニュアンスはどこまで今のライヴに反映してるのか?と妄想しつつ臨んだら、いい意味、MYSTERY JETSのポップ・ワールドの幹は太かった。メランコリックな導入からサビでシンガロングが起こった1曲目「Someone Purer」。フェティッシュなニュアンスすらあるシンセがそそる「Serotonin」のアレンジ力は、彼らとはカテゴリーの違うシンセ・ポップ・バンドより一回り音楽としての器の大きさを感じさせてくれたし、カントリー・テイストとギター・ポップの幸福なマリアージュなんて他のバンドにはできそうにない、新作のタイトル・チューンはMYSTERY JETSの盤石ぶりを体感させてくれた。変幻自在かつポップなメロディが軸にある限り、彼らの胸躍るバンド・サウンドの妙は進化し続けるだろう。
初日トリには、Johnny Marrが抜け、Jarman3兄弟に戻って作った新作『In The Belly Of The Brazen Bull』を携え、THE CRIBSが登場。バカでかいバック・ドロップに大歓声が起こる。サポートのギターと4人で叩き出す轟音は以前よりタフになった印象だが、ステージ上の“バンドで音を鳴らしているこの瞬間の楽しさ”が変わらないのがCRIBSのCRIBSたる所以だから、これはうれしい不変だ。新作からの「Anna」ではキラキラしたディレイがかったギター・サウンド、「Bolt Hole」ではエフェクティヴなギターからスローな展開などなかなか“聴かせる”場面も。以前に比べるとノイジーではあるが、よく聴くとコード・カッティングで隙間を埋めるのではなくアルペジオとリフで立体感を作っているのがわかる。ゲイリーが日本語で1stアルバムからのナンバーのリクエストを募るおなじみの光景もに続き、終盤には重戦車級のヘヴィネスを叩きつける「We Were Aborted」、続いてCRIBS流のダンス・チューン「Bovine」を繰り出す。シンプルな編成の中でアレンジの可能性を試し、バンドに対する情熱を枯らさない姿勢がライヴでの彼らを大きく感じさせた理由かもしれない。“アリガト、トキオー!マタキマス!”のMCとともにラストは新作のラスト・ナンバーでもある「Arena Rock Encore」。“ウィークエンド”気分を盛り上げてくれたJarman3兄弟の粋な計らい(!?)とRyanの大きな投げキッスを受け止めて、最高の1日が終了した。
Hostess Club Weekender 2日目(6/24)のライヴ・レポートはこちら >>
- 1
LIVE INFO
- 2025.07.03
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
斉藤和義
go!go!vanillas
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
PK shampoo
TenTwenty
Saucy Dog
ビレッジマンズストア
クジラ夜の街
KALMA
the dadadadys
神聖かまってちゃん
サカナクション
フィロソフィーのダンス×清 竜人25
岡崎体育
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
のうじょうりえ
DOLL PARTS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
RELEASE INFO
- 2025.07.03
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号